2459986 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

おねまぁ

おねまぁ

サイド自由欄





にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ

カテゴリ

☆カテゴリー☆

(0)

気ままカテ

(68)

ランチ☆食事☆外食

(40)

お家ごはん

(52)

簡単な節約料理

(7)

コンビニ。弁当屋。スーパー。

(14)

正月・パーティー・記念日

(6)

楽天通販のスイーツお菓子

(24)

楽天通販の食品(蟹鰻肉

(27)

楽天通販のお取寄せ物品

(36)

花・自然散策・空

(107)

健康は幸せ。ダイエット。

(13)

コロナ期間

(23)

よんだ本

(8)

年金

(3)

北海道観光●●●●●●

(16)

青森・秋田・岩手・宮城

(9)

栃木日光・福島会津若松

(8)

東京

(7)

神奈川(鎌倉・江ノ島・横浜・箱根)

(7)

山梨

(2)

石川(金沢)・富山

(12)

長野

(20)

静岡(熱海伊東・伊豆・浜名湖)

(51)

名古屋駅周辺

(54)

栄・伏見・大須・名古屋城

(27)

名古屋(熱田.瑞穂.昭和.緑.南.港区.中川)

(44)

名古屋(千種・北区・守山・名東・天白)

(30)

一宮/稲沢/津島/江南/清洲/岩倉/あま/愛西/弥富

(21)

犬山/春日井/小牧

(24)

瀬戸/長久手/尾張旭

(34)

豊明/刈谷/日進/東郷/みよし

(37)

豊田市(香嵐渓・小原・いなぶ)

(36)

知立市/安城市/高浜/碧南

(16)

西尾市(一色・吉良・幡豆)/幸田

(7)

岡崎市

(14)

豊橋市/豊川市

(10)

新城市/北設楽郡(東栄・豊根・豊根)

(9)

蒲郡/形原/西浦/三谷/吉良/田原市/伊良湖

(14)

大府/東浦/東海/半田/知多

(14)

中部国際空港セントレア・常滑市

(14)

南知多海水浴・内海・師崎・日間賀島・篠島

(53)

岐阜

(44)

三重 観光

(23)

滋賀・福井

(13)

奈良・和歌山

(5)

京都

(28)

大阪・兵庫

(6)

岡山(倉敷)

(5)

愛媛・高知・香川・徳島

(10)

広島(安芸の宮島・厳島神社)

(6)

鳥取砂丘/倉吉/三朝/境港/・島根/出雲/松江

(7)

山口

(10)

九州観光

(40)

沖縄

(9)

ディズニーホテルの観光と宿

(26)

ユニバーサルホテルの観光と宿

(6)

温泉旅館・ホテルの紹介

(456)

高速バス スキー直行バス

(8)

海外

(14)

以前のフリーページ県別予約

(1)

ROOMの始め方

(1)

楽天カード

お気に入りブログ

StrayKids第15弾:日… New! yua2015さん

久々の宅トレは 〜1… New! ♪ふぁど♪さん

雲の合間からの日の出 New! 黒霧島父ちゃんさん

皇帝ダリア New! KEN−3さん

おはようございます(… New! 天楽007さん

帰宅後の足を『フッ… 273けみちゃさん

2010/12/12
XML
テーマ:=愛知=(477)
野間大坊は源氏ゆかりの寺として知られています。客殿には源頼朝公守本尊・開運延命地蔵が安置されています。
パワースポット的な、お砂踏み霊場・良縁をさずかる縁結びの『弁財天』・悩み不眠除け『稲荷』も在りました。独特なスピチュアルな雰囲気がありますね。



野間大坊・大御堂寺


大御堂寺(野間大坊) おおみどうじ本堂。
通称 「のまだいぼう」の本尊は阿弥陀如来です。
案内板に書かれていた野間大坊の由来です。
『天武天皇の時、役の行者が草創。聖武天皇の時、行基菩薩が再び開基し、弥陀三尊を守置し、阿弥陀寺と称えた。
弘法大師は当寺に、留錫一千座の護摩供養を修し、鎮護国家を祈った。
白河天皇の承暦年間、一山を再建して勅願寺とし、大御堂寺と命名された。親筆の金字の妙典八軸を納められた。
源義朝公噴死の地で、境内に墓地がある。又、縁結びの弁財天が良縁がさづかる。
建久元年(1190年) 源頼朝公により、守本尊開運延命地蔵菩薩を奉安された。守本尊は定期仏師作で、はじめ平清盛の母の池の禅尼の 念持仏であった。頼朝十三の時、平治の乱に敗れて虜えられ、池の禅尼の命請ひによって助けられた後、天下を治めることが出来た。
その時、禅尼地蔵尊を頼朝公に与えた公は父の廟参の時当寺に納めた。
尚頼朝公相伝の延寿の秘法が当寺に伝っている。』




