資料送付>821 英語音読題材と この音読題材の聴き取り音源(米音と英音)の送付です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
英語学習者の皆様へ
皆様は、英語表現のストックを脳内にたくさん入れていますか?
英語は言葉ですから、ある程度は、まとまった表現とか
何かのセリフとか、物語の一節などを頭に入れて置いた方が良いですね、
英語を習得しようとする方は、音読は毎日行うべき練習方法ですね
それが、新規の表現の源になります
=================================
私は、大学生の頃から真剣に英語に取り組み今日に至りますが
色々な参考文をすっかり覚えています
物語とか学校の英語の教科書の物語とか会話を
すっかり覚えてし まうくらい、毎日、音読をしていたら
すっかり覚えるものです。覚えきれないという方がいますが
それは心の底から、覚えてしまおうという意識がご本人にないからですね
私は落語もよく聴きまして、特にこの春先からは
志ん朝師匠の落語も毎日聴いていますが
落語家の稽古は、英語を覚えるよりも大変です
話が長いし、しかも限られた回数と時間で
すっかり覚えてしまわないとなりませんから。
さて、私が大学生の頃からずっと音読している下記のエッセイをご紹介します
これは、ヘレンケラーの著名なエッセイです
Three Days to See というもので、
そのエッセイの一節です
なお、下記の、このエッセイを録音したものがあります
録音は、1)アメリカ人が2)イギリス人が
録音しているものです
ご希望者がいらっしゃいましたら、音源を送付致します
無料で提供いたします
この録音は、大学のLL教室で録音して頂きましたが
機器の都合で、音が他の箇所とかぶっており
ちょっと聞き取りにくさがありますが、
それも稽古の内です
通訳でもその他会話状況で英語を聞く場合でも
普通は雑音の中で相手と会話をしておりますし
そのような状況での練習となります
発音やイントネーションが米英でかなり差がありますので
参考になる事でしょう
録音されている方は、きちっと音声学の訓練を受けている方です から
標準的な米音とそして、標準的なRP ですね
RPとは、Recognized Pronunciationですね
音源を欲しい方は当社までお知らせ下さいませ
★音読課題=中・上級向け
これは、今年の2月ぐらいにも配信しました
ヘレンケラーさんの著名なエッセイの後半部分です
通信講座の受講者の皆様、どうぞ、
これを完全に覚えてしまってください
いつまでも、また、いつでも暗唱できる様にしてください。
皆様、1年間を掛けて完全に覚えてしまいましょう
・リズムのある名文で、
・常に、覚えておく様にしますと、
逆に英語で発信する場合に役に立つ表現が色々とあります
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
If I Had Three Days to See
I have often thought it would be a blessing if each human being were
stricken blind and deaf for a few days at some time during his early adult
life.
Darkness would make him more appreciative of sight,
silence would teach him the joys of sound.
Now and then I have tested my seeing friends to discover what they see.
Recently I was visited by a very good friend, who had just returned
from a long walk in the woods, and I asked her what she had observed.
“Nothing in particular,” she replied.
I might have been incredulous, had I not been accustomed to such responses,
for long ago I became convinced that the seeing see little.
How was it possible, I asked myself, to walk for an hour through the woods
and see nothing worthy of note?
I, who cannot see, find hundreds of things to interest me through mere
touch.
I feel the delicate symmetry of a leaf. I pass my hands lovingly about
the smooth skin of a silver birch, or the rough, shaggy bark of a pine.
In spring I touch the branches of trees hopefully in search of a bud,
the first sign of awakening Nature after the winter’s sleep.
I feel the delightful velvety texture of a flower, and discover its
remarkable convolutions;
and something of the nature is revealed to me.
Occasionally, if I am very fortunate, I place my hand gently on a small tree
and feel the happy quiver of a bird in full song.
I am delighted to have the cool waters of a brook rush through my open
fingers.
To me a lush carpet of pine needles or spongy grass is more welcome than
the most luxurious Persian rug.
To me the pageant of season is a thrilling and unending drama,
the action of which streams through my finger tips.
At time my heart cries out with longing to see all these things.
If I can get so much pleasure from mere touch,
how much more beauty must be revealed by sight.
Yet, those who have eyes apparently see little.
The panorama of color and action which fills the world is taken for granted.
It is human, perhaps, to appreciate little that which we have
and to long for that which we have not, but it is a great pity that,
in the world of light, the gift of sight is used only as mere convenience
rather than as a means of adding fullness to life.
If I were the president of a university, I should establish a compulsory
course in how to use your eyes.
The professor would try to show his pupils how they could add joy to their
lives by really seeing what passes unnoticed before them.
He would try to awake their dormant and sluggish faculties.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
末次通訳事務所・末次賢治拝
※↑のエッセイの内容はお判りですか?
一目でスッと意味が分からないとなりません
不明点あればお尋ねくださいませ
LINE ID:niten14