|
テーマ:私のPC生活(7434)
カテゴリ:日常的な出来事
さて、まず最初に断っておかないといけないのは、おいちゃんの立ち位置。
このエントリの前半部分はかなりニュートラルな気持ちで、言いたい事は後半部分に書いてある。 何故最初にエクスキューズを書くのかというと、当事者を誹謗中傷するのが目的ではなく、今回の話題をネタに何が問題なのかという事についてちょっと考えてみたいから。 まず、話の流れとしては… 2006年の母の日、とある当時楽天に店舗を持っていた花屋が、母の日キャンペーンを大々的に展開する。 それまで、ちゃんと花屋として営業していたが、突如、母の日を境にその花屋は営業を辞めてしまう。 その時に集めたお金は結局返金されずに今に至る(はず、当事者じゃないのでよくわからないが)。 そして今年(2007年)、とある(別の)花屋が母の日のキャンペーンを大々的に行った。 その花屋は、それまで営業をしていて、幾つかよろしくない対応もあったらしいが、おおむね順調に営業を行っていた。 しかし、母の日を境に、「注文された品を贈らない」「送ったと嘘を付き、偽造の荷物番号を発行」しだす。 さて、何が起こったのだろうか? 1.楽天のメールマガジンにも載り、注文がパンクしてしまっただけである。topページにお詫びが載っている事からも明白である。 2.今年は例年より暖かく、カーネーションの品質管理が難しかったので、出荷出来なかった。実際に花屋関係は泣き言ばかりである。 3.実は詐欺である。現実は冷酷である。 なんだか、詐欺の臭いがする。 計画倒産なのではないかと思う、得に、発送ナンバーの偽造で数日間稼ぐというのが、とても怪しい。 だがしかし、当事者でない物としては、今この段階で詐欺であると断定するのは早すぎる。 (もし、あなたが当事者であるのならば、らちがあかないと思った時点で、警察に相談したほうがいいと思うけどね) さて、そろそろ本当に言いたい所を書くと… この出来事で、世の中の口うるさい人々が色々な事を書いているが、意外にも「楽天だから駄目だ」という意見が多い事が気になる。 楽天はその(ビジネス)システムゆえに、個人でやっているような小さな小さな店舗も数多く存在するが、それはつまり楽天が悪いのではないよな。 そりゃ小さな店舗が多ければ、注文パンク事故や詐欺まがい事故も起こるだろうが、それはあくまでも店舗が悪いのであって、楽天が悪いわけじゃないだろ。 (楽天的には、店舗側に、たとえば異常注文監視ツールのような物を提供するぐらいは罰が当たらないと思うが) まぁ、あくまでも楽天側も無審査で店舗を入れているわけじゃないのだから、多少責任があるのではないか、というのも言ってる意味はわかる。 (そして、本来なら、楽天はこの意見に反論する為に、どのような審査をしたのかは公開するべきだと思う。無理だと思うけど) だが、今回のこれを、たとえば楽天が責任を被る事になるとすると、色々と困る事があるのではないか? たとえば、アフェリエイトで紹介した人には責任はないのか? 審査してない、とはいうものの、本来、アフェリエイトを貼るという事は商品を紹介するという事だから、もしかしたら(場所を貸した)楽天よりも(紹介した)アフェリエイトの方が責任が大きいのではないかとも思う。 「俺は無審査でランダムにアフェリエイトを貼っているから良いんだよ!」というのは、通用するのだろうか? あと、オークションの詐欺もオークションの主催者(yahooや楽天)が責任を持つ、みたいな事になってしまうのではないか? ああ、あと、「楽天だから駄目」と言う意見の中には、「Yahooなら大丈夫」とか「Amazonなら大安心」とか言ってる輩がいるけれども、正気を疑う。 楽天とYahooは似たり寄ったりだ。 両方とも、同じようなシステムで店舗をよんでいるだけの事はあって、おかしなところが混ざる確率は似たような物じゃないかと(漠然と)思っている。 実際に、この店舗はYahooにも店舗を持っている。 「Amazonは自社からの売買しかしないから安心だよ!」というのも時間の問題だろう。 アマゾン、マーケットプレイスに続く出店型サービス開始 たとえばこのページは、Amazon内の別ショップなのだけども…この一見してわから無さ具合は大丈夫なのだろうか? 売ってる物は超ナイスなのだが……… 最後に一応断っておくけど、おいちゃんは楽天関係者じゃないし、楽天Blogで書いているから楽天の肩を持っているという事もないよ。 もし本当に楽天をよいしょするつもりなら、そもそもこんなエントリは書かないよ。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2007.05.14 23:27:29
コメント(0) | コメントを書く
[日常的な出来事] カテゴリの最新記事
|