全1238件 (1238件中 1-50件目)
1 2 3 4 5 6 ... 25 >
1年ぐらいさわってないと、やり方(アップの方法)も忘れてしまった。まだ、残ってましたね 自分のページとりあえず 子どもの作ったレゴ作品をアップップう
2010/04/21
コメント(0)
ひさびさのアップですちょと余裕ができたのでひさびさのカヌー本州一の清流 長良川まで20分の距離ではあるがなかなか腰が重いのは車に積み卸しが大変な事でも、この車にしてから重い2人乗りポリカヌーも1人で楽勝です梅雨時は水も豊富で新鮮 気持ちよい水上散歩でした。
2009/07/05
見渡せど太平洋はありません。海なし県 岐阜のバス停太平洋工業という会社の前でした。地元の人は、なっとく
2009/06/20
田んぼが海にそして、、アジサイ
2009/06/11
確かに麦秋色を添えるかのようにこんな、花も咲いてました。麦は刈り取られ今日から入梅です。
2009/06/09
麦が実ってきました。最近、麦を作っている田んぼが多くなっています。田植えが始まり麦を収穫もうすぐ 梅雨ですね業務多忙につき間引き更新中 申し訳ありません。
2009/06/03
今度は、なんと飛行艇飛行機の中でも一番難しい部類ではないでしょうか曲線をうまく作ってあります。さすがに鼻先は、紙粘土です写真を見ただけでボール紙を切りながら作ります。
2009/05/26
どんよりとした空に黒い雲がポカリまるで、梅雨のようどこへ行くでもなく、形を変えながら浮かんでいた朝
2009/05/24
この白い花も八重になると なぜか憎めないですねたいへん役に立つ草なんですが我が家の花壇の厄介者(ドクダミ)です
2009/05/22
コメント(2)
今度は空母「赤城」です全長約1m超大作ちゃんと 飛行機も作ってあります。
2009/05/21
コメント(1)
最近は、休み休みですが19日でなんとか7年目に突入最近もおかげさまで忙しい日々ですが、合間合間になんとか 短い文で、しのいでます。いつも、来てくれている皆さんありがとうございます。やはり、5月19日はこの花、オオキンケイギク初めて、アップした植物でした(今は憎まれ役ですが)
2009/05/20
琵琶湖のほとり彦根城へ行ってきた小高い山の上にある彦根城は江戸時代のまま 木造で国宝であるハシゴのような階段を登り 天守へ晴れれば、雄大な琵琶湖が見えただろう天守だけでなく、いくつかの櫓門も当時のまま充分に 昔の合戦を想像したが、ここでは戦いは行われず平和な江戸時代の城下町の象徴でしかなかったそうだ、一見の価値あり
2009/05/17
カエデの新緑もきれいだけどカエデの花花は小さく地味実の部分すでに赤く目立ちます不思議な花です。オオモミジでしょうか
2009/05/14
清流でしられる長良川その支流のまた支流周りは石灰岩地形伏流水が清き流れを作っていますいつまで見ていても飽きないきれいさ海の青緑とはまた違います。
2009/05/10
雨上がりカモミールの甘い香り小さな花がきれいです。いつの間にか花壇を占領してしまいました。
2009/05/05
子どもが春休みに、こんな物作りました。ちょと 重くて 飛べないけどちゃんと プロペラ 回ります。工作好きの息子ですただいま 次作 鋭意制作中
2009/04/30
コメント(4)
岐阜西濃の大垣とうすずみ桜で有名な旧根尾村樽見を結ぶ樽見鉄道第三セクターになったと同時に樽見まで延伸したちょとめずらしいローカル線新緑の山間を のんびり走りますしかし、この線も存続の危機が
2009/04/29
家内のランに 冬前からアオスジアゲハの繭がこの暖かさで目覚めたか急に透き通ってきて白い羽根模様が見える羽化直前鉢を家の外へ知らぬ間に 脱け殻になっていた
2009/04/25
めずらしいかな?白いスミレ店先のちょとしたスキマに生息アリアケスミレ?のようだなぜかここらあたりでは、舗装のほんのちょとの隙間に生息している事が多いきっと 他人と暮らすのがいやな 独り者でしょうか
2009/04/21
ひさびさの黒鍋料理ブタキャベです豚肉の塊を真ん中に上からどんどんキャベツ・にんじん・タマネギを入れてゆきます。肉料理というよりは煮込みキャベツたくさん野菜が食べれます。
2009/04/20
古いお寺で”和”を感じました。
2009/04/19
ぶ厚いアスファルトをぶち抜いて まるで火山のように生えてきています。根性か それとも本能かこれでないと生き残れないのでしょう。
2009/04/17
こんな車 買いました。はいかわいいです このキャンピングカーこんなのいいですねーー
2009/04/16
ミニSLと言ってもそこらの遊園地のものとは、ちょっと違いますちゃんと石炭焚いて、煙を出して走る本格派海を眺めながらの1周1KMの軽便鉄道子ども達の人気ですトーマスみたいな駅長さんがいると最高なんだけど 快晴の「愛知子どもの国」でしたちなみに料金大人200円子ども100円です
2009/04/12
開花から、約2週間今年は、よく桜が楽しめました!入学式も、桜が色を添えてくれました。満開桜 やっぱ いいですね(今日は桜吹雪です)
2009/04/07
春祭り子ども神輿が練り歩きます大人も子どもも大きな声やカネを鳴らして無礼講地域の人たちのふれあいの場でもあります。途中でいただいた おはぎの差し入れおいしかった!!
