|
全て
| カテゴリ未分類
| 台湾日記
| 野球
| 男の食卓
| 安全
| 政治団体 NHK党
| YouTube
| Ranking
| akky💛Japan
| 大紀元時報日本、フォーカス台湾
| お気に入りのニュース番組
| つばさの党
| 本間奈々
| TaiwanPlus
| 詐欺、犯罪
| ビジネス
| 新しい国民の運動
| 創価学会
| 国防国政
| Nao Lion
| 健康を考える上尾市民の会
| epoch TV
| くにもり
| 中共問題 CCP problems
| 浜田聡参議
| TEAM MIYAGAWA
| 参政党
| 宮川なおき
| 公明党
| 若い力
| Friends
| 公金
| 台湾獨立建国連盟
| 国政政党 みんなでつくる党
| 村岡徹也弁護士
| Masa ニュース雑談
| Việt Nam Vietnam
| 明恵日本
| ガーシー前参議
| れいわ新選組
| たいわんTaiwan台湾
| Wikipedia
| ホリエモン
| CMG Inside Japan & Asia
| アイヌ問題
| 憲法、法律等
| 既得権益バウムクーヘン
| 野党
| ニッポンジャーナル(闇鍋ジャーナル)
| 歴史
| 上尾市
| 懲役太郎、やくざ
| 宗教
| 宏洋ひろし
| キッチン
| 通信
| もも助
| 失敗小僧
| 映画
| ロープワーク
| 玉掛け
| 政治団体 新党 円(まどか)
| 技能実習
| 株式会社 宮川組
| マスコミ
| コンビニ問題
| 熟女
| 防災
| 音楽
| 高橋洋一CH.
| 須田慎一郎
| WILL
| 芸術
| 武田邦彦
| NHK
| クルド人問題
| 日本保守党
| 虎ノ門ニュース
| 高市早苗
| 国民民主党
| 自民党
| 北朝鮮
| 小川泰平の事件考察室
| 絶望を無くす
| 日本改革党
| 女帝
| 公子時評
| 創価集団ストーカー
| アラビア語
| 日本会議
| 六芒星
| 立憲民主党
| フィリピン
| テクノロジー犯罪
| 警察
| 言論弾圧、統制
| 特別会計の闇
| 水俣病
| ユダヤ
| 中国、米国政策
| 偏向報道
| 戦技日本
| 冤罪
| 未来党
| 不当逮捕人質司法
| マリコ♥なつみ つばさトーク
| ワクチン
| 朝霞市
| 河合ゆうすけ
| 人質司法
| 県議会
| つばさの党応援💚切り抜きch
| 腐った政治に物申す!国民が主権者だ!
| プロパガンダ
| 社会問題
| 不審死
| 山賊
| 未解決事件
| 拝米主義
| JAL123事件
| ザイム真理教
| 埼玉県
| 反日活動
| AKKYのおすすめチャンネル
| 炎上
| 不都合な真実
| 緊急事態条項反対
| CIA
| 教育問題
| 河野孝志 サーファーTAKASHI
| 百条委員会
| 能登半島
| 在日外国人
| Sub Channel
| 日教組
| 帰化人
| みゅーつーちゃんねる
| 現代史
| 選挙
| 日本維新の会
| 兵庫県
| 神戸市
| 栃木県
| 芸能界
| 愛媛県
カテゴリ:カテゴリ未分類
日中国交回復までの流れ
出典:創価学会を理解するためのサイト 創価学会を理解するためのサイト http://www.soka-news.jp/nichukankei.html 中国と創価学会公明党の関係と目的 池田創価学会が最大級に誇る実績「日中国交正常化の架け橋は先生が行った」。 このことを調べていくと気付くことだが、周恩来総理、日本政府の外交文書、様々な研究者の文書を見るに、「“池田提言”や創価学会の影響が国交正常化の役割りを果たした」とはされていない。それどころか、創価のその字も出てこない。 しかし、正常化後、中国の要人、著名人らが、創価学会に対し正常化への敬意を述べている。 こういった不思議なことが、近年益々盛んに広報、宣伝されているのだ。 そこで、 1. 池田提言が本当に正常化に決定打を打ったのか?を検証し、さらに、未だ、 2. 中国本土で布教をしていない創価学会の目的は一体何なのか? について掘り下げてみたい。 台湾との国交を結んでいた日本は、次第に中国との関係を重視し国交回復にいたるのだが、この流れは中国政府の戦略によるものであることを知らなければならない。 下記年表を見れば、日中の国交は創価学会だけの影響ではないことが歴然としている。 1952年 第1次日中民間貿易協定【データ】 1953年9月 周恩来中国首相の大山郁夫教授に対する談話【データ】 周総理 「われわれは,世界各国との正常な関係,とくに日本との正常な関係の回復を主張しています。」 1953年10月 第2次日中民間貿易協定【データ】 1955年5月 第3次日中民間貿易協定【データ】 1955年8月 日中正常化のための北京会談提唱の沈平総領事書簡【データ】 「中日両国関係の正常化を促し,あわせて国際情勢を引続きやわらげる上に寄与するため,中国政府は,中日両国政府が両国の貿易についての問題,双方の居留民の問題,両国人民が相互に往来する問題,およびその他両国人民の利益に関係のある重大な問題について話合いを行うことが必要であると考えます。」 1957年4月 社会党訪中団と中国人民外交学会の共同コミュニケ【データ】 日本社会党中国訪問親善使節団は日本と中華人民共和国との親善友好を増進し、両国間の国交正常化を促進する目的をもつて中華人民共和国を訪問。 