2459532 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

おねまぁ

おねまぁ

サイド自由欄





にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ

カテゴリ

☆カテゴリー☆

(0)

気ままカテ

(68)

ランチ☆食事☆外食

(40)

お家ごはん

(52)

簡単な節約料理

(7)

コンビニ。弁当屋。スーパー。

(14)

正月・パーティー・記念日

(6)

楽天通販のスイーツお菓子

(24)

楽天通販の食品(蟹鰻肉

(27)

楽天通販のお取寄せ物品

(36)

花・自然散策・空

(107)

健康は幸せ。ダイエット。

(13)

コロナ期間

(23)

よんだ本

(8)

年金

(3)

北海道観光●●●●●●

(16)

青森・秋田・岩手・宮城

(9)

栃木日光・福島会津若松

(8)

東京

(7)

神奈川(鎌倉・江ノ島・横浜・箱根)

(7)

山梨

(2)

石川(金沢)・富山

(12)

長野

(20)

静岡(熱海伊東・伊豆・浜名湖)

(51)

名古屋駅周辺

(54)

栄・伏見・大須・名古屋城

(27)

名古屋(熱田.瑞穂.昭和.緑.南.港区.中川)

(44)

名古屋(千種・北区・守山・名東・天白)

(30)

一宮/稲沢/津島/江南/清洲/岩倉/あま/愛西/弥富

(21)

犬山/春日井/小牧

(24)

瀬戸/長久手/尾張旭

(34)

豊明/刈谷/日進/東郷/みよし

(37)

豊田市(香嵐渓・小原・いなぶ)

(36)

知立市/安城市/高浜/碧南

(16)

西尾市(一色・吉良・幡豆)/幸田

(7)

岡崎市

(14)

豊橋市/豊川市

(10)

新城市/北設楽郡(東栄・豊根・豊根)

(9)

蒲郡/形原/西浦/三谷/吉良/田原市/伊良湖

(14)

大府/東浦/東海/半田/知多

(14)

中部国際空港セントレア・常滑市

(14)

南知多海水浴・内海・師崎・日間賀島・篠島

(53)

岐阜

(44)

三重 観光

(23)

滋賀・福井

(13)

奈良・和歌山

(5)

京都

(28)

大阪・兵庫

(6)

岡山(倉敷)

(5)

愛媛・高知・香川・徳島

(10)

広島(安芸の宮島・厳島神社)

(6)

鳥取砂丘/倉吉/三朝/境港/・島根/出雲/松江

(7)

山口

(10)

九州観光

(40)

沖縄

(9)

ディズニーホテルの観光と宿

(26)

ユニバーサルホテルの観光と宿

(6)

温泉旅館・ホテルの紹介

(456)

高速バス スキー直行バス

(8)

海外

(14)

以前のフリーページ県別予約

(1)

ROOMの始め方

(1)

楽天カード

お気に入りブログ

北の空に沈む🌕 New! 黒霧島父ちゃんさん

皇帝ダリア New! KEN−3さん

おはようございます(… New! 天楽007さん

2人で3台は 〜11/14… New! ♪ふぁど♪さん

帰宅後の足を『フッ… 273けみちゃさん

シュウメイギクシュ… panch2074さん

2010/12/31
XML
テーマ:=愛知=(477)
知多にある大野城跡へ行きました。大野城主佐治一成に嫁ぎ、のちに徳川2代将軍正室となる、お江が最初に嫁いだ城です。
「大河ドラマお江」で注目されるお江ですが、江(ごう)、小督(おごう)、江与(えよ)、達子、徳子などの名前で呼ばれていました。崇源院(すうげんいん)(そうげんいん)。
大野城
大野佐治氏の歴史(案内板より)
ここは、昔、佐治氏の城があったところである。古くは、宮山城とか大野城とか呼ばれ、昭和四十三年十一月一日、この一帯は「大野城跡」として常滑市文化財に指定された。
城主佐治一族については、いろいろな話が伝えられているが、室町時代の終わりごろの戦国時代に、四代の城主が続いて勢力を張っていたと思われる。
初代、佐治駿河守宗貞 享禄三年(1530)没。江州(滋賀県)より移住して宮山城主となる。
二代、佐治上野守為貞 弘治二年(1556)没。
城内に済年寺を建て、天文元年(1532)に雪舟の「慧可断臂図」を寄進した。
天文十三年(1544)、連歌師 谷宗牧が来城した。
三代、佐治八郎信方 元亀二年(1571)没。永禄十年(1567)連歌師 里村紹巴が来城した。
織田信長の妹、於犬の方を妻として、信長に協力したが、元亀二年五月九日、伊勢長島の戦いで討死した。
四代、佐治与九郎一成 寛永十一年(1634)没。信長の姪、小督(おごう)を妻としたが、離婚。
小督は、後に徳川二代将軍秀忠の正室となる。
与九郎一成は、天正十二年(1584)、大野城放棄後、伊勢(三重県)に居り、後、京で病死した。
城は、南側の低いところが外堀で、現在、佐治神社のある一段と高いところに物見櫓があったようである。
(※なお、この建物は当時の建物を復元したものではありません)

