|
カテゴリ:非園芸ネタ
今日は先日予告した『実家から長男&長女&私の3人で向かった先』の話です.
植物の話&写真が一切出てきませんので(木が写っている写真はありますが),植物以外に興味がない方はスルーしてください. 本当は来月になってから書くつもりだったのですが,思ったより早くネタ切れになってしまったので仕方なく公開です.w さて結論から言うと,私たちが昼食後に向かった先は大阪府南河内郡太子町にある『万葉の森』(太子町山田2067:TEL 0721-98- 1558). 実家から車で30分程度の場所です. 『万葉の森』には無料のバーベキュー場(かなりショボイかも)やミニ発電所,釣堀(フィッシングセンター竹の内),食堂などがありますが,今回の目的は↓の『アスレチック竹の内』. 9月に六甲山カンツリーハウスへ 行った際,近くにあった六甲山フィールドアスレチックに長男(10歳)が興味を示していたため,また別の機会にフィールドアスレチックへ連れて行きたいと思っていたのです. ちなみに『アスレチック竹の内』の料金は,大人550円&小人400円とリーズナブルな設定になっています(六甲山フィールドアスレチックは大人900円&小人500円). 当日(2009/11/22)は昼過ぎから『雨』の予報でしたので『ちょっとやばいかなぁ~』と思っていたのですが,案の定 到着直前に少し時雨れだしました. しかしアスレチックを行うのに支障になるほどではありませんでしたので,トットと開始することに. 先ず入り口で料金を払うと,施設内にある遊具名が書かれたスコアカードを手渡されました. すると思った以上に遊具の数が多い事が判明! その数なんと45!! 所要時間が約40分となっていました. 雲行きからすると40分後には雨が本降りになっている可能性が高かったので慌ててスタートしましたよ.w 先ずはちょっとしたスペースにいくつか遊具が集まっていて,それらが挑戦者を出迎えてくれます. その後,森の小径に設置された遊具を順に実施していくのですが,幼稚園児でもできそうな簡単な物から,大人でもビビルような難易度の高い物まで様々なレベルの物がありました. 簡単なものはこんな感じ(↓). そして難易度が高いのが中盤に存在するこちら. って,遊具の説明看板だけじゃ何のことか判りませんね.w 実際どんな物かと言うと…. これらの写真でその難易度が判っていただけるでしょうか? 高所恐怖症の人にとっては間違いなく失神物でしょう. この遊具には命綱などなく,ヘルメットやサポーターなどの防具もありません. ただ単純に鎖やハシゴを使って急斜面を上り下りしたり,鎖を伝って谷を渡ったりするだけの物です. もし転落すれば只ではすまないでしょう. がけの高さは一般的な家の2.5~3階程度でしょうから,打ち所さえ悪くなければ死にはしないでしょうけど…. 尚,説明看板にあるように,この場所だけで7つの遊具があるのですが(なぜか看板にある『アミはしご』はスコアカードに存在しない),私と長男は全制覇,長女(7歳)も5つはクリアできました. 長女は怖がってトライしないと思っていただけに,意外な展開に驚きです. いやぁ~子供って知らぬ間に逞しくなっているものですね.w 長男はこの遊具が一番気に入っていましたし. まぁ~『○○は高い所が好き』と昔から良く言いますが…. 結局長男は全ての遊具をクリアする事ができ,とても誇らしげでした. 長女もパスしたのは5つだけに留まり,とても満足気. ちなみに私は1つパスしています. 筋力が落ちている上に体重が重くなっておっさんにとって『うんてい』ライクな遊具は厳しすぎっす! 遊具後半は雨足が強くなってきましたが,森の中だったおかげで木がある程度雨避けになり,ずぶ濡れになることはありませんでした. ただし気温がグッと下がりましたので,駆け足で遊具を済ませ足早に退散する事に. な~んせ最初から最後までアスレチック施設が私たちの貸し切り状態だったくらい,森の中でアスレチックを行うのに適していない天気&気温でしたから~. 釣堀には結構な数のオジサン達が居ましたが,私達が帰る頃には殆ど残っていませんでしたし.w 最後に駐車場横の小屋(土産物屋)で,実家に留守番中の母と妻への御土産(みかん&力餅)を購入して帰路へ. まぁ~御土産といっても,力餅の半分は子供達のおやつに消えてしまいましたが.w そうそう,各遊具にはポイントがついており,クリアできたかどうかを最初にもらった用紙に記入していくようになっています. しかし筆記用具は貰えませんので,自分で用意しておかねばなりません. 私は今回そんな事を知らなかったので車にボールペンを置きっぱなしでしたが,次回はちゃんとポケットにペンを忍ばせていこうと思います. 子供達には大好評でしたので(私は全身が軽い筋肉痛になったり雨風に当たって風邪をひいたりして散々でしたが),また来春にでも行く事になりそうですので…. お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[非園芸ネタ] カテゴリの最新記事
|