006737 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

とある行政書士のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

とある行政書士

とある行政書士

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.04.06
XML
カテゴリ:日常
最近は、私の周りでもタバコを吸う人は少なくなってきました。
非常に喜ばしい事だと思いますが、未だに吸っている人はおられます。
今回は、居酒屋でタバコを吸うのは違法か?についてお話したいと思います。
 
2020年4月より「受動喫煙による健康への悪影響を防ぐための法律=改正健康増進法」が施行されました。
これにより、飲食店は原則屋内禁煙が義務化され、分煙などの対応しなければいけなくなりました。
ただし、以下の条件をクリアすると禁煙・分煙化の必要はないとされています。
 ①2020年3月31日時点で既に営業している
 ②資本金が5000万円以下である
 ③客席面積が100㎡以下である
①~③すべての要件を満たすとタバコ吸ってもよかよ、となります。
また、喫煙可能なお店は、必ずその旨を示す標識を掲示しなければなりません。
その掲示が必要な場所は、「お店の入口」&「喫煙室の入口」の2か所です。
受動喫煙を防止する為必要な事ですね。
この他に、各自治体の条例でも法律より厳しい規制をしているケースがあります。
例えば、東京都や大阪府などは、「店舗規模に関係なく、従業員を雇用している場合は喫煙不可」とされています。
これで1人でやっているお店以外は、禁煙・分煙化が必要となります。
 
さて、今回は、居酒屋でタバコは違法?についてお話しました。
上記以外にタバコが吸える例外施設は、「喫煙目的店」です。
これは、喫煙する事が本来の目的である施設です。
例えば、タバコを販売しているお店や、バーやスナック等で「喫煙目的店」と掲示していて、20歳未満立ち入り禁止にしているお店が該当します。
この様なお店では、食事が本来の目的ではないため、いわゆる料理を提供する事はできません。
受動喫煙防止の為、良い法律が出来ましたが、完璧ではありません。
受動喫煙を望まぬ方はお店をしっかり選びましょう。
 








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.06 17:54:03
コメント(0) | コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X