2009/04/04
春スキーに行ってきましたこのところの冷え込みで、雪は最上山は、真っ白天気は、快晴 最高でした。後は、白馬三山
2009/04/02
一面の黄色ナタネ畑真っ黄色に染まってます。ミツバチがいそがしそうでした。
2009/03/28
きのうのワラビストーブの灰であく抜きしてこうなりました。この色 なんて言うのだろう「わらび色」大好きです。
2009/03/26
コメント(3)
日当たりのいい山の斜面ワラビがニョキニョキ今晩のおかずが増えますワラビ大好物
2009/03/25
おひさしぶりですやっと 冬季閉鎖から開放されました””雪解けです
2009/03/24
寒くなりました。ライラックが枯れてきたと思ったらこんな虫の登場です枯れ枝そっくりのゾウムシですどこのいるか、わかるかな
2008/10/28
79年前ってかなり前だね記憶のある人は90才くらい79年前の今日、世界恐慌が起きたそうだ通信も情報も現代とは格段 いや別世界だけど株価はすでに7600円年を越せるかどうかいっそ、冬眠したほがいいかも
2008/10/24
稲刈りが終ったとたん黒いカッパを着た鳥達が新米を味わいにやって来ます。近くに行くと、ほおばる音がパシパシと聞こえていました。
2008/10/22
平地にも黄葉が飛んできました。
2008/10/20
開館当初はなかなか入れませんでしたがずいぶん、空いてました。びわ湖の自然と人文と水族館が一緒になったユニークな博物館ゆっくり 時間をかけて見るといいところです。
2008/10/18
いろんな色のハートになりました。少し、しあわせになったようなそんな、感じです
2008/10/17
きのうの十五夜きれいでした。今朝見る月は、十五夜なのか
2008/10/16
タイトルからワレモコウかと思った人も多いのではでも深紅のコスモスが1本だけこの辺りでは見かけない色ですここの人は堤防の雑草をこまめに抜いているので見事、芝生が復活しました。芝って言うのも強い草ですもう、絶えたかと思ってました。
2008/10/08
今朝の朝焼けをふと見たら3年ほど前に見た三角の影がくっきりと朝焼けに写っているではないかあの、三角がまた出たと言う事は雲の影ではなくやはり 山の影なんだちなみに2005年5月15日の画像を
2008/10/07
ヒマワリのように背の高い キクイモそこかしこに生えているがイモを食べた形跡は皆無図鑑には食用とあるがほんとに食べれるのだろうか
2008/10/06
こちらは。家の裏にあるヤブマメ今は、上品な小さなうす紫の花をいっぱい付けているこちらの豆は、1センチにも満たないきのうの豆は、40センチ以上ちなみに このヤブマメ大豆の原種だそうですが品種改良の道のりもたいへんです
2008/10/03
なた豆でしょうかかなり でかいですジャックとまめの木に出てきそうだけど豆の重さで天まで登れないかも
2008/10/02
3ー4年ほど前に完成した多目的ダムそれほど大きなダムではないがダムの内部を見学出来ます。エレベーターで約90m下の底部へすごい施設ですダムの大きさを実感内部は、涼しく 夏はよさそう場所は、恵那市小里川(おりがわ)ダム
2008/09/28
こんなタバコが売ってました。はてそのお味は、でも 害は同じみたいです。中山道 馬籠宿にて
2008/09/23
葉緑素がなくなってゆきます縞々な アカメガシワ
2008/09/22
今日は、彼岸の入り台風もたいした風も吹かずすぎて 台風一過の快晴予定通り 運動会もOK道端で見つけた 三色おはぎ ならぬ三色の曼珠 沙華 白い品種もあるけれどこれは、なにかの突然変異か周りに除草剤の痕跡が これをキレイと見るか 醜いと見るか?
2008/09/20
この花も咲き出したました。いよいよ秋本番かT-13の接近でぐずついた空模様やはりコスモスには青空がいいのですが
2008/09/19
あさっては、彼岸の入り咲き出したのは3-4日前すでに満開状態雨の彼岸花 いいです
2008/09/18
先日の木曽川の島に咲いていました。遠くからも木全体が真っ白でまるで「なんじゃもんじゃ」(ヒトツバタゴ)の開花のようでした。船で近くまで寄って 撮影ツル植物でしたフワフワの特徴ある花どこかで見たことあるけど わかりません帰って図鑑で見ると「センニンソウ」でした。ヤナギとヨシばっかの島で唯一 咲いていた花でした。
2008/09/17