1957年7月 周恩来中国首相の日中関係正常化に関する談話【データ】 周恩来 「戦後,中国人民は,日本国民と友好関係を結びたいと願つている。」 1958年 第4次日中民間貿易協定【データ】 1959年 日中国交正常化問題に関する石橋湛山前首相の周恩来中国首相あて書簡【データ】 石橋 「中華人民共和国と日本との両国(以下両国と称す)はあたかも一国の如く一致団結し,東洋の平和を護り,併せて世界全体の平和を促進するよう一切の政策を指導すること。」 1959年 日中友好協会訪中代表団と中国人民対外文化協会との共同声明【データ】 「中国人民対外文化協会(以下中国側と略称)は、近年来、日本中国友好協会によって、日本人民の間に広く展開された日中国交回復運動と日中友好運動に感謝するとともに、日本の広範な人民の間からおこされたこのような運動こそ、日中両国の真の友好の基礎であると表明した。」 1962年1月 社会党訪中団と中国人民外交学会の共同コミュニケ【データ】 「日本社会党代表団は中国敵視政策に反対し中国は一つであるとの基本線に立って日中友好と日中の正常関係回復のためたたかうことを表明した。これに対し中国側は同意と謝意を表した。」 1962年9月 松村謙三自民党顧問と周恩来総理との会談に関する共同メモ【データ】 双方は、漸進的かつ積み重ねの方式をとり、政治関係と経済関係を含む両国の関係の正常化をはかるべきであると一致して認めた。 1962年10月 日中友好協会訪中代表団と中国人民対外文化協会との共同声明【データ】 「日中両国の正常関係を1日も早く回復させるよう日本政府につよく要求する決意を表明した.中国側はまったくこれに同意し,これを支持することを表明した.」 1962年 中国の雑誌『世界知識』に創価学会が紹介される。 周恩来が創価学会の調査を始めたとされる。 1963年 黄世明氏による創価学会の調査レポートが発行される。 1964年10月 日中友好協会中華人民共和国建国15周年慶祝代表団と中日友好協会との共同声明【データ】 「日中両国国交の速やかな回復を促進し、経済,貿易,文化の交流を拡大し、アジアと世界の平和を守るためにともに努力すべきであることを一致してみとめた」 1964年10月 周恩来中国首相と成田知巳社会党訪中使節団長との会談録【データ】 成田 「あらゆる国の核実験にも反対する」という社会党の態度は、結果的に中国の核実験にも反対するという面が出るわけですが、しかし、私たちの方針は、中国の平和政策と完全に一致している、との立場をとっております。 1968年9月 池田大作会長 学生部総会で「日中国交正常化提言」を行う。 劉徳有が中国当局へ打電。 1970年 日中国交回復促進議員連盟連盟総会宣言【データ】 「われわれ衆参両院の有志議員は、党派やイデオロギーの別を超えた全国民的課題として、日中間の法的な戦争状態に終止符をうち、平和共存、内政不干渉の原則の下に国交を回復するため、力を合わせて進むことの合意に達した。」 1971年7月5日 田中角栄 自民党総裁選制す 「正常化の機が熟していると思う」(田中) 1971年7月7日 田中内閣誕生 田中は日中国交正常化を目指すことを述べる 1971年7月15日 ニクソン大統領 訪中を電撃発表 1971年7月 第一次公明党訪中 ◎第1回 竹入委員長、周恩来総理会談 7/27【データ】 周第一次公明党訪中 ◎恩恩来「日中間も国交回復し、友好条約を締結してアジアの平和のみならず 世界の平和に貢献しましよう。」その時期を9月と両者同意。 ◎第2回 竹入委員長、周恩来総理会談 7/28【データ】 周恩来 日中間、中米間の問題に言及。 ◎第3回 竹入委員長、周恩来総理会談 7/29【データ】 周恩来 「私たちの考えでは、田中首相、大平外相が訪中する場合は、共同声明か、共同宣言を発表した方がよいと思います。」 国交回復に田中首相に期待する旨述べる。 公明党五原則に中国側が合意 1971年10月 中国 国連加盟復帰 1972年5月 公明党第二次党訪中、周総理と会見。 1972年7月 公明党第三次党訪中 周総理 国交正常化への中国側草案提示。日本政府へ持ち帰らせる。 1972年9月 田中首相、大平外相が訪中。「日中共同声明」に調印。 日中国交正常化が実現 1974年 池田会長 周恩来総理と北京の305病院で会見。(約1年後、周恩来は死亡) 1975年 創価大学が日本で初めて中国の留学生の受け入れ 対日戦略に乗せられた創価公明 周恩来は1950年代より、 民間外交、 政治次元において 国交正常化実現のため周到な手を打ってきた。 それは、日本の総理、与野党の議員、財界、要人、記者、スポーツ界、演劇などに渡る。 実のところ、正常化は中国政府の主導で展開してきたということである。 そうして、日本における機が熟した中で、 池田提言がなされたのである。 その意味では、池田提言が歴史を開いたのではなく、 それを周恩来は利用したということになろう。 なぜなら 日本に三原則 ① 中華人民共和国政府が中国を代表する唯一の合法政府 ②台湾は中国の一部 ③台湾との断交 を突きつけてきたのであるから、 学会が多用する「友好」「友情」などというような生易しいことでは結ばれない。 ましてや、民間人の提言を拠り所に条約を結ぶはずがない。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2023.05.08 11:57:45
コメント(0) | コメントを書く |
|