460945 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

エレファントピア

エレファントピア

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Category

Freepage List

ミャンマーの思い出


バガンと村の生活


マウンドーの女性たち


瞑想の思ひ出


ヴィパサナー瞑想のやりかた


ミャンマー占い紀行


ミャンマーお祭り紀行


ミャンマー語あれこれ


ミャンマーと戦争と


ミャンマーと奢り


ミャンマーと私


ミャンマーの結婚(カンボジア)


国民性について


シンガポールあれこれ


シンガポール人と働く


シンガポールのイベント


シンガポールを食べよう


シンガポールの暮らし


シンガポールと不妊治療


シンガポールと犯罪


シンガポールの歴史


シンガポールの言語


シンガポールと離婚


シンガポールと車


シンガポール☆アイドル


シンガポールとメイドさん


シンガポールと子供


シークの結婚式


選挙


雑感


国際結婚について


革命家の星の元


スローキャリア


世界の値切り


アジ○モトにまつわる断片


教育と発展と


映画感想


花様年華(王家衛)


City of God (ブラジル)


オススメ南米映画4作


バラン(イラン)


裁かるるジャンヌ(ドライヤー)


鬼婆(新藤兼人)


秋刀魚の味(小津安二郎)


上意討ち(小林正樹)


15(シンガポール)


豚が井戸に落ちた日(韓国)


ミュンヘン(スピルバーグ)


カポーティ(アメリカ)


Born into Brothels(インド)


ナルニア国物語 ライオンと魔女


高慢と偏見(アメリカ?)


A History of Violence(アメリカ)


No Direction Home(スコセッシー)


春婦伝(鈴木清順)


惑星ソラリス(タルコフスキー)


バルタザールどこへ行く(ブレッソン)


殺人の追憶(韓国)


大菩薩峠(岡本喜八)


ミリオンダラーベイビー(アメリカ)


ホテルルアンダ(アメリカ)


Bad Education(スペイン)


アビエイター(スコセッシー)


パリス、テキサス(ベンダース)


キンジー(アメリカ)


カンフーハッスル!(香港)


Lost in Translation(アメリカ)


Look at me (フランス)


キャシャーン(紀里谷和明)


Usual Suspect(アメリカ)


Angels in America(ドラマ・アメリカ)


2046(仮)(王家衛)


北斎漫画(新藤兼人)


Open Water(アメリカ)


The Village(アメリカ)


The Return(ロシア)


山椒大夫(溝口健二)


太陽 The Sun(ソクーロフ)


母たちの村(セネガル)


The wind will carry us(イラン)


My Childhood(イギリス)


按摩と女(清水宏)


レスラー(アメリカ)


沈黙(篠田正浩)


ブロークバックマウンテン(アン・リー)


ウォレスとグルミット(イギリス)


誰も知らない(是枝裕和)


華氏911(マイケル・ムーア)


切腹(小林正樹)


ディア・ハンター(アメリカ)


スーパーサイズ・ミー(アメリカ)


戦争の霧(ドキュメンタリー、アメリカ)


三峡好人・長江哀歌(中国)


少女ムシェット(フランス)


若い娘 (ルイス・ブニュエル)


ゴモラ(イタリア)


ユゴ 大統領有故 (韓国)


MISHIMA a life in four chapters


訪れた国のことなど


アフリカの思い出


韓国の思い出


カンボジア旅行記


カンボジアの日々


プノンペン生活事情


プノンペン交通事情


シアヌークビル小旅行


クメール・パジャマ事情


ニッポンのODAinカンボジア


クメール・ルージュと歴史


カンボジアの農業


カンボジアの結婚式


タケオの霊


新装☆セントラルマーケット


インドネシア アチェの2年間


アチェの2年 2007年4月~12月


アチェの2年 2008年1月~6月


アチェの2年 2008年7月~12月


アチェの2年 2009年1月~5月


Profile

ねぴゅう

ねぴゅう

Favorite Blog

東京に亡命した中国… New! alex99さん

源氏物語〔10帖 賢木… New! USM1さん

鎌倉日記(極上生活… アトムおじさんさん
ベトナム便所の落書 キシ5954さん
Life goes on june17thさん
心のポテトサラダ のりまきターボさん
ベトナム流クッキング nabe3730さん
あやしいふるほんや… はるる!さん

Comments

よーこ2965@ Re:お世話になりました!(09/16) いましたよ~ またどこかでお会いできる…
よーこ2965@ Re:とてもひさびさ(04/08) お元気そうでなによりです。 日本は大…
よーこ2965@ Re:移動、移動、移動、勉強(01/22) お元気そうでなにより^^ 忙しいのも…
のりまきターボ@ Re:移動、移動、移動、勉強(01/22) ねじり鉢巻勉強、ご苦労様です。そんな中…
さごしラーメン@ がんば!! 年齢は、いたし方ないです。時間の経過と…

