英語学習者の皆さまへ
「ハロウィン」についてお話します。
※語源はキリスト教の万聖節「All Hallo Eve」
実は、「ハロウィン」とは二千年以上もの歴史があるお祭りで、
その起源は紀元前古代ヨーロッパに広く居住していたケルト民族にまでさかのぼるといわれています。
古代ケルトでは11月1日が新年で、
日本の大晦日にあたる前夜の10月31日から秋の収穫物を集めた盛大なお祭りが開かれました。
またこの日には、死後の世界との扉が開き、先祖の霊が戻ってくるとも信じられていたようです。
ハロウィンの期間を10月の最後の一週間、
あるいは10月31日~11月2日までといった説もありますが、
ハロウィンはこの10月31日の1日のみを指すようです。
その後ケルト民族はキリスト教化していきますが、祝祭の習慣は残り、
キリスト教会が11月1日を「諸聖人 の日」を意味する「All Hallo」と定めたことから、
その前夜=「All Hallo Eve」 が転じて、ハロウィンと呼ばれるようになったと考えられています。
ハロウィンには、先祖の霊だけでなく、悪魔や魔女、
さまよえる魂なども死後の世界からやってきます。
人々は、それらと同じ格好に仮装して仲間だと思わせ、身を守ったとのこと。
魔女や悪霊の仮装やメイクなどは悪い霊から身を守るためだったようです。
===========