|
カテゴリ:ちょっと行ってきました…
最近バタバタしていて、家でゆっくりすることも少なかったんですけど、久々ゆっくりと出来そうな日でした。
と言っても家でボケ~とするのも、なんだかもったいない感じなので、お弁当を持って散歩に出かけました。 何もない日、食料を持ってちょっと歩くといい気晴らし&発見になりますね。 本日のお弁当・・・ 近くのスーパーで買ったシュウマイ。崎陽軒より劣るものの、大きくて喰い応えがあったおいしいですね。 そんな感じで、食事をしながら足元を眺めると どんぐりが足元にたくさん散らばっていました。 リスだったら喜ぶんだろうな~~ ああ、この木、どんぐりの木だったんですね。 どんぐりの帽子。こんなのも落ちていました。 なんとな~く、拾ってみるとどうやら2種類のどんぐりが落ちていました。 近くに落ちていた帽子と長い楕円からすると、左側のアカガシ(どんぐりの絵ってのは、たぶんこの種類です)。 右側のが・・・ちょっと不明(家かえって調べたら、どうやらイチイガシのようです。アカガシよりもっと短い楕円なんです)。 どちらの食べられる種類です。 うん?食べられる?? ・・・・・・よし、もって帰ろう とりあえず、知っている種類のアカガシを拾って帰りました。 ※最初に断っておきますが、食費がないとか、気がふれたとかそういうわけではないですからね~~。いつものお気楽のノリです。 <家に帰ってから> このアカガシは灰汁抜きは水につけるだけで大丈夫なので、灰とかは必要ないんです。 (昔の記憶。実はキャンプで食べたことがあるんです。) まずは水洗い 虫食いのない、きれいなものを選んできましたし、食べるのは中身なので大丈夫かな~と思いながらもとりあえず水洗い。 そしてフライパンで乾煎り どんぐりは当然のことながら、外側の皮は食べられません。 皮を剥く必要があるんですけど、栗と同じように硬い皮と渋皮で包まれています。 生だと剥きぬくいし、ゆでると時間がかかる。 そうすると炒るのが手っ取り早いんですよね。 これだと殻が割れて剥きやすくなります。 こんな感じに。 炒っていると途中ではじけるんで、フタをしておきます。 あとは一つ一つ皮を剥くだけですが、結構コレの手間がかかりました。 そうそう、ご存知のない方もいらっしゃるかも知れませんが、これは炒ったから黒っぽいのであって、生の場合だとピーナッツのように白いですからね。 炒っているとだんだんいい香りがします。そうですね~焼き芋の香りですか。 お腹がへってきました。 炒っただけでもそれなりに食べられましたが、ちょっと渋みがあったため、お湯でゆでて灰汁を取りました。 ゆでている間にビスケットの生地を作成。 小麦粉にバターと玉子・・・と思いながらも玉子がなかったので、今回は入れず。 灰汁抜きが終わったどんぐりをビスケット生地に混ぜて、丸くする。 オーブントースターでまずは10分。それだと生焼けの部分があったのでもう5分。 しばらく余熱でおいておいて・・・ 完成!! 味は野性味のあるって感じかな?ゆでたあと、乾燥させればカリッとしたんだろうけど、ゆでたあとすぐに生地に練りこんだため、ちょっとクニクニした食感。でもいい香りでした。 もうちょっと砂糖を入れればもっと美味しかったかも? 同時に、落花生でも同じように作りました。こっちの方が香ばしかったですね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ちょっと行ってきました…] カテゴリの最新記事
|
|