|
カテゴリ:旅
2024年春・・・ついにと言うかようやく(・_・;) 本格的(謎)ブラタビに出陣。毎日が発見ですねぇ~(^^♪ と、いつもの滑り出しぃぃ~(;^ω^) ①4月5日(金) 苫小牧港乗船~6日(土)敦賀港上陸 ② 7日(日) サクラ三昧からテンカワケメノ三姉妹♪ 移動距離 118.7㌔ ③ 8日(月) ニンニン窯元『長谷園』からのナラ入り♪移動距離 117.3㌔ ④ 9日(火) 雨でウダウダもヨシノーからトツカワ也♪移動距離 230.2㌔ ⑤10日(水) どろっと飛び地に鬼と亀(苦笑)|д゚)・・♪ 移動距離 75.9㌔ ⑥11日(木) 熊の子からの温泉クラクラ~♨・・(^^♪ 移動距離 60.1㌔ ⑦12日(金) 新陳代謝?そして虫喰いわぁ~Σ(゚Д゚;♪ 移動距離 107.9㌔ ⑧13日(土) センタク9系からのサイナンターン(^^♪ 移動距離 95.1㌔ ⑨14日(日) 三段活用、センジョウ白浜うめー・・・♪ 移動距離 124.0㌔ ⑩15日(月) あかもくお石灰に百選錬磨の変・・・|д゚) 移動距離 133.3㌔ ⑫16日(火) あらぎカモシカ宝来ねごろねぇ⤵ 移動距離 120.3㌔ ⑬17日(水) keyの「ワカヤマ」市内で・・・\(◎o◎)/! 移動距離 35.1㌔ ⑭18日(木) 混合おくにイン~一日歩き・・・(#^.^#) 移動距離 84.3㌔ ⑮19日(金) 9度から走って三重たかな?(^O^)/ 移動距離 213.0㌔ ⑯20日(土) ウララ~なくともシロはおもてなし♪ 移動距離 57.2㌔ ⑰21日(日) もねグンジョウ。そしてゲロゲロ(^^♪ 移動距離 150.1㌔ 早いもので、出発から18日(17泊)が経過しました。 モーね、祭りだぁ~からの鶏ちゃんゲロゲロ~。そんな具合(笑) さて、そんな4月22日(月曜日)マタマタ本日も画像メインと言う事で(苦笑) 起床は5時・・・ どうやら雨は上がりましたねぇ~(^_-)-☆ よしよし・・・ヾ(・ω・` フリマせんよーに🙏 朝・・・なのに何故か気になる「タレカツ丼」 サラッと行きましょ~(謎) あららぁ~もうこんな時間(・_・;) 曇りかぁ⤵ ん~( ゚Д゚)ネムヒー・・・って。7時半 日差しが出てきましたぁ~ ヨシ!出発じゃ~ 眩しぃ~😎 グングンよくなって・・・キタ――(゚∀゚)――!! 南木曽町 妻籠・・・(・_・D フムフム コココっれって? おったマゲー\(◎o◎)/! 14℃のせいかなぁ~ι(´Д`υ) でもいい感じですねぇ~ はら平太・・・とタマタマ目に留まったので・・・ ついでに不要物の処理もね 朝は・・・ロースカツに生どら がっつり~(笑) そして8時半・・・ おぉ~👀 晴れましたよ\(^o^)/ 遠くに何かが見えてますけど? ここは『道の駅 木曽福島』・・・なんだか随分沢山ありますね\(◎o◎)/! そうなのかぁ~👀 ・・・先ほど、カツサンド食べたばかりなものでしてぇ_| ̄|○ ん~やっぱり気になる!!ならば行ってみよ~と! どう行けば? 早速、ナビ助に聞いてみる?!・・・そして ( ,,`・ω・´)ンンン? ナビ助に導かれ・・・なんか違うぞ(・_・;)。。。 どんどん細くなって結局Uターン しかも大型車両とカーブで鉢合わせ 砂利の下り急カーブをバックで移動待避。。。それでもすれ違いはスレスレ💦 一歩間違えば崖下に転落でしたよ。 重機を乗せた20トン級のトレーラーが何故こんなところに?そう言えば荷台に人が乗って誘導してましたわ(苦笑) 何度も切り返しなのでしょうね コワッ💦 ほーら、やっぱりコッチでしょ!