|
カテゴリ:旅
2024年春・・・ついにと言うかようやく(・_・;) 本格的(謎)ブラタビに出陣。忘れてしまわない様に~(・_・;) ①4月5日(金) 苫小牧港乗船~6日(土)敦賀港上陸 ② 7日(日) サクラ三昧からテンカワケメノ三姉妹♪ 移動距離 118.7㌔ ③ 8日(月) ニンニン窯元『長谷園』からのナラ入り♪移動距離 117.3㌔ ④ 9日(火) 雨でウダウダもヨシノーからトツカワ也♪移動距離 230.2㌔ ⑤10日(水) どろっと飛び地に鬼と亀(苦笑)|д゚)・・♪ 移動距離 75.9㌔ ⑥11日(木) 熊の子からの温泉クラクラ~♨・・(^^♪ 移動距離 60.1㌔ ⑦12日(金) 新陳代謝?そして虫喰いわぁ~Σ(゚Д゚;♪ 移動距離 107.9㌔ ⑧13日(土) センタク9系からのサイナンターン(^^♪ 移動距離 95.1㌔ ⑨14日(日) 三段活用、センジョウ白浜うめー・・・♪ 移動距離 124.0㌔ 出発から11日/ようやく10泊しましたねぇ~\(◎o◎)/! そんな4月15日(月曜)のお話。第二章~旅情だぁ~ね・・・ それでわ、 起床6時半・・・さすがに疲れも。。。そんな朝~ 今日は曇り時々晴れ・・・ みなべ町は、和歌山県日高郡にある町。 梅の生産量は日本一であり、梅の代表品種として知られる南高梅発祥の地。 青梅の生産量とともに梅干しの生産量も日本一である。 南部町の木はウバメガシであり、ウバメガシを使った備長炭の生産では2005年に日高川町が誕生するまでは日本一であった。 (・_・D フムフム・・・気温は高めかなぁ・・・ みなべ町うめ振興館 1階・歴史民俗資料館、2階・うめ資料館、3階・物産販売、レストコーナーとなっていて、うめ資料館を中心に情報発信拠点として建てられてます。 さあ~出発だぁ⤵( ´Д`)=3 フゥ こんな時間(;^_^A オテンキのせいかな・・・ 日本一の梅の里と言えば和歌山県みなべ町。 そのみなべ町で生まれた梅の最高級品「南高梅(なんこううめ)」・・・ そして・・・紀州梅干館 日本一の梅の産地である南部にあり、梅干しの工場を見学することができる。 「見学コース」では、梅干しが作られる手順、「梅ギャラリー」では、南部の梅の歴史をはじめ、様々な角度から梅を紹介するパネルを展示。 印南町は「かつお節」の発祥地! そうして生み出されたのが、日本料理に欠かせない「かつお節」。 しかし、当初のかつお節(干し鰹)は現在のものとは異なり、硬くて味も香りも今ほど良い物ではなく日持ちもしなかったそうです。 いまに通じるかつお節が出回り出したのは江戸時代中期。 ( ..)φメモメモ ツーカー 向かったのは、スーパーマーケット(苦笑) 飲み物&食料の調達です なんだかキャンプか登山の準備みたいな(笑) あっという間・・・でもこの時間が大切なんですよ(#^.^#) 10時半過ぎ出発 和歌山県日高郡美浜町には、明治時代に多くの若者が太平洋を渡りカナダと行き来をしていた「アメリカ村」と称される三尾地区があります。 明治以降、出稼ぎから帰国した人々が洋風の住宅を建築したり、英語まじりの日本語を話したりと、異国文化との融合が色濃く見られたことから、次第に三尾地区はアメリカ村と呼ばれるようになりました。「なぜアメリカ?」と疑問に思われるかもしれませんが、その頃の日本人はカナダとアメリカの区別があまりできていなかったためだそう。 ⛩ここは? ついついハンドル切っちゃいました(笑) 👀・・・ 行っちゃうのねぇぇ~ ほぉ~?! 松原王子神社 御祭神及び王子社という名称から推して、又、王子神社の南東の大和紡績和歌山工場の土地から、平安時代の経塚が発見されていることからも、熊野九十九王子社の一つではないかと考えられる。 当地は熊野詣の人々が海路比井港に上陸して陸路を熊野に行く場合の要衝の地であったとも考えられる。 11時半過ぎ やはりコッチですよねぇ~ 間もなくお昼でーす! 着いたぁ~ 道の駅「白崎海洋公園」 和歌山県日高郡由良町大引960-1 和歌山県沿岸部のほぼ中央に位置し、施設全体が白い石灰岩に囲まれています。 古くから万葉集にも詠まれるその景色は、「日本夕日百選」や「日本渚百選」にも選ばれており、展望台からはその景色を一望することができます。 白崎海岸の突端は白崎海洋公園として整備され、コテージやダイビングプールなど・・・。しかし2019年の台風21号により多くの施設が破壊され甚大な被害を受けてしまいました。 あまりに被害が甚大だったため完全復旧は果たされず、現在は道の駅施設と展望台のみの営業との事。 この通行止め✖はそういう事だったのかなぁ?💦※2024.3.1現在、通行止めは解除されて交互通行との情報です。 