2460079 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

おねまぁ

おねまぁ

サイド自由欄





にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ

カテゴリ

☆カテゴリー☆

(0)

気ままカテ

(68)

ランチ☆食事☆外食

(40)

お家ごはん

(52)

簡単な節約料理

(7)

コンビニ。弁当屋。スーパー。

(14)

正月・パーティー・記念日

(6)

楽天通販のスイーツお菓子

(24)

楽天通販の食品(蟹鰻肉

(27)

楽天通販のお取寄せ物品

(36)

花・自然散策・空

(107)

健康は幸せ。ダイエット。

(13)

コロナ期間

(23)

よんだ本

(8)

年金

(3)

北海道観光●●●●●●

(16)

青森・秋田・岩手・宮城

(9)

栃木日光・福島会津若松

(8)

東京

(7)

神奈川(鎌倉・江ノ島・横浜・箱根)

(7)

山梨

(2)

石川(金沢)・富山

(12)

長野

(20)

静岡(熱海伊東・伊豆・浜名湖)

(51)

名古屋駅周辺

(54)

栄・伏見・大須・名古屋城

(27)

名古屋(熱田.瑞穂.昭和.緑.南.港区.中川)

(44)

名古屋(千種・北区・守山・名東・天白)

(30)

一宮/稲沢/津島/江南/清洲/岩倉/あま/愛西/弥富

(21)

犬山/春日井/小牧

(24)

瀬戸/長久手/尾張旭

(34)

豊明/刈谷/日進/東郷/みよし

(37)

豊田市(香嵐渓・小原・いなぶ)

(36)

知立市/安城市/高浜/碧南

(16)

西尾市(一色・吉良・幡豆)/幸田

(7)

岡崎市

(14)

豊橋市/豊川市

(10)

新城市/北設楽郡(東栄・豊根・豊根)

(9)

蒲郡/形原/西浦/三谷/吉良/田原市/伊良湖

(14)

大府/東浦/東海/半田/知多

(14)

中部国際空港セントレア・常滑市

(14)

南知多海水浴・内海・師崎・日間賀島・篠島

(53)

岐阜

(44)

三重 観光

(23)

滋賀・福井

(13)

奈良・和歌山

(5)

京都

(28)

大阪・兵庫

(6)

岡山(倉敷)

(5)

愛媛・高知・香川・徳島

(10)

広島(安芸の宮島・厳島神社)

(6)

鳥取砂丘/倉吉/三朝/境港/・島根/出雲/松江

(7)

山口

(10)

九州観光

(40)

沖縄

(9)

ディズニーホテルの観光と宿

(26)

ユニバーサルホテルの観光と宿

(6)

温泉旅館・ホテルの紹介

(456)

高速バス スキー直行バス

(8)

海外

(14)

以前のフリーページ県別予約

(1)

ROOMの始め方

(1)

楽天カード

お気に入りブログ

StrayKids第15弾:日… New! yua2015さん

久々の宅トレは 〜1… New! ♪ふぁど♪さん

雲の合間からの日の出 New! 黒霧島父ちゃんさん

皇帝ダリア New! KEN−3さん

おはようございます(… New! 天楽007さん

帰宅後の足を『フッ… 273けみちゃさん

2009/10/05
XML
中尊寺本堂
岩手県平泉(ひらいずみ)町の中尊寺(ちゅうそんじ)
本堂。ご本尊は阿弥陀如来です。

中尊寺金色堂
国宝中尊寺金色堂。奥州藤原氏が建立。
内部は撮影禁止です。金銀螺鈿(らでん)目がチカチカするような金箔の豪華な装飾でした。
ご本尊阿弥陀如来。奥州藤原氏初代藤原清衡(きよひら)、基衡(もとひら)、秀衡(ひでひら)の三体を祀っています。四代藤原泰衡の首級が納められています。
平安時代、浄土教の極楽浄土を願い阿弥陀様を祀り、豪華な寝殿造りを建てたそうです。

芭蕉翁像と奥の細道碑
芭蕉翁像と奥の細道碑
夏草や 兵どもが 夢の跡
平泉を訪れた松尾芭蕉の俳句。
源義経が平泉に自害し、奥州藤原氏が滅亡してから500年後のこと。
かつて東北の中心として栄えていた栄華もなく、今となっては夢のようであり、見渡すのは夏草だけである。
「国破れて山河あり、城春にして草木深し」という杜甫の句を思い起こしながら、詠んだそう。

弁慶の立ち往生の地弁慶堂
中尊寺の登り口に、武蔵坊弁慶の墓「弁慶の立ち往生の地」があります。
弁慶は「牛若丸(義経)と弁慶」物語りでも有名な、源義経の家来です。
義経は平家を滅ぼす活躍をし、後白河法皇から位を受けたが、兄の征夷大将軍源頼朝に無断で位を受けた事で、兄から追われる身となる。
鞍馬山を逃亡し、藤原三代目の秀衡を頼って、北陸伝いに平泉に逃げて来ました。
奥州平泉は、義経をかつてもかくまってくれた地でした。
藤原秀衡は頼朝からの引渡要求を拒みましたが、息子の代に変わり、藤原四代目の泰衡は、頼朝を恐れて義経を自害に追いやった。
主君の義経堂が焼き討ちされると、弁慶は最後まで主君を守って戦い、無数の矢を体に受けながら、遂に衣川にて立往生しました。
そののち源頼朝は、義経を匿った罪により藤原氏を攻め滅ぼし、奥州を頼朝の支配下としました。
ほにおがけ 平泉の稲の干し方
写真は平泉・中尊寺への道脇の田です。
刈り取った稲の干し方が変わっています。
1本の杭に稲束を積み上げ巻いている。「ほにおがけ」と言うそうです。
コロンとしてて、なんだかカワイイ。
いつも目にしていた「はせがけ」という、地面に平行な杭とは違います。
稲の乾燥の仕方も、地方で変わるんですね。
でも最近は、この光景もあんまり見かけなくなりましたね。

宿泊予約高級ホテル・旅館航空券+宿泊
航空券高速バスレンタカーペットホテル






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/10/05 11:55:19 PM
コメント(0) | コメントを書く
[青森・秋田・岩手・宮城] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X