|
カテゴリ:田舎暮らし
約10日間留守にしていた間に 劇的な変化が2つありました まず1つは我が家の周りの木々がすっかり紅葉していてとても秋らしい景色に なっていました 我が家の庭のシンボルツリーも真っ赤に紅葉して今が一番良い感じ でもあと数日で多分落葉してしまい その落ち葉の掃除が大変だと思うけど そして2つ目は『カメムシ』が大発生している事 カメムシは長野に来てから初めて知ったのですが・・・本当に臭い 以前住んでいた農村では『屁っこき虫』と呼ばれていたので それが正式名称だと 思っていた私 でも地方によって呼び方が色々とあるみたい。 群馬では『クサムシ』と呼ばれていました 多分臭いからなんでしょうけど・・・そのまんまですね 裏口のドアを開けたら・・・上から大量の『カメムシ』が降ってきて もうビックリ ドアの枠の所に大量の『カメムシ』がへばり付いていたんです ティッシュを何枚か重ねて掴んでも あの臭いニオイが手に付くし 掃除機で知らない 内に吸い込んでしまった後は 部屋中に悪臭が漂ってしまうので本当に困ってしまいます 捕獲方法を私なりに色々試した結果・・・手にニオイが付かないで捕獲するには 『ガムテープ』で捕まえて そのままテープを張り合わせ ポイするのが楽だし ニオイが手に付かない でも今年の様にこんなに大発生していると それでもとっても間に合わない 稲にとっては害虫らしいので 農家の方は駆除するのに苦労をなさっているみたいだし・・・ ここに住んで1年目の時も『カマドウマ』という虫が大発生してビックリしました 山を切り開いた場所では良くある事だと後で知ったのですが 生まれて初めて虫の大群を 見たので・・・ その時は専門の業者の方に消毒をお願いしたのですが 今はワンコが外に出るので 消毒をお願いしてワンコに影響が有っても困るので『カメムシ』も薬で駆除するのは ちょっと躊躇っちゃいますし 我が家は家庭菜園を夏のお楽しみにしているので もし土壌にも影響が残ってしまったら 折角の完全無農薬栽培が台無しになってしまうので 消毒はしない事にして せっせと『ガムテープ』での捕獲を地道にやってます 田舎でのノンビリ生活には『虫』との係わりは付き物だと諦めてはいますけど カメムシの発するあの悪臭には 何年経っても慣れそうにないですね お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[田舎暮らし] カテゴリの最新記事
|