|
カテゴリ:三重 観光
松坂城 松阪城跡 (松阪公園) 石垣がきれいに残っています。 左は「助左衛門御門跡」。 松阪城は蒲生氏郷(がもううじさと)が築いた12万石の城です。 2年のちに蒲生氏郷は、会津若松にある黒川城の40万石城主となり、城を改修し城下町を整備した。 城の名は、自分の幼名をとり「鶴ヶ城」と改めた。いまも若松城は、地元で鶴ヶ城と呼ばれています。 会津若松・東山温泉【福島県】 旅行記 松阪城は 日本100名城百選にも選ばれています。 所在地:三重県松阪市殿町本居宣長(もといのりなが)記念館 江戸時代、日本文化史上に大きな業績を残した 国学者 本居宣長の旧宅鈴屋(すずのや)と、本居宣長自筆資料を展示する記念館。『古事記伝』や『源氏物語玉の小櫛』など。松阪城城下町、侍屋敷地区の東側が魚町(うおまち)です。 この地区には、昔ながらの街並みが残っています。本居宣長の旧宅跡地。魚町1645。 宣長が、12歳から72歳晩年までを過ごした場所。 『鈴屋』の愛称で呼ばれていた宣長の家は、松坂城跡(松坂公園)に移築され、跡地には、磁石と本居家の土蔵と宣長の長男旧宅が残ります。
松阪と言えば松阪牛ですね。 牛銀本店の隣にある、洋食屋牛銀で焼肉でランチしました。 「なつかしくてハイカラな味」と書いてありました。 甘口味付でスキヤキ風、肉が柔らかくて、なにしろ美味しかったです。 国道23号線にも『牛銀』『牛銀』の広告が沢山あるので、こりゃぁ松阪市きたら牛銀に行かないとねってなるかも? 松阪市魚町1丁目(牛銀本店隣) 0598-26-7023 江戸期の豪商「松阪商人」が暮らした越後屋の発祥地。 左が『松阪商人の館』、右が『三井家発祥地』です。 松阪城主 蒲生氏郷は、城下町に楽市楽座を設けたので、のちの三井財閥もここで商いをしたのですね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[三重 観光] カテゴリの最新記事
|