私は、何か、会合などで挨拶をしたり、
自分の商売やその他、色々な事項についての
プレゼンテーションをする場合
スピーチをしたりする場合は、原稿は読み上げません。
大抵は、事前に頭の中で、準備をしておりますので
原稿などを見ずに、スピーチをします。
または、その場の状況、観客の動向/特長に応じた内容を
即興でスピーチをします
スピーチをする際の、抑えるべき点、スピーチ手法は自分なりに
把握しておりますので、即興でも大抵はきちんとスピーチをします。
===============================
先日、ある会合に出た。
飯塚市が主催のある会議であったが、
冒頭の挨拶のところで、事務局の方やそのほか挨拶をする人たちが
一様に、懐から原稿を取り出し、それを読んでいた
昨年、結婚式に出たときも、祝辞で挨拶をする方や
家族の方が、原稿を取り出して、読んでいた
歓迎の挨拶とか、結婚式の祝辞では、原稿を見て
スピーチするのがいまだよく見られますが、
原稿は見ないで、聴衆の方たちの目を見ながら
しっかりとスピーチをしたいものです
原稿を見て、それを読み上げてスピーチするのは
「心がこもっている」感じがしない場合が多いですね
===============================
私は既に退会しましたが、飯塚のトーストマスターズの会合での
スピーチを原稿をみて、実際には原稿を読み上げるスピーチが
よくありましたが、原稿を読み上げるよりは
内容を覚えてしまって、暗唱が出来る様になって
その上でスピーチをしたほうが、聞き手の印象はまるで違いますね
先年、私が審査員で参加したり、聴きに行った英語の
スピーチコンテストでも、とくに飯塚市の高校生の
スピーチコンテストでは、原稿を読み上げる者が多くて
がっかりしました。
こうしたスピーチコンテストは、自分の意見を言うわけですから
スピーチ内容(原稿)は、しっかり覚えて暗証できるほどに
ならないといけませんね
対して、同じイベントでの海外からの留学生の日本語スピーチの
コンテストでは、留学生参加者らは、原稿を覚えていて
原稿に頼らずに、スピーチをしていましたね
それがあるべき姿であって、スピーチの本来の姿勢です
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スピーチは、それがそんな種類のスピーチであっても
その場の状況、聴衆の状態、
関係する話題の事柄などを、その場で掴んで
即興で、しかもきちんとしたスピーチをしたほうが
宜しいですね。
特に、歓迎の挨拶、祝辞の類はそうですね
【Ken's Office】
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2011年01月30日 10時04分23秒
もっと見る