050789 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

やさしい法律・行政手続入門

やさしい法律・行政手続入門

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

士・しょう

士・しょう

フリーページ

お気に入りブログ

あなたの夢かなえま… ohケンさん
富士山ろく絵てがみ… fujitomo0828さん
すずき君を釣ろう! 新バネさん
Miaの長期スリム化作… Mia0603さん
Be Happy chie_kobaさん
【カラーガード大好… いるまよしやすさん
駐車中 maruimochiさん
246のぶろぐ にしむ246さん
★みかりんの日記★ tamao27さん
経営事項審査コンサ… 経審コンサルタントさん

コメント新着

yae@ あけましておめでとうございます あけましておめでとうございます。 あな…
不平等を考える@ 111 私からこの疑問が消えることはありません…
GalaxyQuest@ 大阪の行政書士國塩学と申します 失礼いたします。突然のご無礼をお許し下…
kosamu@@ お疲れ様でした 昨日は、やられとりました・・ またよ…
士・しょう@ Re:こんにちは。(08/28) 辺ちゃんさん >(2)番でしょうか? -…
辺ちゃん@ こんにちは。 (2)番でしょうか?
EWF2005@ Re:面倒な手続き(08/02) うわっ!全く同じです。 嬉しくなってコ…
kosamu@@ おかえりなさい おかえりなさい。 ひさしぶりですね。 …
YAMA-DRA@ 更新 お忙しそうでなによりです。今後もよろし…
Mr.Low@ Re[1]:用紙縁組について(04/05) 士・しょうさん > 養子縁組をすると、親…

ニューストピックス

2006.12.06
XML
 正解(2)

(1)密接な関係にある

 権力の分立は、国家権力の専断を三権の抑制と均衡により防止しようとする制度です。
 また、国民が政府の支配から自由であるためには、国民自らが能動的に統治に参加するという国民参政が不可欠です。よって、密接な関係にあると言えます。

(2)関係が薄い

 議院内閣制は、立法権と行政権との関係に関する一形態であり、法律によって行政を規制するという「法律による行政の原理」とは、関係が薄いと言えます。
 また、議院の自律権も、議院が他の国家機関等から干渉や干渉を受けずに自主的に決定できる機能ですので、「法律による行政の原理」とは、関係が薄いといえます。

(3)密接な関係にある

 基本的人権の尊重の為に、民主主義がとられ、国民代表制が取られていますから、イとロの関係は密接不可分といえます。

(4)密接な関係にある

 国民主権の権力的契機の表れが憲法改正の発議であり、正当性の契機のあらわれとして公務員の選定罷免権があります。よって、密接な関係にあるといえます。

(5)密接な関係にある

 裁判所による違憲審査制は、不当な内容の法律を憲法に照らして排除するものですので、「法の支配」の中核をなすものといえます。
 又、法規の一般性は、誰に対しても平等に適用され、事件についての予見可能性を充たしますので、「法の支配」に適合する観念といえます。

司法試験 H4 問題18

人気ブログランキング

人気blogランキングへ



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

離婚・相続等の法律問題でお困りの方は↓

            電話櫻井法務行政書士オフィス

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■






















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.06 19:53:03
[行政書士試験(憲法)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X