いつかきっとお金持ち(予約済) 只今、準裕福層(5000万円~)
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全12件 (12件中 1-12件目)
1
マンションのオプション会2に行ってきました。今回のオプション会はエアコン、カーテン、壁紙(エコカラット)、床コーティングなど後付けとなるオプションです。(新築の内見会後に取り付けれれる商品です)見積作ったら350万円超えていました。エアコン4台(20畳用×1台、6畳用×3台)で90万円以上するのですが・・・既にオプション1(建築時の備付け)で130万円支払っているのに追加で350万円、そしてこの後にあるオプション3(家具)があります。新築マンション購入って マンション本体価格以外にいったいいくらかかるのやら。オプション価格だけで今住んでいる賃貸の数年分の家賃になります・・・
2023.08.21
コメント(0)
1週間前に食べた 鰻がいまいちだったので(過去記事) リベンジしました。静岡県浜松市にある うな慎 さんです。リベンジ完了です!1週間に2回も鰻を食べてしましました。このお店は鰻の刺身というのもあるらしいですが この日は扱っていませんでした。鰻ってお刺身でも食べれるんですね。-----------------------------------------------ふるさと納税ならここの鰻がおすすめです。【ふるさと納税】鹿児島県産 山田水産の霧島湧水鰻(計800g以上・160g以上×5尾) うなぎ 鰻 ウナギ 5尾 国産 九州産 蒲焼き かばやき 冷凍 うな重 ひつまぶし タレ 山椒 ランキング 人気【山田水産】b8-004-2310
2023.08.19
日経225、TOPIXの配当利回りを調べてみました。2023年08月15日時点です。NEXT FUNDS 日経225連動型上場投信[1321] 1.74%NEXT FUNDS TOPIX連動型上場投信[1308] 2.20%TOPIXの方が配当利回りが良いですね。
2023.08.17
2023年 4つめの株式配当金が振り込まれました。ダイワ上場投信-トピックス ETF [1305] 37,170円 (700口)手取りで 29,620円年1回の配当です。2023年 配当金累計 175,009円 (手取り 139,460円)
2023年 4つめの株式配当金が振り込まれました。日経225連動型上場投信信託 ETF [1321] 51,840円 (90口)手取りで 41,309円年1回の配当です。2023年 配当金累計 137,839円 (手取り 109,840円)
2023.08.16
2023年 4つめの株式配当金が振り込まれました。上場インデックスTOPIX ETF [1308] 36,169円 (700口)手取りで 28,822円年1回の配当です。2023年 配当金累計 85,999円 (手取り 68,531円)
来年3月のマンション引き渡しに向け住宅ローンを準備中です。日銀による大規模金融緩和策の修正を受けて8月の 住宅ローン 固定金利選択型10年の金利が上がると思っていましたが前月と変わらずでした。4月から9月末までキャンペーンをしているので金利を変えられないのかな?自分が借りる住宅ローンの金利が確定するのは半年先ですが そこまでは低金利であって欲しいです。
2023.08.15
ウイルスバスターの更新時期が近づいてきました。更新しろ更新しろと ウイルスバスターがウイルスよりもしつこいです。【公式】ウイルスバスター クラウド ダウンロード3年版+2ヵ月延長 3台版|セキュリティソフト・pc ウイルス対策 パソコン スマホ タブレット対応 送料無料/トレンドマイクロ
2023.08.14
出先でランチに立ち寄ったうなぎ屋開店11時で11時半時点で待ちが数組いたので人気店だと思い食べてみましたがいまいち・・・タレの味が濃すぎて うなぎ自体を味わえません。刻み海苔も最初からうなぎとご飯の間に敷き詰めれれていてお茶漬け仕様になっていました。うなぎ屋はアタリ ハズレが大きいですね。4千円とか払ってハズレを引くとショックです。うなぎはやっぱり 決まったお店をリピートするに限ります。
2023.08.13
ルーズな人間とは関わるべきではない
2023.08.05
日銀による大規模金融緩和策の修正を受けて8月募集の個人向け国債変動型10年の 利率が0.39%になりました。先月(7月募集)が0.28%でしたので0.11%上昇したことになります。固定期間10年の住宅ローン金利は0.05%~0.10%の上昇なので個人向け国債の方が金利の上昇幅が大きくなりました。また、新窓販国債10年(金利固定)は 年0.386% ⇒ 年0.552% と0.166%の上昇でした。新窓販国債10年(金利固定)の方が個人向け国債変動10年よりも金利が高いですが、今後も金利が上がると考えるのであればまだ買い時ではありません。どこかで個人向け国債変動10年から新窓販国債10年(金利固定)に乗り換えようとは思っていますがこのタイミングではないです。
2023.08.02
来年3月のマンション引き渡しに向け住宅ローン本審査中です。日銀による大規模金融緩和策の修正を受けて8月の固定期間10年の金利が0.05%~0.10%上がるようですね。自分の住宅ローンの金利が決まるのは来年の2月か3月です。7月時点の 固定金利選択型10年の金利は 0.85%でしたが半年後にはどこまで金利が上がるのやら・・・自分の中では 住宅ローン金利 ≦ 0.7%(ローン減税)+個人向け国債10年金利であれば住宅ローンの金利が いくつであっても気にはしません。購入資金が足りなくて住宅ローンを借りるのではなく、住宅ローンを借りた方が 資産運用面で有利だと思っているので 住宅ローンを借りることを選んでいます。住宅を現金一括で買い(住宅ローン0) 残った資金で資産運用をするのか、ローン金利を負担しつつ住宅ローンで借りた金額相当の資産も含めて資産運用するのかであれば 今なら後者を選びます。個人向け国債10年は 生活防衛資金としての役目も果たすことができるので手元に資金を残せば残すほど有利に資産運用が出来ます。住宅ローン金利が決まるのは半年以上先です。どうなってるんでしょうね?
2023.08.01