220272 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

まったり Oneday

まったり Oneday

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

2023.12.28
XML
カテゴリ:仕事
先日まで自分が働いていた職場では、「アルバイトの評価制度」がありませんでした。

(賃金も…一応最低賃金ではありました)

つまり、業務の中で何をがんばっても(がんばらなくても)時給は変わらないということです。

もしそのアルバイトを評価する場面があるとしたら、契約期間が満了になったときに

更新するか?しないか?というときに「更新しますのでさらに〇か月、〇年働いてほしい」といってもらえるかどうか?くらいでしょうか。

一度、職場の上司にこの「アルバイトの評価制度」について質問したことがあります。

そうしたら「そういうものはないですね」との回答がありました。

なるほど、そうか。となりました。


オープン当初はアルバイトだった先輩が、前回の投稿に登場したAさんが退職した後のタイミングで

フルタイムに昇級?したことはありました。

フルタイムの区分けの従業員が辞めたというのもあったかもしれないし理由はわかりませんが。

アルバイトが自分の業務に向上心を持って取り組むことが望ましいと思いますが

そのモチベーションをいかに保つのか?というところで、昇級・昇給制度があったりする職場もあるでしょう。

逆にその制度がないということは

「とりあえず出社して業務に携わってやるべきことをやってくれればいいよ」というようなことでしょうか。

働く人に、次の課題を指し示すことをしないのでステップアップもないということです。

(あるとしたら社員やフルタイム職員への登用ですがこれも規定が明確ではなかったです)


アルバイトなり従業員にステップアップを促さないという背景は何か?

雇用する側が昇給したくないということでしょうか。

業務の負荷を増やさない代わりに給与も上げる予定がない。

これは…何を意味するのか?


その理由は

①人件費を上げたくない
②現在権限をもつ管理職や社員という職員の地位を守るため

ではないかと想像しました。

①は、
サービスレベルや働く人のスキルを上げるという発想がないからでしょうか?
いや、レベルは上げてほしいけど給与を上げるつもりはないから
「各自、勤務年数に沿った努力をしスキルは上げて行ってね。でも給与は上げないよ。」
ということ。

②は
仮に、アルバイトなどが社員以上の能力があったりする場合
管理職や社員の地位があやぶまれる(場合によって、降格?)のを避けたいから?
あくまで想像ですが、そういった心理はないでしょうか。


この辺りで、その企業の、「働く人への考え方」が現れていると思います。


人はより誰かの役に立ちたい、努力して自分を向上させたいと思うものだと仮定した場合

評価制度がないというのは、従業員にとって何を頑張っても同じ、頭打ち状態ですし

自分には何も期待されていないのだなと思われても致し方ないのかなとも思います。


「いや、給与にかかわらず自分は今の業務に対して自分の仕事をより高めたいと思っています。」

という従業員ももちろんいると思いますが。

現に自分も施設長に「期待していますよ」と入社当時に言われたものですが

今になって思うとあの期待というのは

「とりあえず一通りのことができるようになって、さらに精進してサービスレベルを上げてくれるとうれしいな」
ということでしょうけれど、それには

「あ、でも給与上げたりはしないから、今の給与分しっかり働いてね」という意味も含まれていたのかもしれないとも思います。

世の中の大半の企業がそうなのかもしれませんが

従業員に対して
・どこまでのものを求めるかが明確で働く当人にも共有している
・それがなしえているか時期をきめて確認している
・課題に対して適切な評価をし、評価を形にする(昇給など)

というようなことをやっていないのかも…。(やっているところが少ない)

やっていないのかやれないのかわかりませんが。


少なくとも自分の勤務していた職場ではそういったものが指し示されていなかったし
こちらから質問したこともありますが、それに対して明確な返答もありませんでした。

ただ自分が「自分なりの」課題を見つけて、判断が必要なことは具体的に提案し
進めてきたことはありますが、「評価はなし」

(むしろ、求めてもないのにいろいろ提案してきて面倒なアルバイト認定されていた可能性もあるかも!)

今思うと

自分が求められていた「理想のアルバイト像」は
決まった賃金に不満を持たず、決められたことに対して意見や文句を言わず
従順に勤務すること

だったのかもしれません。

課題を見つけ、問題提起して意見をいうなど、出過ぎた行動だったのかもしれません。

(がいかんせん、自分の性分ゆえにそういう行動に出てしまうこともありました)


昇級・昇給制度はなぜあるのか…

所属する年数に比例して業務に対する習熟度が上がると考えると

そういった「ベテラン」がいることが職場にとっては「強み」となるのではないか。

(あくまで習熟度が上がった人を求めるかどうかにもよるかと思いますが)


「働く一人の人として業務に対する姿勢と習熟」を求めるのか

はたまた

「何も知らないフレッシュな(若い)人材」を求めるのか、で答えが違ってくるのかもしれません。

私の印象としては、自分のいた職場の印象は後者で

所属年数を重ねた人は不要で、新しい人を重用していきたい。といった考えなのだろうと

思われるような姿勢でした。

それも企業の方針といってしまえばそれまでですが

業務の年月を重ね、さらに何ができるか考えながら働きたい者としては

居場所がなくなる残念な思いは残ってしまいましたが。

それもそれぞれ職場の判断次第、なのでしょうか。


***

人件費、という数字と生産性、という数字は無関係ではないとは思いますが

昇給により従業員の習熟度、サービスレベルなどが上がることでのプラスによって

より生産性が上がるのだとしたら、それによる人件費のアップは無意味なことではない。

だからこその昇級制度なのでは?とここまで来て思いました。


お客様は最後は満足度で足を運ぶ場所やサービスを選ぶのだと思います。
何をどう提供するのがお客様のためなのか。

その考え方が、職場によって違ってくるのでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.28 21:13:25
コメント(0) | コメントを書く


Favorite Blog

4つ葉プロジェクト 4つ葉プロジェクトさん
マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
らすかるレポート  Rascさん
あいま通信 ふとふとamigoさん
徒然日記 nisitosikumiさん

Comments

キスケ8022@ Re[1]:夏休みの宿題に思う(07/05) おこめ808さんへ おはようございます。気…
おこめ808@ Re:夏休みの宿題に思う(07/05) はじめまして。新着一覧から拝見させて頂…
キスケ8022@ Re[1]:託児をして思ったこと(01/30) nisitosikumiさん おはようございます。コ…
nisitosikumi@ Re:託児をして思ったこと(01/30) いろんな考えがあると思いますが、私は、…
キスケ8022@ Re[1]:CAPワークショップ☆参加者募集(01/28) nisitosikumiさん すっかりご無沙汰してお…

Headline News

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X