483370 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

信濃路見聞録 陽だまり

信濃路見聞録 陽だまり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

フリーページ

2006年10月16日
XML
カテゴリ:ひとり言
画像 695.jpg



愚痴なので気分が悪くなるかもしれません。

そういう方は読まないでください!!





中学の男児生徒が自殺しました

先生の発言がいじめのきっかけかもと・・・・




うちの娘の小学生時代の担任は

クラスの子供たちをグループ別に分けて

何かと連帯責任を押し付けていました



グループ内で忘れ物とか、何かをやらないとか

何かをやったとか

そんなことをすべて点数にして競わせたりしていましたね




たとえば誰かが忘れ物をすると

木の葉の点数がもらえない

宿題をしてこないと

葉っぱがもらえないという具合


たくさんの木の葉を集めて

木を葉っぱで一杯にしようというものだけれど

どういうことが結果として起こるかというと


忘れ物をした子供は

みんなからの冷たい視線を浴びます

繰り返しそうしたことが起こると

子供たちは助け合って忘れ物をなくそうと

お友達と一緒に努力するかといえばそんなことは絶対にありません

逆のことが起こります



自分たちのグループの成績が悪いのは

当然忘れ物をした子供のせいですから

先生にもほめて貰えないし

成績は伸びないし・・・・・



それをどこにぶつけるかというと

忘れ物をした子供ということです




忘れ物をすることが良いとは言えませんが

担任教師の対応が大事なことだと思います





みんなの前で「○○ちゃんはいつも忘れ物をする」なんてことを言うと

そういう言葉がクラスの生徒たちの脳裏にに刻まれますよね



そんな先生にかかっては

暖かいクラスなんてできっこないと私は思いますよ



グループわけをして良い方向に向かえば

子供たちは本当に協力して助け合えるはずです

明暗を分けるのは先生ですよ




先生の一言

とても大事です




うちの娘はよく宿題を忘れていきました

忘れ物も多かったです



ですから先生からもよく注意を受けていましたが

そんな娘ですからグループの成績を落としているわけですよ

で、どんなことが起こったかといえば

クラス40人ほどの半数以上子供たちが

「○○いじめっ子クラブ」というのを結成して

いろんないじめをしたわけです




当然辛くなってクラスにはいけない

普段から学校には行きにくいのに

そんなことがあってから不登校は悪化・・・

保健室にもいけなくなって

学校にもとうとう行けなくなった事がありました




宿題をしてこなかったらとても厳しい先生なので

娘はやがてそれを恐怖に思うようになりました

学校へ行く直前に宿題を思い出し

登校中にやってから学校へ行ったこともありましたが

やがて家で宿題が手につかなくなり

とうとう学校を休むようになったのです



担任はこう言いました

「宿題をしていなかったから休んだのね」



違う見方が出来ないのです



いくら言ってもこの調子の担任

3年間は長かったですよ

途中で学校を変わりたいと校長に申し出ましたが

学校内のごたごたを外部に知られたくなかったらしくて

結局は変わることも出来ないまま卒業しました





不登校気味だったので学校のことは100%出来なくて当たり前

そんな風に思っていた私が1番いけないのかもしれませんね

結局は娘を学校という場で苦しませてしまった







こんなこと書かないつもりでしたが

昨日今日のニュースを見ていると

やっぱり書きたくなりました



娘は不登校ぎみだった時期が長かったのですが

学校外ではバレー部に入って汗を流していました



私は娘の活躍できる場があれば

たとえ学校は行きにくくてもいいなぁと思っていましたが

担任はそうではありません


学年が上がって4年生になり

担任も代わって水槽学部が出来ました

娘は楽しみにしていた吹奏部に参加して

とても喜んでいました



でも、バレーも吹奏楽もきちんと宿題ができるようになってからしか

ダメですといわれました

そして一生懸命に練習してきた楽器を泣く泣く手放したのでした



でも娘は先生の言葉を信じて1年間がんばったのです

でも先生からは吹奏楽においでとの一言もないと

娘はそう悩みを打ち明けてくれました



私も担任に事情を話して

先生から声をかけてもらえないかと話してみましたが

なぜ本人から直接言わないのかと

逆に説教されてしまいました


言いたいことを表現できていたら不登校にはならないでしょう


娘は先生への不信でこのときにも保健室登校になってしまいました




娘の情緒不安はきっと私の育て方のせいかもしれません

しかしそれ以上に先生への不信感は否めません



ただし、その担任よりも

中学校で関わった先生方・・・・・

もっとひどいかもね













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月16日 09時25分22秒
コメント(7) | コメントを書く
[ひとり言] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X