カテゴリ:日々思うこと
ホームページの仕事をはじめたときは
「1,2枚のホームページを制作してください。」 という単品受けのような感じで仕事をしていました。 アクセスは特に多くなることは ほとんどありませんでした。 その後、サイト制作の全体ストーリーを構築し、 その構成の中で1ページをどのようにするかを 決定するようになりました。 それまではお客様から仕様を出してもらって作成する。 それがお客様のホームページを全部こちら側で企画し、 それにあうように仕様を出してもらう、取材していく 形に変えていきました。 ストラテジックウェブデザイン(戦略的ビジネスサイト) スタイルへの変更をしました。 と同時に制作をはじめて1年後に SEO(検索エンジン最適化)というものに 出会い、とにかくある言葉、キーワードでグーグル、 ヤフーで上位表示するサイトを制作することをはじめました。 今から4年前のことです。 これは大手流通業のウェブ担当者と コミュニティビジネスプロデュース会社の社長との出会いが 大きく影響しました。いい出会いに感謝です。 まず自社サイトで確かめてみました。 なんとか3ヶ月ぐらいで1日のアクセスを 10倍にすることに成功しました。 しかし、そこで新たな疑問が生じました。 見てるだけの人がほとんどで仕事には繋がりません。 そこで、新たなる課題が生じてきました。 「ホームページは顧客をクローズするには万能ではないのか?」 しかし、ホームページのみで成功している方も チラホラお会いすることもあります。 ホームページだけで生計を立てるだけの 儲けをできる人もいますがそれは とても難しいことであると思います。 私の周辺にいるお客様は小さな個人店舗、 中小企業の方、ばかりです。よほど特色を持っても 単独ではなかなか上位にすることができません。 上位表示しても魅力がなければ売上にはなりません。 次にいろいろと調べるうちに外部のリンク先が どういうところかが検索エンジンの順位に大きく 影響することがわかりました。 タイミングがよかったのかその時期に 行政機関と相互リンクが可能な商工会関係の ホームページを手がけることができました。 これが小さな店舗のアクセス対策に大きな救済 となりました。 同じ町で検索するとおばちゃんが一人で 切り盛りしている飲食店が 大手チェーン店よりも上位に表示される。 してやったりでした。 商工会のホームページを作成するにあたり、 ひとつのスタイルを構築することを手がけました。 商工会カテゴリ、会員情報カテゴリ、 地域・生活情報カテゴリ特に地域・生活情報カテゴリ が呼び水になるようにしました。これが功を奏したのか 小さな店舗の1枚のホームページから いくつもの仕事が発生しました。 商工会とリンクすることにより、一般住民、商工業者の 信用を得ることができのがよかったと思います。 今、福岡県のいくつかの商工会でホームページの リニューアルが行われていますが、そのスタイルは ほぼ同じになってきています。 今も他の商工会のホームページを制作しています。 この延長でいくつかのポータルサイトを 企画・制作することができ、地元の新聞やテレビでも 取り上げられるものに携わるようになりました。 すると今度は、雑誌、広報誌が私を取材し、 取り上げてくれることがありました。 そうして、やっとホームページを見て、仕事の依頼が くるようになりました。 ここで、新聞・雑誌の紙媒体、テレビ・ラジオのメディア、 ホームページ・メールマガジン、携帯サイトのITメディア この3つの力を全ていただくことこれが一番効果が出ること を身をもって経験することができました。 しかし、費用がかかりそうだと思われる方は たくさんいると思います。 全国、九州や本州、自分の県内全域(私ならば福岡県) となるとそうです。 しかし、私の会社でもそうですが、全国から発注依頼が あったとしてもそれを受ける体制はまだできていません。 そこで、自分の動ける範囲で紙媒体、メディア、 ホームページという戦略はできないかと思っていました。 今度も運がよかったのか、新聞社の地域情報誌の記者、 フリーペーパー会社の役員、そして、このブログでも 何度紹介したコミュニティFMの社長及び役員方と 一緒に仕事をする機会ができました。 これらの媒体をうまく使うことで小コストでメディアを うまくミックスして広報宣伝することができるようになりました。 今はいろいろな切り口からお店、企業の広報戦略が 立てることができます。 現在、地方の商店・企業は厳しい状況に立たされております。 しかし、自分のところの魅力を作り、戦略的に広報していけば、 必ず、繁栄していくことと思います。 楽しいところ、魅力的なところには人は集まります。 楽しい場、楽しい人、楽しい商品を作ること そして、少ししくみを変えることで みんながハッピーになると思います。 (循環型社会というのはそういうものであると思います。) 街づくり、コミュニティビジネスの構築に対し いろいろ提案書を書きました。 しかし、なかなか形にすることが できませんでした。 提案はOKだけど、どこが資金を出すのか 商店街の人が賛同してくれるか。 ほんとうにやってメリットがあるのか。 なかなか進みません。 こちらも立ち上げたとしても 広報させる道具もありませんでした。 今ようやくそのための道具を操れるのように なりました。「知恵があっても形にできない。」 またその逆に「道具は使えても知恵、創造がない。」 どちらもあります。 形にしていくには道具も知恵もどちらも必要です。 もちろん自分だけではできませんが、 いろいろな人と力を出し合うことにより 知恵も道具もうまく機能します。 そして、みんなで分け合うことが できればいいと思っています。 5年間でやっと、ほんとうに自分のやりたいことの 準備ができたような気がします。 来年はその一歩でも踏み出せればと思います。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[日々思うこと] カテゴリの最新記事
|
|