絵本の読み聞かせと学力(その1)~衝撃の数字!
さて、以前、「子供の教育」というテーマを提示したのみであとは物欲への煩悩を暴走させておりましたワタクシでございますが、ちょっと落ち着いてきましたので、まずは「絵本の読み聞かせと学力」について語りたいと思います。絵本の読み聞かせが大事であることはよく知っていたつもりなのですが、先日読んだ、とあるメルマガに次のような内容があったのですよ。乳幼児期に絵本の読み聞かせが足りない子は、小学校4年生以降の学習のつまずきが多いらしい。逆に、乳幼児期の絵本の読み聞かせの量が足りている子は、小学校4年生以降の伸びも素晴らしいそうである。では一体何冊読めばよいかというと、小学校入学までに延べ10,000冊。軽く計算すると、0歳から読み始めたなら1日に3.9冊、1歳から読み始めたなら1日に4.5冊、2歳から読み始めたなら1日に5.4冊、3歳から読み始めたなら1日に6.8冊、4歳から読み始めたなら1日に9.1冊、5歳から読み始めたなら1日に13.9冊、6歳から読み始めたなら1日に27.3冊、という計算になる。・・・どうです?衝撃的じゃないですか?昨今、読み聞かせの重要性を指摘する声は高まってきておりましたが、こんな具体的な数字を提示してきた方はいらっしゃいませんでしたよ。息子は今年で5歳。今までにどのくらい本を読んできたかはもう覚えていないので、まあ、かなり少な目に見積もって、延べ1300~1500冊とでもしておきましょうか。すると、小学校入学までに10,000冊読もうとしたら、毎日11冊ほど読まなければならない計算になるのですよ!これが焦らずにおられますか!!そんなこんなで、パニックに陥った私は、とりあえず、毎日10冊を目標に読み聞かせをしようと決意したのでありました・・・。ブログどころじゃないのがお分かりになりましたでしょうか?絵本を10冊読もうとしたら1時間ほどかかるんですもん。それに、私の時間の都合の良いときに4歳児♂が絵本を読む気になってくれているとは限らないので、2,3冊しか読めなかった日もあり、そんな日はどんより落ち込んだりします。(大抵の日は、10冊も読めません。4~8冊といったところでしょうか。)家事をしながら4歳児♂の様子を伺い、読めそうな雰囲気ならヤツを捕獲して膝に座らせ読んでやります。飽きてきたようなら、隠していた新しい本を出してきて、新たな興味を掻き立てます。1時間も本を読んでやっていると、喉が痛くなってきたりもします。色々と障害が多いです。(泣)就学前のお子様をお持ちの皆様、一緒に頑張りませんかー?************************************************************日本人って小さいモノ好きって言われますが、このワゴンもミニサイズなんですよ~。ダルトンからかわいいまっかな一輪車登場~デスクの小物入れなどにいかが?MINI WHEEL BARROWDU...棚に乗せて携帯電話や腕時計の定位置にしたり、デスクに置いて消しゴムや付箋のトレイにしたりしたら素敵じゃないですか?何よりこのつやつやの赤が良いんですよね~ちなみにこちら↓はもうちょっと大きい卓上サイズ。リトルレッドワゴン玩具を見せる収納的に片付けるのにいいかも。ミニカーを並べてもよし、積み木を積んで運んでもよし、お人形さんの定位置にするもよし。欲しいなぁやっぱりワゴンは乗れなくちゃ意味がないという方はこちらをどうぞ。ラジオフライヤーです。radioflyer(ラジオフライヤー)#18クラシックレッドワゴン 大人も乗れるそうですよ。マニアはこれをカスタムするらしい・・・。