👉 よし正解だぁ~ヽ(^o^) ったくもぉ~ と、怒鳴りつけても知らん顔かぁ~ι(´Д`υ) ん~記憶にナイト(ー_ー)!! 日本の中央に位置する信州木曽御嶽山は、標高3067メートルの屈指の霊山である。その歴史はあまりにも深く御神徳は広大無辺。御嶽山の登拝は江戸末期まで一部の武家のみにしか許されていなかった。それも百日間の重潔斎を満行した者に限られていた。 幕末に尾張の覚明行者と秩父の普寛行者の大先達により庶民が誰でも信仰の志があれば軽潔斎で登拝できるように代官所に申請がなされ難行苦行を通して御嶽山開闢運動が展開され今日、多くの善男善女が「懺悔反省・六根清浄」の掛声と共に登拝し神護を蒙っている。 てか・・・飛行機雲が気になったり👀 あれから10年になるのですね🙏 平成26年(2014年)9月27日午前11時52分、山頂南西の地獄谷付近で水蒸気爆発が発生しました。1km程度の範囲に大きな噴石が飛散し、この突然の噴火により、死者58名、行方不明者5名、負傷者61名という戦後最悪の火山災害となりました。 オカミは早速何やらゲット おおっ・・・遠くに見えるのは先ほどの道の駅ね👀 9時45分・・・ この地をあとにしました・・・ なんだか寄り道しちゃいましたね💦 さて10時でした・・・この辺りは道の駅が多いのですよねぇ~👀 おっ・・・ とても気になったので(苦笑) いつかはコイツかなぁ~オイオイ・・・ ここでチョイとオミヤなんぞ・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ 中々先に進みません(苦笑) 名古屋から148㌔かぁ~ι(´Д`υ) 続いて、10時40分・・・ ・・・ ココに駐車して新宿ねぇ? なんてナイナイ おっと~ 淡々と・・・ ""(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ここまでクルト👀 ヨシ!見えましたね~👍 12時20分・・・着きました 何度目になるのでしょう(苦笑) あれれれ・・・(・_・;) なんで工事?みたいな・・・(ー_ー)!! (・_・D フムフム 因みに・・・ 「古事記」にも、国譲りの戦いに敗れて、出雲の国から諏訪まで逃れてきた建御名方神(たけみなかたのかみ)が祀(まつ)られたと記されている。長野県中央部の諏訪湖のほとりにある諏訪大社は、日本で最古の神社の一つに数えられる上社前宮と本宮、下社春宮と秋宮の四社からなる神社。 なかでも本宮、春宮、秋宮は本殿を持たず、自然そのものを御神体とする古来からの信仰の姿を現在に伝えている。 諏訪大社とその祭神“お諏訪様”は、古来より風・水の守護神で五穀豊穣を祈る神。 中世には武勇の神として広く信仰され、現在は生命の根源・生活の源を守神として厚く崇敬されている。 そして、秋宮といえば、拝殿の前に建つ神楽殿と大きな注連縄と狛犬が有名。 狛犬というのは想像上の生き物で、犬というよりは獅子・・・ 一般的に狛犬は向かって右側が「阿形(あぎょう)」で口を開いており、 左側の狛犬は「吽形(うんぎょう)」で口を閉じている。 諏訪郡原村出身の彫刻家清水多嘉示氏の作で、昭和35年に間組社長であった神部満之助氏の寄進により奉納された。 かつては青銅製では日本一と言われ、高さは1m70cm。 とても大きな注連縄\(◎o◎)/! やはりイズモを思い出します・・・ 一回りでした サテト・・・この周りには食べ物屋さんは少ない感じ(;^_^A なのでいったん戻って車でGO そして・・・ ここに駐車して・・・ 🚃。。。 ( ,,`・ω・´)ンンン? 