いつかきっとお金持ち(予約済) 只今、準裕福層(5000万円~)
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全9件 (9件中 1-9件目)
1
東証REIT指数連動型ETF [1343] を全株(700口)売却完了です。年間配当金は5万円前後でしたので、来年以降はこの分の配当金が無くなります。配当金が無くなるのは惜しいですが持株の整理にもなりスッキリです。
2023.09.23
コメント(0)
東証REIT指数連動型ETF [1343] を2日に分けて全て売却します。売却する株式の時価は 140万円位あります。1日の約定金額が100万円までは手数料無料の証券会社なので2回に分けて1日あたり70万円づつ売却します。約25万円(+20%)の売却益と 数年間分の配当金が戦利品です。売却して得られる現金は 消費に使います。先日、購入申し込みしたマンションのオプション費用やインテリア費用が 思った以上に大きくなっています・・・
2023.09.19
2023年 8つめの株式配当金が振り込まれました。東証REIT指数連動型ETF [1343] 12,810円 (750口)手取りで 10,209円年4回の配当です。2023年 配当金累計 206,619円 (手取り 164,650円)年間配当金が20万円を超えました
2023.09.16
来年3月のマンション引き渡しに向け住宅ローンを準備中です。日銀による大規模金融緩和策の修正を受けて9月の 住宅ローン固定金利選択型10年の金利が前月比+0.1%となりました。現時点で当初予定から+0.1%です。自分が借りる住宅ローンの金利が確定するのは約半年先ですがそこまでは低金利であって欲しいです。
2023.09.13
ポイ活とは 様々な方法でポイントを貯めるポイント活動です。自分は楽天市場で買い物をする時は PointTown(ポイントタウン)や moppy(モッピー)を経由しています。いずれも1%相当のポイントが貰えますので10万円分の買い物で1千円のポイントとなります。自分は貯めたポイントをTポイントに交換してSBI証券で投信信託を買っていたのですが、いつのまにかTポイントへ交換手数料が8%になっていました。(以前は0%だったはず)なんだかな~
2023.09.04
インフレ(物価高)が続いています。インフレではお金の価値が下がるということで 現金(預貯金を含む)ではなく株式保有が推奨されています。では 株式保有だけで本当にインフレを凌ぐことが出来るのでしょうか?既に保有している資産については株式運用をすることで インフレ上昇率 < 株価上昇率となりインフレであっても 『株価上昇率 ー インフレ上昇率』 だけ資産価値を増やすことが出来ます。しかしながら、生きていく上で必要となる衣食住に関する費用(お金)の上昇については 労働者の大半は 労働賃金上昇率 < 生活費上昇率となるため 今の生活水準を維持するためには 『不足分(生活費上昇分 ー 労働賃金上昇分)』をどこからか補う必要があります。しかも年々、生活費上昇分と労働賃金上昇分の差は大きくなっていきます。 今 1年後 2年後 3年後 生活費 (毎年+2) 100 ⇒ 102 ⇒ 104 ⇒ 106 労働賃金(毎年+1) 100 ⇒ 101 ⇒ 102 ⇒ 103 乖離(差分) 0 ⇒ 1 ⇒ 2 ⇒ 3乖離が小さいうちは増加した資産で不足分を補うことができますが、いずれ資産増加分では補えなくなるのではないか そんなことを心配しています。
2023.09.03
『インフレ(物価高)を何で実感する?』と聞かれれば『スナック菓子を買う時です』と答えます。少し前まではポテトチップスやかっぱえびせんがスーパーやドラッグストアで安い時で70円台で売っていましたが今は90円台であれば安いということで優先して購入します。(安くなっていないときは100円台です)果物や野菜、ガソリンも高くはなっていますが、スマック菓子は100円という切りが良い数字を超えてきたので値上がりが分かりやすくインフレを一番実感します。
2023年10月からSBI証券、楽天証券の国内株式取引の手数料が無料になりますね。 SBI証券、楽天証券共に1日の約定代金100万円までは無料でしたので その上限が撤廃されるということです。この上限撤廃が自分に影響があるのかといえば ほとんどが影響ありません。自分の日本株式の持ち分と証券口座は次の通りです。今回であれば下の2つが対象になりますが、2つ合わせた保有額が200万円なので今までの1日100万円まで無料であっても2日又は3日に分けて売却すれば手数料無料で売却できます。デイトレードをしている人達には朗報ですが自分にとっては どうという話ではありませんでした。
2023.09.02
2023年 7つめの株式配当金が振り込まれました。日本たばこ産業(JT) [2914] 18,800円 (200株)手取りで 14,981円年2回の配当です。2023年 配当金累計 193,809円 (手取り 154,441円)