大マニ車堂 パワースポット


大マニ車堂> インドネパールより伝来した般若心経が刻まれています。世界で最初のマニ車です。
「オンマニパドマフン」と唱えながら、釣鐘のようなマニ車を一回まわすと、全ての苦しみから解放されるそうです。
煩悩が多いタチなのか、マニ車を1回転で良いのか、これまた悩みました。(^_^;ゞ


良縁と財宝の神、弁財天 パワースポット


弁財天>良縁と財宝の神と書かれています。元はヒンドゥー教の女神様が、日本で七福神の弁財天となられたようです。
ここは女神様に好かれるようにお参りしましょうね。
「宝くじがぁ・・・・・・。d(>_・ ) ぼそっ。」


悩み不眠除け稲荷 パワースポット


悩み不眠除け稲荷
不眠症や悩み事、目を守ることもしてくださる神様です。

悩み事がある人・不眠症気味の人、お参りするとスッキリするかも?朝までグッスリ眠りたいですね。


鎌倉幕府5代将軍藤原頼嗣が寄進した梵鐘


鐘楼堂
鎌倉幕府5代将軍 藤原頼嗣が寄進した梵鐘です。梵鐘に建長二年(1250年)の銘が有り、国の重要文化財です。
写真では日陰になって見えないけど、上部に鐘が吊るしてありました。
梵鐘の左横には、平判官康頼(たいらのやすより)の御墓があります。平康頼は、敵将である源義朝の墓を見栄えよく再建し、お堂を建て、水田三十町歩を寄進しました。平康頼は武士の鑑とされていました。


源頼朝公建立大門



源頼朝公建立大門 
建久元年、頼朝は父の菩提のための寄進を行い、自らの守本尊である地蔵菩薩像を安置したそうです。
頼朝は愛知県名古屋市熱田区にある誓願寺で生誕しました。母親は熱田宮司家の出です。



源義朝の墓


源頼朝の父、源義朝(みなもとのよしとも)の墓があります。

義朝は、平治の乱で敗走し家臣の長田屋敷に匿われていましたが、長田忠到・景致親子の裏切りにより、入浴中に討たれ、「我れに木太刀の一本なりともあれば」討たれなかったのに・・・と悔やんだとされています。

『源義朝公御廟由来』には、「木太刀ご奉献の方はすべての願いが叶うといわれています」と書かれていました。ご利益があるのでしょうね。


頼朝は、父義朝と供に敗走中はぐれて平家に捕まったが、平清盛の継母・池の禅尼(いけのぜんに)が、頼朝が亡息子に似ている事から、清盛に命乞いをしてくれ助けられています。
その際、池の禅尼は自分の念持仏であった、開運延命地蔵菩薩を頼朝に与えました。この時の事を頼朝は大変感謝していたそうです。
後に、頼朝は野間大坊へ父の墓参りに訪れた際に、その自分の念持仏となった、開運延命地蔵菩薩を寺に奉納しました。

義朝御墓の横に、池の禅尼の御墓があります。頼朝もしくは関係者が、命の恩人・池の禅尼に感謝して、父の墓の近くに御墓を立てたとされています。

織田信長の三男、織田信孝の御墓もありました。
信長の死後、美濃岐阜城の城主となった信孝は、柴田勝家・滝川一益等と共に、(羽柴)豊臣秀吉に対しますが、ここ野間の地(安養寺)で切腹をさせられています。

信孝が秀吉を恨みながら残した辞世の句、
むかしより 主をうつみの 野間なれば むくいを待てや 羽柴ちくぜん
うつみの内海は「打つ身」に掛けてあるそうです。

「平治の乱」が元で、源義朝の長男と次男は没。三男の頼朝(13歳)は伊豆へ流刑。九男の義経はこの時2歳で鞍馬山へ預けられまた。
命を助けられた頼朝が、後に平家を滅ぼし、鎌倉幕府初代征夷大将軍となるとは、予想できなかったでしょうね。


近くには、義朝が命を落とした湯殿跡、義朝のお首級を洗ったとされる血の池、後に源頼朝が亡父の菩提を弔うためにこの地を訪れ、長田親子を磔にした松の木があります。ちょっと惨忍な感じで写真が撮れませんでした。




知多四国八十八ヶ所51番


本四国八十八ヶ所お砂踏み霊場
写真向こう側が大坊本殿です。義朝公最後の絵解・ご祈祷・朱印帳はここです。
弘法大師(空海)が鶴林山野間大坊で護摩供養された。
知多四国八十八ヶ所51番。

弘法大師の故郷は四国の香川県ですが、四国霊場を回るのが困難な方は、知多の新四国を巡れば、本四国参りした事になるそうです。
“お遍路さん”は、不安や迷いから解かれて悟りが開けるのかな。
巡拝路を通ります。


野間大坊住所:愛知県知多郡美浜町野間東畠ケ50番地







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/10/21 06:00:41 PM
コメント(2) | コメントを書く
[南知多海水浴・内海・師崎・日間賀島・篠島] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X