|
カテゴリ:スキー
この日と翌日の両日は指導員研修会へ参加。
でまだまだ雪のない菅平へ。 しかーし、都連から多数のスキーヤーが大挙してやってくるって ことで、いつものことばがら菅平さんはがんばったみたい。 がんばってファミリーと、白銀、そして裏ダボスが滑れるように なっていた。この努力にはほんと菅平には脱帽です。 はじめての参加だった研修会、今回のうちの班の先生は 昨年技術選の東京都予選8位バリバリ現役 の喜多正裕さん。 押えておくところは終始一貫していて『基本ポジションの維持』 1:三間接(足首・膝・股関節)が最もバランスしやすい位置へのる 2:足首と膝関節、股関節を軽く曲げた構え、これをアップライトな 基本的な構えというらしい。(予習不足な私!) 今年の『オフィシャルブック』の基本中のきのページにでていた。 で、そこから、少し股関節を前傾した中庸なポジションを喜多先生は 『基本ポジション』といて意識してくださいって。。。 でだしの時、生徒さんに教えてるときは、どんな滑りをするときも 最初はこのポジションから始めましょうってことらしいです。 たしかに、動きはとりやすい、大回りでも小回りでもそこを意識して スタートするとスピードコントロールもバランスも自分の意識の中 でコントロールすることができる気がした。 初日は、滑りの後オフィシャルブックのDVDを見直し。 DVDの時間は『眠りの時間』って感じで。。。 その後の解説の中で1ついただいておいていいかもって思った お話が 1:『坐骨をきちんと使って座っている時、姿勢はキリっとしている』 この時、股関節は動かせる。 逆に 2:『坐骨を使わずにだらりと座っているとき、姿勢は猫背 になっている』 この時、股関節は動かせない。 なんて話しをきいてきた。 その後少しすべって、最後にやったのはなんと『ピラティス』 そこで特に印象に残ったのが『ショートフット』。 これまでは脚の意識って足裏で紙を軽くつかむくらいの意識 でいると安定感がまるで違う。 リラックスしていると後から軽く押されても、前につんのめって しまうけど、この『ショートフット』。 をやってると多少強く押されても、結構安定して立っていられる。 これには驚きだぁ。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2006.12.18 01:52:45
コメント(0) | コメントを書く
[スキー] カテゴリの最新記事
|