通じる英語の形は、 S + V + O
(主語)(動詞) (目的語)
(ただし、能動態、肯定文 です。)
★大前提:日本語の通りに英語にしない。
ー1 結論から言う。結論→理由
又は、前提を先に言う。詳細は後から言う。
例 明日は、雨が降るみたいなので、傘を持ってきなさい。
Don't forget to bring an umbrella with you.
The weather forecast says it will rain tomorrow.
英語では、結論部(傘を持ってこい)を、必ず、先に言います。
ー2 give,get,have,makeなど簡単動詞を多用する
ー3 意見と事実は切り離していう。
ー4 会話の流れにのせる
ー5 関係代名詞は使わない。
ー6 1つの文に1つの情報。
ー7 短文を重ねる。
ー8 最初に概要、その次に、詳しく言う
ー9 受け身は避ける。
△他にもコツは、色々ありますが、
取り敢えず上記のことが大切です:
★上記ー5の例を出しましょう。
例:『パチンコで生計を立てる様な奴は、嫌いです。』
これを英語にする場合に、
"I do not like people who play pachinko for a living. " 或いは、
"I do not like those who--"と言う形で言う人が多いのですが、
次の様に言うのが『通じる英語』です。
"Some people play pachinko for a living.
I do not like them." となります。
最初に、前提になる文を言って、
その後、結論を言う出し方も
1つのコツです。また、これは、1文1情報の原則でもあります。
★ー9 受け身は避ける:の例です。
なるべく、能動態を使い、
受け身は余り使いすぎない事です。
例:「佐藤氏は、そのニュースをしらされた。」
これを、日本語が受け身だからといって
英語も受け身にしないことです。
Mr. Sato got the news.
例:トムは、クラスで人気者です。
みんなから好かれてます。
Tom is popular in his class.
All of his classmates like him. ですね。