|
カテゴリ:良い物・買い物
「一日にお水を2リットル飲みましょう!」
って言うけどね、けっこう大変なもんですよ、たんなる水を2リットルって言うのは。 水を飲む効用。 一つは毒素の排出。飲めば自然にトイレに行きたくなるから、いらない物を体に溜めずにどんどん捨てられる。 お茶には利尿作用があると言いますよね。だからお茶を飲むと良いと言う。でもそれだと無理矢理出してしまうことになり、体の隅々まで巡って悪い物を排出するには至らないのだそう。 ……身体機能がまともな状態にあるのなら、お茶でも水でも効果は変わらないような気もするんだけど……ま、それはおいといて。 二つ目には、筋肉を作るために水が必要なんですって。 そんなわけだからジムに行くと、「水を2リットル飲みなさい」と言われるんですよ。 家の水道は、蛇口に浄水器を付けています。 何万円もするようなものじゃなくてね、6千円くらいのもの。 ちゃんと機能していて、それを通すのと通さないのとじゃあ、全然味が違います。やっぱり通した方が美味しいと私は感じます。 でも外で飲む場合は、浄水器なんて無いし。もう子供の時みたいには、トイレの水道の水は飲みたくないです。 子供の頃の水道水が安全だったのかどうか、そんな確証は無いけれど、今の水道水はなんだか嫌。 だから売店で水を買います。 「蛇口をひねれば出てくるただの水を買うなんて」 と最初は抵抗があったけれど、トイレの水道水を飲むことに対する抵抗感よりは小さかったです。 考えてみたら、電車通勤で1時間も、台所などの蛇口からでは無い水道水しか得られないような環境に、ずっといなかったんですよねぇ。 以前社会人をしていた頃は、通勤中に喉が渇いても我慢してしまっていたし、育児に専念していた頃は、長い時間外に出なかったし、出た時には今程甘い飲料への抵抗が無かった(太ってはいたけれど、それでもやっぱり若い分、今よりは太りにくかった)から、自販機で買うのはコーヒーや紅茶やスポーツ飲料だったし。 緑茶も飲むようになったのは、ヤクルトレディを始めてから。 ヤクルトから出ているお茶が、苦味が少なくて飲みやすいんですよ。 だからまだここ3年くらいのことなんだなぁ、お茶が飲めるようになったのって。 でも上に書いた通り、お茶より水が必要。しかも一日に2リットル。 2リットルの水を買うのは、やっぱりもったいないって感覚があるんですよね~。 でも、会社にいる間は、給湯室の流しの水があるじゃないですか! ・・・・・冬はまだいいんですよ。冬は。 夏は不味い!! 声を大にして言いますよ。夏場の会社の水道水は、そのままじゃ飲めたもんじゃない! それで、今年の夏は、炭を使ってみようかと思いました。 6片入っていて、197円。水に入れて約一日置いておくとカルキ臭が抜けるそう。 1本あたりの持続効果は3ヶ月くらい。でも1週間に1度、水洗いと天日干しをしないといけないのがちょっと手間。 洗ってから5分間煮沸し、まずは家の水道水でお試し。半日置きます。 ……別の臭いが付いたよ(-_-;) 炭の大きさに対して水の量が少なかったのかなぁ? 炭が馴染んでないのかも、と2回やってみたけれど、水道水とは違う不味さになってしまった(>_<) こらえ性が無くて半日しかやらなかったから?丸一日置いたらまともになるのかなぁ。 と思っていたら、2日前、こんなものを見付けました。 月に一回くらいの頻度で、会社の一画に業者がお店を開きます。ロッテが月一でセールをするのと同じです。 今回は、売れ残りのブラウス(元値6000円の物が500円)や靴、黒酢ドリンクやダイエットマシーンと、一貫性の無い品揃え。 その中にあったこのポットは、中に黒曜石が入っていて、これがカルキ臭を取り除くそう。 中身は黒曜石だっていうのに、なんと3000円だって!手入れの面倒も無く、ガラスのポットが割れるなどしなければずっと使え、12年間使い続けている人もいるんだとか。 その年数が嘘か本当かはわからないけれど、1年も使えればまぁいいかな。3000円てことは、110円の500ミリリットルのペットボトル約28本分だし。 水を入れて5~6時間置いておくだけでいいらしいし。 早速その日の勤務後、給湯室で、軽くゆすいだ後に水を入れました。 そして翌朝。 なんだか回りにぷつぷつと小さな無数の泡が付いています。自然、期待が高まります。 その結果は・・・・・ 本当に美味しいよ!(☆o☆) 何もしていない水道水と飲み比べてみたら、これまた明白。 水道水の方はとても飲めたもんじゃない(>_<) いい買い物したぜ!!(^o^)v 写真:これは今日の帰宅前に撮ったもので、水を入れてから1時間半たった状態。上の方に小さな泡が付いています。 それにしても、 職場に冷蔵庫が欲しい今日この頃・・・・・ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[良い物・買い物] カテゴリの最新記事
|