Headline News

Calendar

Archives

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2009年08月26日
XML
カテゴリ:映画
ゴモラ(2008年)
監督:マッテオ・ガローネ
原作:ロベルト・サヴィアーノ「死都ゴモラ」
第60回カンヌ映画祭 審査員特別クランプリ受賞作品

Wiki→  

イタリア ナポリの犯罪組織カモッラを題材に描いた原作の映画化。
私はこれまでマフィアというと、アメリカ映画に観るようなスタイルとしてのイメージしかもっていなかったのですが、この映画を観て初めてマフィアという組織が実態を持って迫ってきたように思います。遠いヨーロッパの一国の一地域の物語…ではありません。巨大な組織であり、実は世界中の投資にも関わってもいます。
そして地域にしっかりと根付いている。人々はそこで生まれ、そこで死ぬ。抜け出すことは困難であり、しかもイタリアという国自体がこういった組織に蝕まれると同時に利用していて、共存関係にあります。

是非いろいろな人たちに観てもらいたい、と思った映画です。


ただ「観やすい」映画ではありません。日本人にとってはなじみの薄い俳優さんばかりだし、素人が演じている役もあるので。
5つの物語が描かれています。

1.カモッラが根城とする団地(!)に暮らす男。カモッラと対抗組織の抗争で死んだメンバーの家族に、カモッラからの(!)生活保護のお金を渡す役割。メンバーも家族も皆団地に住んでいる。。

2.同じく団地に暮らす少年。12-13歳くらい。ある事件をきっかけにカモッラメンバーとなる。本人もずっとメンバーになる機会をうかがっていた。

3.カモッラとは一線を画す、映画好きの2人の若者。あえてマフィアメンバーにはならず、マフィアから武器を盗んだり、麻薬を盗んだり、「独立して」悪さをしている。

4.イタリア高級ブランドの衣服を製作する衣料工場のパターンナーの男。のちに高額で中国人衣料工場オーナーに雇われ、秘密で中国人の工場のトレーナーとなる。

5.廃棄物を扱うビジネスマンと彼の助手。

ーーーー

以下、ネタバレです。念のため。。

私は、↑の4と5の物語が好きでした。

4の物語では、高級ブランドの質を確保してきた能力あるイタリア人パターンナーが、不当に搾取され、低額の給与しか与えられていない様。その隙をついて、中国人がこのビジネスに参入し、その技術をイタリアから奪っていくのか。。が、興味深かったです。パターンナーは秘密で表ざたにはできないとは知りながらも、高額の謝礼をもらい、中国人たちからは「マエストロ」と呼ばれて、とても幸せそうでした。彼自身、それまで自分の技術にいかに価値があるのかを知らなかった。
映画の中では彼らは攻撃され、この企ては失敗に終わりますが、実際には今でもこうして技術流出は日々起こっているのではないかと感じました。


5の物語は、豊かな北イタリアの工場から出た産業廃棄物を、貧しい南イタリアの鉱山跡地や団地建設予定地などに放棄していく様。さらにその違法性を隠すために、廃棄物は「堆肥」として政府機関に報告されており、その「堆肥」を貧しい南の農家に売りさばく…というビジネスが描かれています。

これは5つの物語の中でも、最も興味深く、しかも直近に恐ろしい内容です。
スカンピアと呼ばれるこの地域の発ガン率は、イタリア他地域と比較すると20%も高いとか。また奇形児の誕生も8%高いとのこと。(DVDのインタビューを見ただけなので、多分…詳しくは原作にあると思います。)
南イタリアは穀倉地帯。小麦を作っています。その小麦は何になるのか?どこで消費され、誰の口に入るのか… そう考えると全くもって、人ごとではありません。

パスタやオリーブオイル、トマト缶、オレンジ…今や世界の食は繋がっています。
私も昨日買って来たパスタは「イタリア産」とは書いてありますが、イタリアで作っていても、どこの小麦を使っているのかなど、分かりません。北イタリアかもしれないし、南かもしれないし、はたまたロシアかもしれない…。でもパスタのゆで方の説明は15ヶ国語で書いてありました。しかも買ったのはカンボジアで…。そう考えるとひとたび食品が汚染されると、被害者はまさに世界、ということになります。それを避けるためには、土地と水を汚染しないしかないのだと思います。


話が逸れましたが…。

原作者のロベルト・サヴィアーノはナポリ出身で、幼い頃からカモッラのあり方を観察してきた人。この本を書いたばかりに、カモッラから殺人予告を出されており、国外退去を余儀なくされました。現在はインターポールの保護を受けながら、今だホテルを転々とする毎日だと聞きます。本は世界中でベストセラーになりましたが、本人は周囲に「出版するのではなかった。。後悔している。」ともらしているそうです。
マフィアがこの世界を席巻している限り、彼の後悔は続くでしょう。でも私は、この本が書かれ、この映画が作られ、ほんとうによかったと思います。

多くの人に見てもらいたい作品です。

本→Gomorra book


映画→Gomorra2






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年08月26日 16時11分50秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X