微妙なひっそりカンじわり・・・ 月曜のお昼時だからかな? ハーフ丼? アタクシは肉カレーうどん オカミは?『しらす&あかもくのハーフ丼』\(◎o◎)/! あたしゃ~コッチがベストだったり~オイオイ・・・カレーにはイモでしょ ( ,,`・ω・´)ンンン?💦 なんだろ??あかもく・・・ 由良町にある海の地区“小引・戸津井”の比較的沿岸に近い浅瀬に群生している海藻「アカモク」。 4月末ごろか5月に入るころ、その成長を見計らって収穫が始まります。 収穫されたアカモクは地元で加工し、パッケージされて「紀州あかもく」として販売されます。今年3月、優良な県産品を選定・推奨する「プレミア和歌山」にも認定されました。 紀州あかもくには、フコイダンが豊富に含まれる。 フコイダンは食物繊維の一種で、コンブやワカメ、モズクなど海藻類の粘質物に多く含まれますが、紀州あかもくは固形の状態で8割近くがフコイダン。 整腸作用や抗酸化作用があり、これらの効果を体内で発揮するために重要な役割を果たすフコースという成分も検出。そのほか、ポリフェノールやビタミンK、カリウムやマグネシウム、カルシウムなどのミネラル成分も多く、美容や健康をキーワードに注目を集めることになりました。 袋から出すと、ネバ~とろ~っとしている紀州あかもく。このネバネバに魅力がたっぷり詰まっています。 ううう・・うまいの? ・・・『普通に美味い』との回答でした さて12時50分・・・腹ごなしに 2024.02.12 スタッフ手作りの風車ラックを設置 good job! 中々風が強いですねぇ~👀振り返ると・・・ 『和歌山のエーゲ海』・・・ 石灰岩の巨石は圧巻・・・👀 だよねぇ~だべさ!(^^♪ 曇天でもこの独特の素晴らしい景観は 天気が良ければ青い空・白い雲・そして蒼い海・白い岩・・・ん~オシイ(;^_^A カポッ?!って・・・オイオイ・・・ 岬の突端付近にも大きな駐車場があります。 恐らく此処にダイビングプールやホテルも有ったのかもしれません。 もどりましょ・・・ 何故かオカミ仁王立ち・・・(謎) 万葉集にも詠まれるその景色・・・👀 あっ!こんな時間になってました 所要を済ませて(次の地点インプット) ・・・ よっしゃー着きましたぁ~ヾ(≧▽≦)ノ 『滝原温泉 ほたるの湯』 キャンペーン中で割引になりましたヽ(^o^)丿 あっちとコッチ・・・👉 いつもの様に小一時間?! ・・・中庭と天空を眺めながらの露天風呂・・・ 洗い場のシャワーに源泉を使用。サウナ風呂を備え、ジャグジーも・・・ でした・・・ここはぺたり ( ´Д`)=3 フゥ タップリふたあせ・・・ (* ̄▽ ̄)フフフッ♪ ゲット済み・・・そりゃ~ジュワーっと 15時半過ぎ・・・よっしゃースタート まだまだぁ~ススメ 少し明るくなってきたな いつの間にか晴れてたり・・・ そして16時半・・・今夜はここに? ん~ちょっとねぇ⤵ こんなですもの~💦 なので、『次行ってみょ』 まだまだ明るい・・・ 16時50分 現着! よしよしヾ(・ω・`) ここだぁ~(#^.^#) 17時20分 ( ´Д`)=3 フゥ お疲れですぅ~先ずは やっぱりコッチだな(爆) マッタリタイム(#^.^#) ぽつぽつと・・・ ニュースでした👀 混んでますねぇ~\(◎o◎)/! これに巻き込まれてたら?💦 なんて感じる今日この頃・・・(苦笑) そして、19時ヽ(^o^) サラリと夕飯 今日はとても・・・( ゚Д゚)ネムヒー 21時・・・早めの就寝( ゚Д゚)ネムヒー 夜中に何度か目が覚めてますが、どうやら他に1台の車中泊だけの様子 静かだぁ~ヽ(^o^)丿 月曜の夜ですものね もう10話目。それともまだ。。 気合入れなおさナイト😤 もう少しで半分だな! (˘ω˘)💤 ps・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪追伸・・・ 由良の海をイメージした青色で、特産のミカン果汁を使用。 ルーはきれいな海をイメージして青色に仕上げた。 肉は使用せずにヘルシーな大豆ミートにしているほか辛さを抑えている。 パッケージは海をイメージしたきれいな青が基調。 調理方法は通常のレトルトカレーと同じで、熱湯で5分ほど温めて食べる。 容量は200㌘、価格は600円(税別)。大引のストロベリーファーム白崎などで取り扱う。 気になったのでゲット👀それは罰ゲーム?オイオイ・・・ジュワッ(謎) ゆらゆら帝国・・・なんて!┐(´д`)┌ヤレヤレ そして・・・最初の方から見たいときは?! 第②話 7日(日)はこちらをクリック👉 サクラ三昧からテンカワケメノ三姉妹♪ ソレでわ👋 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[旅] カテゴリの最新記事
|