|
テーマ:小学生の勉強(1316)
カテゴリ:お勉強
すっかり忘れていましたが、昨年の夏休みごろから、下地作りを始めていたんですよね。 掛け算九九の下地作り「掛け算九九の意味を理解すること」 まずは、ここから始めていました。 幼稚園のころからお風呂に貼ったまま放置してある九九の表を眺めながら、掛け算の説明。 簡単にまとめると、こんな感じです。 * 掛け算とは、みんなが持ってる小袋入りのチョコ、その中身を合わせた数を知ることである。 たとえば2×3=6は、「2個入りのチョコ」が3袋、チョコは全部で6個ということ。 [■■] [■■] [■■] = ■■■■■■ 掛け算が出てきたら、とりあえず袋入りのお菓子を思い浮かべてみろ! と・・・ 子供の理解度は時期によって波があって、日によって違ったり、脳みその成長に伴って 急に深くなったりするので、これは何度も形を変えて説明しました。 この説明を重ねて、子供の方から「わかった♪ こういうことでしょ!」と説明しだしたのを 受けて、今度は別の方向からアプローチ。 足し算で九九の表を作成。 九九の意味を理解できるし、計算の練習にもなるし、九九の有難みもわかる。 一石三鳥の作戦となっております・・・。 エクセルで作っておくと何枚でもプリントアウトできるので、足し算で表を完成させたり 九九で完成させたり、いろいろ使えます。 見つけました!ドラえもん九九のうた! 昭和の香りがする歌ですが、かけ流しにはこれがいいんですよね。 娘は、「歌じゃない・・・」って言ってますが、 九九の部分はズンチャカ ポコポコのリズムに合わせてるだけ。 そこがいいんですけどね。 だって、学校で暗唱するときは歌えないでしょ (´∀`;) 【送料無料選択可!】 ドラえもん 九九のうた / ファミリー
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
February 26, 2010 09:29:43 AM
[お勉強] カテゴリの最新記事
|