9836548 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Category

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

1日何かと忙しかっ… だいちゃん0204さん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

東村山市産業まつり… ★黒鯛ちゃんさん

斑入りのシュウメイ… hiromomoさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2015.05.03
XML
カテゴリ:園芸植物
☆玄関脇で冬越ししてきたクンシラン、2本の花茎が伸びて花が咲きました。クンシランは、ヒガンバナ科クンシラン属の反耐寒性多年草です。ここ立川でも、玄関先で直接霜が降りたりしなければ、屋外でも冬越しできます。(2015年4月19日撮影)。
  • クンシラン1.JPG

  • ☆クンシランは、クンシラン属の総称だそうです。本来のクンシランは花が下向きで観賞用に適さず、花が上向きに咲くウケザキクンシラン(受け咲き君子蘭)の園芸品種がクンシランとして市場で流通しているそうです。

    ☆クンシランは、南アフリカ原産で、ヨーロッパを経由して明治時代に日本に渡来したそうです。花茎の頂部に5~20個の花を咲かせます。この花の咲き方は、ヒガンバナ科の他の花と共通しています。花は、他のヒガンバナ科と同じく花被片6枚(外花被3枚、内花被3枚)で、子房下位(子房が花弁や萼片の下にある)です。ただし、他のヒガンバナ科の植物の多くは地中に鱗茎がありますが、クンシランは太い根を張るだけで鱗茎はありません。
  • クンシラン2.JPG

  • ☆雄蕊が6本、雌蕊は柱頭が3つに分かれています。花の色は、一般的な朱赤の他に、薄黄や白色、桃色があるそうです。
  • クンシラン3.JPG

  • ☆クンシラン(君子蘭)の名は、本来のクンシランの学名が「高貴な」「気品がある」という意味で、それに日本では「君子」という言葉を当てたことと、葉が蘭に似ていることに由来するそうです。葉が蘭に似ていることから「ラン」の名が付けられているのは、ヤブラン(藪蘭)などと同じです。

    ☆南アフリカでは、主に森林内や岩陰など、強い日射しを避けた湿り気のある場所に自生しますので、直射日光の当たらないところが適しているようです。





    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2015.05.03 03:55:37
    コメント(0) | コメントを書く



    © Rakuten Group, Inc.
    X