|
カテゴリ:PC
今回はこっちの仕事が押したもんだから作用開始が20時(爆 友人の仕事が遅出だったのと、こっちが翌日休みだったので少し助かった? まずはネットワークの設定。無線LANなので、ESS-IDとWEPキーを設定すれば繋がるはず。 ひとまずLANケーブルでルータに繋いで、管理画面でESS-IDとWEPキーを確認・・・すると、WEP無設定、ANY接続OKなデフォルト環境。 だったら、普通はさくっと繋がる筈なのに、XPの「ワイヤレスネットワークの検出」で検出されない。 デバイスマネージャだと、無線LANカードは正常に認識されてるのに、ワイヤレスネットワークは検出されない。 ってーことは、無線LANのオン/オフ切り替えスイッチがオフになってる可能性が高い。ところが、筐体をぐるっと見回しても、取説を見てもどこにも無線LANの切り替えスイッチは見当たらない。 夜なのと、友人が翌日仕事なので「とっとと片付けねば」と焦ってるせいでしょうか。説明書をいろいろめくってもなかなか該当の記述が見つからない。 んで1時間ほど格闘していたところ、ふとキーボードに目をやると、F2キーの所に青字で見慣れない記号が書いてあるのが目に付く。 ノートPCの場合、Fnキーと他のキーを組み合わせることで、液晶の明るさや音声のボリュームをいじれるように機能を割り当ててることがよくあるんだけど、このF2キーに書かれている記号は、XPのワイヤレスネットワークに使われるアイコンに良く似てる。 試しに「Fn+F2」してみる。 画面に「WirelessNetwork ON」って出た。 もっかい「Fn+F2」してみる。 画面に「WirelessNetwork OFF」って出た。 ビンゴ! いや、ウチのLL550GDなんかはでっかいスイッチで物理的にオンオフできるんで、無意識のうちにそっちのボタンを探して堂々巡りしてたようでした。たぶん説明書もよく読めばどっかに記述あったんでしょうけど。てゆーか、自分のCF-M32もボリュームオンオフなんかで同じ方式で使ってるから、分かっていて当たり前なんでしょうけど・・・焦るとホント、周りが見えなくなりますね(自戒 ネットが繋がればしめたもの。WindowsUpdateして、プリインストールのマカフィーをウィルスバスターに入れ替えて。後はデータのお引越し で、旧PC(LU700)は相変わらずウンともスンとも言わないので、前回に続きOh!LaVieNXを参照しつつ、HDを取り出して、三大七つ道具の一つIDE-USB変換ケーブルでPriusに接続 プロファイル(C:\Documents and Settings\ユーザー名)からFavorites、My documents、デスクトップをひとまずコピー。 前回の事例とは違い、今回はOE使いだったので、Webで情報を確認しつつデータのお引越し。 OEのメールデータはプロファイル以下の隠しフォルダ配下に深くフォルダ掘って、その中にあるので、データを探り当てるまでが正直めんどくさい メールデータ(受信トレイの中身)の所在↓ C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Identities\{文字列}\Microsoft\Outlook Express\受信トレイ.dbx でもって、アドレス帳データはまた別な所にあるし。 メールアカウントの設定は、プロバイダの契約書をもとに自分でやってもらった。そのほうが早いから ひとまずこんなもんかな~と思って、後はプリンタドライバとかを入れて、おしまい。 ・・・と思いきや 『SonicStage(NWウォークマン用取り込みソフト)で今までCDから取り込んだデータも引越し終わったの?』 マテ。そいつはしらんぞ。 自分はNWウォークマン持ってないし、当然SonicStageなんて使ったこと無いから、取り込んだデータがどこに保管されてるかなんて知る由もなし。おまけにSoniStageって確か独自形式のファイルに変換するはずだから、拡張子もしらんから調べようが無い。 とりあえずSonicStageをインストールして、PCの内部の音楽ファイルを全部スキャンしてライブラリに登録してみる。 そしたら過去に取り込んだ音楽データが出てきたので、プロパティ表示させてファイル名を特定。 特定したファイル名を元に検索かけて、ファイルの存在しているフォルダを特定。 フォルダごとごっそりPriusにコピー。 これでいいはずだったんだけど、今度はファイルが再生できません。 もしかしていらんところで著作権保護機能が働いたのでしょうか? そうこう四苦八苦しているうちに日付が変わってしまったので、尻尾巻いて退散です。orz SonicStageで取り込んだデータのバックアップ法、SonicStage上からだとバックアップできるのは当然なんだろうけど、肝心のPCが起動しないんじゃぁどうしようも無い。諦めるしかないのかなぁ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[PC] カテゴリの最新記事
|
|