Emerson Lake And Palmer - Jerusalem 故キース・エマーソンによせて 英国
ここEmerson Lake And Palmer - Jerusalem エルサレム (聖歌)Jerusalem エルサレム(ジェルサレム) 愛国歌の対象 イギリス イングランド 別名 And did those feet in ancient time (古代あの足が)作詞ウィリアム・ブレイク(1804年から1811年) 作曲チャールズ・ヒューバート・パリー(1916年) 「エルサレム」(英語: Jerusalem)は、18世紀イギリスの詩人ウィリアム・ブレイクの預言詩『ミルトン』(Milton)の序詩に、同国の作曲家サー・チャールズ・ヒューバート・パリーが1916年に曲をつけたオルガン伴奏による合唱曲。後にエドワード・エルガーによって編曲され管弦楽伴奏版も作られた。毎年夏に開催される「プロムス」の最終夜において国歌『女王陛下万歳』や『第二の国歌』とも呼ばれるエルガーの『希望と栄光の国』と共に必ず演奏されるなど、イギリス国内では特別な扱いを受けている作品である。 原詩のタイトルは "And did those feet in ancient time"(古代あの足が)だが、一般に「エルサレム」の名で知られる。 ブレイクが『ミルトン』のあとに書いた『エルサレム』(Jerusalem)というタイトルの長い預言詩とは別の詩である。 この曲が作られた背景には、第一次世界大戦中、イギリス国民の愛国心を高揚させる音楽が必要とされたという事情がある。しかし、この曲を大英帝国の戦争賛美の目的に利用しようとした者たちの意図とは異なり、ブレイクの詩が語っているものは、あらゆる権威や権力に屈することのない自由な精神活動を続けていくことの決意宣言である。 パリーがこの曲を作るに至ったのは、桂冠詩人であるロバート・ブリッジズの提案による[1]。国難に際しても歌われる曲である[2]。And did those feet in ancient time, Walk upon England's mountains green: And was the holy Lamb of God, On England's pleasant pastures seen! 古代 あの足が イングランドの山の草地を歩いたというのか 神の聖なる子羊が イングランドの心地よい牧草地にいたなどと And did the Countenance Divine, Shine forth upon our clouded hills? And was Jerusalem builded here, Among these dark Satanic Mills? 神々しい顔が 雲に覆われた丘の上で輝き ここに エルサレムが 建っていたというのか こんな闇のサタンの工場のあいだに Bring me my Bow of burning gold: Bring me my Arrows of desire: Bring me my Spear O clouds unfold: Bring me my Chariot of fire! 我が燃える黄金の弓を 渇望の矢を 群雲の槍を 炎の戦車を 与えよ! I will not cease from Mental Fight, Nor shall my Sword sleep in my hand, 精神の闘いから ぼくは一歩も引く気はない この剣をぼくの手のなかで眠らせてもおかない Till we have built Jerusalem, In England's green and pleasant Land. ぼくらがエルサレムを打ち建てるまで イングランドの心地よいみどりの大地に 以上ウィキペディアより