|
テーマ:楽天写真館(356019)
カテゴリ:山野草と樹木
☆3月29日、今年3回目の高尾山(東京都八王子市)に植物観察に行きました。あいにくの霧雨の中での植物観察でした。エイザンスミレの花です。(2022年3月29日撮影)。
☆葉が鳥足状に分かれているのが特徴的なエイザンスミレ(叡山菫)の花です。 ☆ナガバノスミレサイシンの花も多くみかけるようになりました。 ☆ナガバノスミレサイシン(長葉の菫細辛)の名は、葉が長いスミレサイシン(菫細辛)です。スミレサイシン(菫細辛)の名は、スミレで葉の形がウマノスズクサ科ウスバサイシン属のウスバサイシン(薄葉細辛)に似ていることに由来します。 ☆霧雨に濡れたヒナスミレの花。本格的に咲き始めました。 ☆ミミガタテンナンショウの花も、1株見つけました。 ☆キブシの花もあちこちで見かけました。 ☆キブシは、雌雄異株・雌雄異花です。花序が長く、雄蕊が見えるようなので雄花(両性花)のようです。雌花は花序が短く、雄蕊が退化し雌蕊が突き出ています。 ☆ミツマタの花です。花は、満開の時期を過ぎたようです。 ☆ミツマタの花です。花弁はなく、内側が黄色い萼筒の先端が4つに分かれて開花しています。 ☆霧雨に濡れてしまい、途中で中断して早々に引き上げました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[山野草と樹木] カテゴリの最新記事
|