592923 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

オニャンキーの世界

オニャンキーの世界

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

オニャンキー

オニャンキー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

楽天カード

2007年09月09日
XML
カテゴリ:今日の写真から
今日は「楽天」のブログでゆっくり楽しもうと張り切っていたのに、メンテナンスによる休止が予定以上に長引いた。

半日損をした気分だ。できたら日曜日を避けていただきたいのだが・・・・

でも、無料でお借りしているのだから、あまり文句は言えないかな。


9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句」と言われている。

でも、あまり現在の私たちには馴染みのない日である。

そもそも節句なんて言っても私には「桃の節句」と「端午の節句」くらいしか頭にない。

この重陽の節句はまたの名を「菊の節句」ともいう。

え~、9月に菊はまだ早いよ~。でも花札では9月は「菊」である。

役柄で右上の図である「菊」の花札と「桜」や「月」の図柄の札とが組合わさると「花見酒」「月見酒」という役柄がつく。

私はこの「菊に盃」の絵札を取ると思わずニンマリしたりしたものだ。

ふふっ、これは花札遊びをしないとわからない話かもしれませんね。

おっと、話題を元に戻します。

9月に菊の花は現代に合っていない。それもそのはず、こういうものは旧暦でいうから。

1か月遅れの10月になれば、菊の花も咲き始めますからね。

菊の花は11月「文化の日」に各所で菊花展が催されるのが私には印象強い。

さて、もう少し重陽の節句を勉強すると、ネットでこんな解説が出てくる。

『中国では、昔から奇数を縁起のよい「陽」の数とし、一番大きな陽数の「9」が重なる日、すなわち9月9日をめでたい日として重んじ、「重陽の節句」としたといわれます。
「菊の節句」とも呼ばれる所以は、中国では、菊の花が不老長寿の薬草とされ、その菊の花が咲き誇るこの時期のこの日に、お酒に菊の花を浮かべた「菊酒」を飲んで邪気を払う風習があったためとされます。
日本にこの風習が伝わったのは、平安時代とされますが、現在ではあまりこの日を祝う風習はないようです。現在の9月9日頃は、菊もまだつぼみで、「菊の節句」といってもピンと来ませんが、元々旧暦の行事ですから、現在の9月9日は旧暦では10月にあたり、菊の花も咲いていて、この日を祝うことが出来たのでしょう。』


ナルホド!これで納得。

でも、こういう昔の良き伝統が薄れていくのはどうしてだろう?

きっとそれは新暦と旧暦のずれが、私たちに季節感の不一致を招き、このような風習が消えつつあるのではなかろうか。

また別には、この日(9月9日)を「栗の節句」といって、栗ご飯を炊き祝う風習のある所もあるとのこと。

栗ご飯は美味しいよね。来月になったら我が家も「栗ご飯」のリクエストをしたいものである。

ちなみに我が家の裏庭に育っている菊は、まだ蕾みも見えてない。
まだ蕾みもない菊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月09日 19時29分52秒
コメント(4) | コメントを書く
[今日の写真から] カテゴリの最新記事


カレンダー

お気に入りブログ

秋の快晴の一日 New! 女将 けい子さん

ミミーの成長記録 1… メリーママ8さん

豊ヶ丘通りのアメリ… カーク船長4761さん

アラフォーあゆママ… ☆はじめの一歩☆さん
ひめあんどぴー ひめあんどぴーさん

コメント新着

TM企画@ ご冥福をお祈りいたしております。 もう6年も経ってしまいましたね。ご冥福…
デコちゃん6902@ Re:楽になりたい(06/19) 病気と仲良しは気の毒です。 悪いことばか…
TM企画@ ご冥福を 早いもので、今日でもう4年になりますね…
パトラ@ 私もがんばっています。 はじめまして。お辛いですよね。 私は今…
TM企画@ お盆ですね。 今日からお盆ですね。オニャンキーさんも…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X