|
テーマ:●食べた物の画像♪(86586)
カテゴリ:京都
東山高台寺“ねねの道”京・洛市「ねね」2階羽柴でランチしました。
店名の羽柴は秀吉から名付けたのでしょうね。 写真は“はんなり膳”という料理です。 ご飯の形が瓢箪なのは秀吉の馬印が瓢箪だからかな。 ねねの優しいイメージを、京料理にしているので女性向きですね。見た目も良いし味も良かったです。 高台寺秘蔵、秀吉が考案したと伝わる“陣中弁当”は予約制だそうです。 ねねの道を通り高台寺へ。北政所ねね様が歩いた道ですね。石塀小径、ねねの小径、ねねの道、愛らしい名前がついていますね。石畳をイソイソと歩きます。 ↑あの角にある変わった形の建物は、大雲院祇園閣です。祇園祭の鉾を模しています。大雲院敷地内にあります。 大雲院 織田信長、信忠父子の菩提を弔う 寺号の「大雲院」は、織田信忠の法名にちなんでいます。 織田信長と信忠の碑や信忠石川五右衛門の墓がある。 京都市東山区祇園町南側594-1 高台寺月真院。御陵衛士屯所跡。 月真院は伊東甲子太郎(いとう かしたろう)をはじめとする、御陵衛士と呼ばれた新選組分離隊15名が屯所とした寺院です。 この寺院を本拠として活動していたので、高台寺党とも呼ばれたそうです。 伊東は常陸(茨城)出身で、成績優秀、剣は北辰一刀流の名手。新撰組に入隊したが、近藤勇や土方歳三らと意見が異なり、伊東と同志14名は新撰組を離れ、御陵衛士に任命されここを屯所にした。薩摩藩の援助を受け盛んに勤皇を説いていた。 宿泊予約 | 高級ホテル・旅館 | 航空券+宿泊 |航空券 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2010/11/25 10:57:25 PM
コメント(0) | コメントを書く
[京都] カテゴリの最新記事
|