乗りませんよ~(笑) むむむむむ・・・ これって【鬼滅の・・・】とか?オイオイ・・・ 微妙なカンジ・・・ ( ,,`・ω・´)ンンン~ チョット違うかもぉ~ オミヤじゃねぇ~ 退散でした 観無料・・・すくいかな💦 無いものはナイナイアンサー(・_・;) 14時半過ぎ・・・なので通りすがりに立ち寄って?! やむなく・・・(;´д`)トホホ さてドコに・・・ん~15時半到着予定? ヨシ・・・15時スタート 曇りかぁ~(-。-)y-゜゜゜ 左折でっせー(苦笑) 15時半でした・・ここいってみよ~って・・・ 是非もなし こんこんとと湧き出す清冽な水と温泉。 縄文の昔から豊かな森と水に恵まれた湯川の里。 古くから地区に伝わる「滝の湯川のお洗馬淵の河童」の言い伝えから名付けた 「河童の湯」は、身体(み)も心も芯から暖まる、素朴な山里の温泉です。 湯川むらに伝わる『お洗馬淵の河童』のお話 昔、湯川むらを流れる「滝の湯川」の「お洗馬の淵」に河童が何匹も住んでいた。 そこへある日、よそから河童の一家が越してきたので転居祝いをすることになり、早速、野菜を盗んだりして「お客」(お祝い)の準備にかかったが、大好物の、牛や馬の「尻の子」がなかなか獲れず、相談の結果、人間の「尻の子」を狙う事になった。 そんなある日、殿様の狩のお供をして「鹿山」に来た侍が湯川に泊まることになった。その侍が夕食後便所に行くと、下から黒い変なものが出てきたので、侍はそれをねじりとってしまった。その夜、侍が不思議な気配で目を覚ますと、部屋の片隅から「お侍さん、ごめんなして」と細い声が聞こえる。行灯の灯りをつけてみると、くちの尖った、目のギョロっとした、頭のてっぺんに皿のようなものを載せたへんてこな動物が、片方の手をフキの葉っぱで包んで、おでこを畳につけて、「私はお洗馬淵に棲む河童でございますです。先程は本当に悪い事をしました」と、一生懸命に謝っている。そして「尻の子」を獲ろうとした訳を詳しく話してから、「もうこれっきりしねーで(しませんから)、どーかその私の手をかえしてくだっせい。河童は骨接ぎがうめーで(上手だから)すぐ元通りに継げますです。返してくだされば、お礼に骨接ぎの仕方をお教えしますだ。」と泣き泣き謝る河童を見て、情け深い侍がねじり獲った手を返すと、河童はそれをあっというまにピッタリとくっつけてしまった。 それからは、滝の湯川に棲む河童は野菜を盗んだり、家畜や人間の「尻の子」を抜くことは無くなり、そればかりか、村人が朝起きてみると、時々軒下に魚が置いてあったりしたということです。 その侍は城に帰ると、河童に教えてもらった骨接ぎの術で、多くの人々を救ったと言う事です。 中々いい感じ・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ 参考画像でした・・・ と言う事で・・・マッタリタイム この価格と言い、中々のものです 16時40分ね あとは目的地まで一気にGO 上った先に・・・👀 よっしゃ~到着 18時・・・今日も無事に・・・🍻 そして夕食は・・・ 野菜中心に・・・です(;^_^A 明日は・・・ん~ そうそう・・・施設(トイレ)がガラス張りで、いかにもって感じで チョット肌寒いかなぁ・・・高原ですものねぇ~ヾ(≧▽≦)ノ そんな21時過ぎ 就寝・・・(˘ω˘)💤 まだまだ先は長い野です 追伸・・・最初から見たい方はコチラをポチッとね 👉 ② 7日(日) サクラ三昧からテンカワケメノ三姉妹♪ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[旅] カテゴリの最新記事
|