【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

お気に入りブログ

アトランタの風に吹… まみむ♪さん

コメント新着

 NOB1960@ Re[1]:無理矢理持ち上げた結果が…(^^ゞ(10/11) Dr. Sさんへ どもども(^^ゞ パフォーマン…

カテゴリ

2024年09月17日
XML
ツーことで、今日も朝のうちは雲が広がっていたけど、徐々に雲も切れて陽射しが降り注ぎ始めている?(^^ゞ 都心のアメダスを見ると、明け方の気温は25度弱で、南寄りの風が吹き、日照も増えだしてきているからか、午前10時の気温は29度と昨日よりも3~4度も高くなっている?(T_T) 昨日から今朝にかけてはかなり涼しかったけど、陽射しが戻ってきて気温も上がってきて、湿気も多いからかなり蒸し暑い?(T_T) 昨日はガクンと気温が下がったことでチョイとつらかったけど、今日はその反動というか、V字回復というか、午後には気温が30度を超えるというからケッコウきつくなるのかな?(T_T) 気温のアップダウンにはついていけないからマジでしんどい(T_T) この分だと午後は何もできずに寝ているだけになりそうな予感…(T_T) ツーか、今すぐ横になりたい…(-_-)zzz 困ったもんだ(T_T) こよみのページによると、今日は「中秋の名月,芋名月…旧暦八月十五日。この日の月を中秋の名月・芋名月などと呼び、月見をする風習がある。中国から伝わった風習で、中国では「中秋節」と呼ばれる。日本では、この日と九月十三日の両日に月見をする風習がある」、「モノレール開業記念日…東京モノレールが制定。 1964(昭和39)年、浜松町~羽田空港(現在の羽田空港駅とは別)の東京モノレールが開業した、日本初の旅客用モノレール。遊覧用のものでは1957(昭和32)年に上野動物園に作られたものが最初」、「いなりの日…日本の食文化の中で多くの人に親しまれているいなり寿司を食べる機会を増やすきっかけを作ろうと、いなり寿司の材料を製造販売している株式会社みすずコーポレーションが制定。日付はいなりのい~なで毎月17日に」だとか。

ところで、上でも愚痴っているように気温のアップダウンでぐったりしているから、今日もザックリ短めの四方山話かな?正直な話、自民党の総裁選挙も立憲民主党の代表選挙も選挙と銘打っているけど「公職選挙」ではないからこれに対して何を言っても構わないはずなんだけど、「選挙」と銘打っているし、多くの人が投票することから下手なことを書いて選挙妨害だなんて言われたくないんだけど、ネタがない。まぁ、特定の候補をどうこうということではなく、多くの候補が経済成長とか言っているから、五十歩百歩のこととしてネタにしようかと…

あっしはここで何度も書いているように今の経済はゼロサムで、誰かが成長すれば他の人が大きく凹むってことになるから、みんな仲良く成長なんて無理だと考えている。みんな仲良く成長ってことになるためには需要が大きく伸びることが必要なのだ。かつての高度経済成長の時には人口も増えていたし、電化製品などが普及していった時期でもあるから、需要が倍々で増えていったのだ。だから、所得倍増なんてことも現実となっていったわけだ。

そもそも「所得倍増」といった場合、おそらくは可処分所得が倍になるという意味だろう。つまり、前と比べて倍のものが買えるって普通の人は受け止めるだろう。けど、今はインフレの時期で、賃金が増えても前と同じものが買えるとは限らないでしょ?物価指数よりは賃金の上昇率が高いとしても、多くの商品がこの2~3年で50~100%あるいはそれ以上に値上がりしているでしょ?この辺りはややこしいんだけど、生活必需品は多少値上がりしても買わないといけないから売れ続けるけど、生活必需品でない「不要不急」の商品などは途端に売れなくなり、場合によってはバーゲンなどで投げ売りしても売れ残ることだってある。つまり、値上げができず、それでいてコストアップは避けられず、かつ賃上げ圧力も強くなっている。だから、値段据え置きで販売個数を増やすことでどうにか対処するしかないのだ。それでも堪え切れずに倒産してしまうことだって少なくない。

ちょいと考えてみよう。賃上げが5%だなんて報じられた場合、倒産などで職を失った人はオミットされているでしょ?ツーか、比較可能でないものは統計には含まれないから失業した人のことなんて考慮されていないのだ。主に大企業などの賃上げの状況で数字が作られているわけで、これが実態を反映しているかといえば「一部しか反映されていない」とみるべきなんだろうね?前にも書いたと思うけど、5000円とか1万円くらいの賃上げでは飲食費の値上げ分ですらカバーしきれないのだ。けど、この賃上げの原資は商品の売上で、商品が前よりも多く売れるから賃上げができるはずなのに、コストアップ分を価格転嫁しきれていない状況で販売個数が増えていないことはママあるわけで、そうなると赤字を覚悟しないといけなくなるし、場合によっては倒産に追い込まれるというわけだ。

上でも今の経済はいゼロサムだといっているけど、賃上げがされればその分需要というパイは大きくなると考える人は多いと思うが、物価上昇分を除いた実質値では減っているんじゃないかな?つまり、賃上げによって可処分所得は名目上は増えたかもしれないけど、それでどれだけ買えるのかを比較した実質値では増えちゃいないのだ。むしろ減っていることもある。つまり、「所得倍増」ってのは本来は「買えるものは倍増する」ってことだと思うけど、今はそうじゃないでしょ?名目的に可処分所得が倍増してもその時に買えるものが前と同じだったら「実質横ばい」ってことになるのだ。

所得倍増は需要倍増によって景気が良くなったのを背景に賃金が大幅に上がることで、これが消費に向かうことで更なる利益が創出され、賃金ももっと上がるという感じなのだ。で、この前提となる需要の倍増なんてあり得るのか?今はコストアップ型のインフレで、いくら売上が増えても利益が増えないから賃上げは容易じゃなく、これが需要の足を引っ張ることになるのだ。つまり、コストアップ型のインフレは下手をするとスタグフレーションに陥るかもしれないのだ。だから、安易に経済成長だの所得倍増だのと言っているのは経済無知をさらしていることになるのだ。コストアップ要因をどうにかし、これによって利益を増やし、賃上げにつなげるしかないんだけど、今の政府日銀はコストアップ要因をどうにかする意欲に欠けているでしょ?そんな中で所得倍増って呆れちゃうんだけど、あっしの感覚っておかしいのかなぁ…(T_T)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年09月17日 12時17分21秒
コメント(0) | コメントを書く
[トピックス(国内関係)] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.