庭がないのに薔薇育て
PR
Profile
ちまのん
わたしのブログへようこそ。何もかもはじめての拙いブログですが、よろしくお願いいたします。
Keyword Search
Calendar
Category
Favorite Blog
Comments
< 新しい記事
新着記事一覧(全2544件)
過去の記事 >
久しぶりに、本当に久しぶりに雨が降りました。 最高気温も30度で、とても過ごしやすい一日でした。 この最高気温は午前0時に記録されたもの。 朝から降った雨のおかげで、気温はどんどんと下がり 台風が来ていると言うのに、とても涼しくなりました。 日差しにあぶられ焼かれて熱をもった道路や建物が どれほど暑さを助長していたのかが良く分かりました 今日は仕事もひと段落。ホッと一息つけた一日でした。 とは言え、厳しい現実に変化がある訳ではなく、 お先真っ暗、八方塞り状態が解消する見通しは まったくありません。 政府の無策にはホトホト呆れて物も言えず、 大企業の、国内の事情はまるで考えずに 自らの利益ばかりを貪欲に追求する姿勢には、 ため息しか出てきません もちろん企業と言うのは利益追求するのが目的の組織ですから、 円高を嫌い海外にその生産拠点を移す行為に 文句は言えません ただ、高度成長を支えてきた多くの中小零細企業には 大手のように打つ手も無く、また体力も無く、 このままの状態が続けば国内製造業の息の根が止まります。 日本が戦後これほど発展できたのは、 国内の製造の技術力のおかげと聞いています。 日本は資源も少なく国土も狭く、売れるのは技術力のみ。 その技術が海外に流出してしまったら 今後の日本は、いったいどうなってしまうのでしょう? 政治屋たちが自分たちの陣取り合戦に心血を注いでいる間に どれほどの血の涙が流れているのかを想像も出来ないのでしょうね。 どちらが首相になったとしても、ろくな政策は期待できない上に、 無駄を省くと言いつつも、つまらないご機嫌取りの票取りに きっと多くの血税を注ぐのでしょう 多くの国民が評価をしていない下らない子供手当てなどは、 即刻やめるべきです 子供のためにお金がすぐに使われているならまだしも、 多くの親は子供の将来を心配して、みな貯蓄に回しています。 経済対策、少子化対策と言うのならば、 3人以上の子供をもつ夫婦にだけドンと5万円とかどうでしょう? (2人までは0円だけど、3人になると一気に15万円!) そうすれば、ちょっと頑張って3人育てようと言う人が増えるかも? 5人目からは、さらに上乗せするとか?(笑) そうすれば子供が多い夫婦は、子育てが立派な仕事になります。 子供って持っていない人にとっては良さが分からないものなので、 子供を持たない夫婦で今の生活を楽しんでいる人や 独身主義の人は、子供を持とうとは思わないものです だから、今持っている人、子供の良さが分かっている人に 更に多く産んでもらう (私も、夫と離婚するつもりがなければ子供3人が希望でした。) そうして社会の構成人数を増やしていけば、 後の税収は確実に多くなるし、国力も上がるはずです。 その財源としては、子供のいない人の税率をアップさせます。 子供がいても一人っ子の場合は、税金があがります。 なぜなら夫婦2人で最低2人以上の子供を持たなければ、 人口が維持できず、のちの年金制度が破綻してしまうからです。 要するに、子供のいない人は現役時代に税金として 自分自身が後にもらう社会保障の先払いをするというシステム。 子供のいない人には申し訳ありませんが、 他人の育てた子供に年金を負担させる制度には無理があります。 もちろんこの案だと、私も国民一人につき一人の子と言う 最低条件をクリアできていないので税金はアップです もちろん不妊治療は保険が適用されて、10回までは無料等々・・・ 素人考えでは、ほかにも色々な方法が浮かんできますが、 きっと大多数の国民の反対を受けると思うので、 現実にはまったく無理な話でしょうが・・・ そんな実現不可能な現実逃避よりも、 私が選んだ簡単な現実逃避は… シークレットパフューム 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ヨハネパウロ2世 カリフォルニアドリーミング 厳選するとか言っておきながら、一度に3苗! しかも、前日には園芸ネットさんで新苗も頼んでます トットちゃん国産苗 新苗 6号鉢植え品 ○ マミーブルー 国産苗 新苗 6号鉢植え品 全て鉢植え苗で即納予定のバラです。 園芸ネットさんの新苗も気になりますが、 京成バラ園芸からは、裸苗の購入経験しか無いので、 秋の鉢バラと言うのは、どういう状態なのか? 秋に花が楽しめる状態なのか? とても気になっています
迷っていた長尺苗、結局購入。・・・届き… 2012年10月13日
スリットロング8号は、思っていたよりも… 2011年11月13日
バラに良い訳ないですよね? 2011年11月11日
もっと見る