カテゴリ:私的考え・つぶやき
ひょんな流れ(といいつつ必然のハズ)から、この4月から
子どもたちも2人とも晴れて保育園児となり、フルタイムワーカーの 仲間入りをさせていただきました。 今までは「緩やかな起業」をテーマにして、ワークライフバランスを 考えていたのだけど、保育園に通い始めたことによって、また新しい バランスを考えなくっちゃいけないな、と思い始めました。 自分ひとりで動ける時間が増えたところで、しっかりと意思を持って いないと、上手に動けないし、組み立てられない。 会社という組織・場所は、人が効率的に働くための仕組みなのだなあと あらためて思ったりして。 フリーでの働き方、自宅での働き方、3つの大きな柱での(つまり 別事業を3つやっているようなもの)働き方についてのコツやつぼが まだつかめなくて、結局4月はあっという間に過ぎ去りました。 4月はあまり予定を入れずに、様子を見ながらやっていこう、と思って いたのに気がつけばものすごい忙しい月でした。 器が大きくなっても、人には「割合」というものに支配される何かが 潜んでいるのでは・・・と思ったり。 それは人それぞれのペースという言葉でも表現できるのかもしれないけど 体に刻まれたリズムは、何かが変わってもしばらくそのペースのまま なんだなーとしみじみ思った1ヶ月。 最初の1週間くらいはけっこう余裕だったんだけど (水疱瘡や慣らし保育もあったし、そもそも年度初めだったしね) 日がたつにつれて、3月までの忙しさと同じ勢いが・・ この1ヶ月間には子どもたちふたりともの水疱瘡や発熱(ムスメが2回 発熱で保育園呼び出し)があったので、その分余裕を持っていたスケジュール が押してしまったことももちろん大きな理由ではあるし、2箇所の保育園に 送迎することはやっぱり物理的に大変だったり、そんなこともあるけど でもやっぱり、私のスタンスを明確にしておかないと、結局どれもやっつけ になってしまいそうでコワイ・・・。 専業になったらいいのかなあ・・・とふと頭をよぎることもあるけれど、 今はそういう時期ではないし、今の私が専業になっても、結局のところ いろいろな仕事が混沌とするだけで、基本は同じこと。 なのだと思う。 私自身が、もっと意思的に働くこととそのバランスについて思いをもって、 自分なりに実行して、試行錯誤しなくては、いい働き方はできないなあ。 と実感した一ヶ月でした。 あわただしい中、オーラソーマのコースを受講したのだけど、その中で いろいろな気づきがあって、こころに決意を秘めているのではありますが、 それに気がついてくださるかのように、オーラソーマのセッションの お問い合わせをいただくことが増えてきました。 私の決意をサポートしてくださるかのようなうれしい呼応をかんじています。 GW、ちょっと一息ついてまた新しくすすむぞ。 私のちょうどいい働き方(これは分量の問題ではなく)を模索するたびは 始まったばかりです。 新しいワークライフバランスを見出したいと思います。 私が"緩やかに起業"し始めた頃の方たちや、まだまだよちよち歩いていた 頃にお会いしていた方たちにも会えそうな予感もあって、 それがまたうれしい。 すでにこの方とは先週お会いできました。 まだ私がこれからどうなるのか、どうしたいのかはっきりわからないけど、 ナニカちいさな手がかりだけ手にして歩き始めたような、あの頃の私の思い。 原点を忘れないように、といわれているかのようございます。 こうやって、自分が好きなことを仕事にして行こう、創っていこう。 と思えることは幸せなことだけど、ただ好きなようにやってればいいという わけじゃないんだよね。 すきこそ物の上手なれだけど、やはり洗練させるには智恵がいる。 最近私が感じるテーマは、信頼と、洗練です。 両方とも、ゴールドの質。でも、テイスト的にコーラルって感じ。 そんな私にぴったりなのが、このボトル。 3月に誕生したばかりのボトル、105番。 大天使アズラエル。 出てすぐの頃は、この濃いコーラルがちょっと重苦しくて、 今はつかわなくてもいいや、と思っていたのですが、 先日、マイク・ブースのコースに出てからはどうにもつかいたくて。 Hueのコーラル。上層部はキラキラとゴールドの粉のようなものが。 最近の私。ドルフィンを選んだこととか、 自分のバースボトルの真ん中、B10 グリーン/グリーンがちょっと 気になっていたりして、裏柄にどうもレッドをかんじたりしています。 (ドルフィンの33番を足すと6番、レッド/レッドになり、 グリーンの補色もレッド。) コーラルよりも、Hueのコーラルの方が私の今の気持ちに近くて、 なのでアズラエル。ゴールドも入ってるしね。 これを11の月からつかおうと思います。 楽しみ。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[私的考え・つぶやき] カテゴリの最新記事
|
|