城山公園展望台は鉄筋コンクリート造3階建て、高さは13,90m、延面積104,00平方メートル。
雪舟の「慧可断臂図」は現在、京都国立博物館に保存されているそうです。

大野城の石垣、野面石積み工法の切り絵
大野城の石垣 野面石積み工法 切り絵。

大野城は、伊勢湾の海上権を握ろうとした一色氏により、14世紀中ごろ築城されたといわれています。その後、大野を支配したのが佐治氏です。

大野城から伊勢湾
大野城展望台から伊勢湾が一望できます。

大野水軍の軍船
大野水軍の軍船 指揮官の乗るあたけ船

大野城は、海の覇権と強大な水軍を誇っていた。
その海上軍事力を手中に入れようと、織田信長・豊臣秀吉と渡り、縁故を創るための政略結婚が行なわれた。
永禄三年(1560)織田信長の妹、於犬の方は、信長の命より、佐治信方に嫁ぎ、佐治一成を産む。
佐治信方は、於犬の方と結婚後、信良と名を改めた。
夫の佐治信方は、伊勢長島の戦い一向一揆鎮圧で死す。

於犬の方(おいぬ)肖像画
於犬の方像
大野城三代城主 佐治信方死後、未亡人となったお犬の方は、細川昭元に嫁ぐ。
細川家は室町幕府と縁のある名家で、その家柄を利用する為の婚姻であった。
細川元勝・長女円光院(秋田実季正室)・次女(加賀藩第3代藩主前田利常正室の珠姫の侍女)をもうけた。
於犬の方1582年に死去。

お江
織田信長の姪で、浅井長政三女のお江は、豊臣秀吉の命より、佐治一成に嫁いでいる。
佐治一成の母「お犬の方」と、お江の母「お市の方」は姉妹であり、従兄妹同士の結婚でした。
一成は16歳、お江は11歳で、1年余りの婚姻でした。
実質上の婚姻生活は無かったかも知れませんね。

お江が大野城に残してきた、二人の娘のうち長女が悲しみのあまり伊勢湾に入水自殺したとかの話がありますが、お江の年齢から察しても母親が違う様な気がします。

秀吉から、佐治一成と離縁させられたお江は、豊臣秀勝に嫁ぎ、秀勝死後は、家康の三男・徳川秀忠に再び嫁いで、のちに将軍御台所となる。
秀忠に嫁ぐとき、豊臣秀勝とお江の間に生まれた娘の完子は、淀殿に任され養育された。(のちに完子は、公家の九条幸家に嫁いだ)
佐治神社
佐治神社
大野城横、一段高くなっている所に、佐治神社があります。

佐治一成は、豊臣秀吉に敵対する徳川家康・織田信雄の、小牧長久手戦において、佐治一成は家康の帰路に佐屋街道(佐屋の渡)船を貸し出したので、豊臣秀吉の逆鱗に触れて、お江との婚姻を解消され、城は廃城となる。
佐屋街道(佐屋の渡)は、宮宿(愛知県名古屋市熱田区)と、桑名宿(三重県桑名市)とを結んでいた。

佐治一成 の胴像
佐治神社にある佐治与九郎一成像
天正十二年(1584年)頃に、佐治一成は大野城から去る。
織田信長の弟であり伯父の、安濃津城主織田信包を頼り、伊勢湾を渡り、信包に仕える。
安濃津城 津城跡 (三重県津市)
(織田信包は、お市の方亡きあとの娘、茶々・お初・お江を引取り養育していた時期がある。)

のちに佐治一成は、信長と側室お鍋の方の娘で、やはり従妹にあたる於振を正室に迎えている。


そのご織田信包は1594年に突然伊勢の領地を没収されて、近江国へと移り、信包を主にしていた佐治一成も移り住む。大坂城で織田信包は豊臣秀頼に仕える。

佐治一成は、大野城主の地位を奪われ主君を変えながら、寛永11年(1634年)9月26日京都で享年66歳の生涯を終えました。
かつて自分の嫁であったお江が、徳川二代将軍秀忠の正室となり出世したのを、晩年はどのような思いだったでしょうか。


大野城跡住所:常滑市金山字城山46-1

展望台開放時間
3月~10月 午前9時~午後5時
11月~2月 午前9時~午後4時





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/10/21 04:19:51 PM
コメント(4) | コメントを書く
[中部国際空港セントレア・常滑市] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X