1238655 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

楽天売れ筋 お買い物ランキング

楽天売れ筋 お買い物ランキング

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年01月16日
XML
カテゴリ:映画
​​​​​​「夏時間の庭」(原題:L'Heure d'été)は、2008年公開のフランスのヒューマン・ドラマ映画です。パリ、オルセー美術館の20周年を記念して制作された作品で、オリヴィエ・アサイヤス監督・脚本、ジュリエット・ビノシュら出演で、パリ郊外の古めかしい邸宅を舞台に三世代にわたる家族に受け継がれていく様々な思いを、美しく繊細な映像美で描いています。

 「夏時間の庭」のDVD(楽天市場)

スタッフ・キャスト
監督:オリヴィエ・アサイヤス
脚本:オリヴィエ・アサイヤス
出演:ジュリエット・ビノシュ(アドリエンヌ、エレーヌの長女)
   シャルル・ベルリング(フレデリック、エレーヌの長男)
   ジェレミー・レニエ(ジェレミー、エレーヌの次男)
   エディット・スコブ(エレーヌ、母)
   ドミニク・レイモン(リサ、フレデリックの妻)
   ヴァレリー・ボネトン(アンジェラ、ジェレミーの妻)
   イザベル・サドヤン(エロイーズ、古くからの家政婦)
   アリス・ドゥ・ランクサン(シルヴィー、フレデリックとリサの娘)
   カイル・イーストウッド(ジェームズ、アドリエンヌの婚約者)
   ほか

【あらすじ】
パリ郊外の小さな町ヴァルモンドワ。有名な画家であった大叔父ポール・ベルティエが生前使っていた邸宅にひとり住む母エレーヌ(エディット・スコブ)の誕生日を祝う為に、三人の子供たちの
  • 経済学者の長男フレデリック(シャルル・ベルリング)
  • 世界中を飛び回るデザイナーの長女アドリエンヌ(ジュリエット・ビノシュ)
  • 中国で仕事をしている次男ジェレミー(ジェレミー・レニエ)
と、その家族が集まります。家族揃っての団らんの後、家と美術品を独りで守ってきた母は、自分が死んだら家も美術品も売って欲しいと長男のフレデリックに伝えます。子供たちで受け継ぎたいと考えるフレデリックは、突然の母の言葉に苛立ちます。次は大叔父の回顧展で集まることを約束し、エレーヌは帰りを急ぐ子供たちを見送ります。
その一年後、回顧展の後に、母は突然、亡くなります。悲しみに浸る間も無く、三人の子供たちは家と膨大な美術品という遺産と向き合うことになります。フレデリックは手放すつもりはありませんでしたが、アドリエンヌはアメリカ人の恋人ジェームス(カイル・イーストウッド)との再婚を決め、ジェレミーも生活の拠点を本格的に中国に移し、夏を過ごすセカンドハウスをバリ島に買うつもりであることを告げます。遺産を相続​​するには莫大な相続税がかか一方で、世界に離散する三人の子供たちにとって亡き母の家はもはや家族が集まる場所ではなくなるのです。三人は家を売却、美術品をオルセー美術館に寄贈することで合意し、後日、美術館の職員が家から全てを持ち去ります。
ポールの生前からの家政婦エロイーズ(イザベル・サドワイヤン)は、がらんとなった家を一人訪れ、亡き主が好きだった花を墓前に捧げます。家を譲渡する前の週末に、フレデリックの長女シルヴィー(アリス・ド・ランクザン)は大勢の友人を招いてパーティーを開きます。若者たちが大音量の音楽をかけ、ビールを飲み、ドラッグを回す中、彼女はボーイフレンドを連れて広い庭に出ます・・・。

【レビュー・解説】
時代の変遷と社会、芸術、文化に対する洞察を背景に、パリ郊外の美しい自然に囲まれた古い家に集う親子三代の家族を印象派の絵画のように軽く美しいタッチで描いた、フランス風味溢れる散文詩的なヒューマン・ドラマです。

オリヴィエ・アサイヤス監督・脚本、ジュリエット・ビノシュ主演の「アクトレス~女たちの舞台~」(2014年)を観た際に、同じくアサイヤス監督・脚本、ビノシュ出演の本作を観てみたいと思い、ようやく観る機会を得ました。両作とも時代の変遷や世代間の摩擦を描いた会話劇ですが、本作最大の魅力は印象派の絵画のように軽く美しいタッチで描かれた風景や、散文詩のようにあっさりと描かれた人間関係です。

印象派の絵画のように繊細で美しい映像


オルセー美術館の20周年を記念する作品
パリーのオルセー美術館は、セーヌ川を挟んでルーブル美術館の対岸にあった列車の駅舎を改修し、1986年にオープンした19世紀美術専門の美術館です。印象派の美術館として有名ですが、ポスト印象派、アカデミズム絵画などの作品も所蔵されています。20周年記念作品はかつて駅舎であった美術館の建築とその収蔵品が登場することを条件で、本作は「ホウ・シャオシェンのレッド・バルーン」(2007年)に続く記念作品第二作目です。美術品はあくまでも脇役であり、美術を全く知らなくてもフルに楽しめる作品ですが、本作には、
  • ミーユ・コロー
  • フェリックス・ブラックモン
  • オディロン・ルドン
  • ヨーゼフ・ホフマン
  • ルイ・マジョレル
  • エドガー・ドガ
などの作品が、実際に日常生活の中で使われるという、非常に贅沢な形で登場しています。例えば、
  • 書類を積み上げられたルイ・マジョレルの机がアトリエに無造作に置かれている
  • フェリックス・ブラックモンの花瓶に庭で摘んだばかりの花を活ける
といった具合です。これらの美術品は全て、オルセー美術館や個人のコレクションから貸し出された本物を使用しています。

数々の喪失を軽くシンプルに描く
母の喪失
  • 家族の離散
  • 生まれ育った家や庭の喪失
  • 家族の集いの喪失
  • 思い出の美術品の喪失(母国に寄贈するか、アメリカで売却するか)
など多岐にわたる哀しみを扱いながら、印象派の絵画のように軽く美しいタッチで風景を描き、散文詩のようにあっさりと人間関係を描くのが本作最大の魅力ですが、その秘密は本作の生い立ちにあります。​
私は非常にシンプルな構想から始めました。当初は短編のようなもの考えていたので、それは当然のことでした。短編映画を考えていたのです。物(美術館の所蔵品)から始まった話で、その単純な骨組みがそのまま残っています。美術品は生来、実際の人間の実際の生活に関係するもので、その役目を終えれば、動物園、すなわち美術館でその余生を過ごすことになります。私はそれに関してとても短い話を作りたかったのですが、キャラクターを作り、命を吹き込むと、それが徐々に家族になり、複雑な相互作用を持ち始めました。育っていったのです。(オリヴィエ・アサイヤス監督)
https://www.popmatters.com/93185-summer-hours-an-interview-with-olivier-assayas-2496020373.html

さらに、アサイヤス監督は本作撮影の数ヶ月前に実母を亡くしており、それが逆に本作の軽いトーンやスタイルに拍車をかけることになりました。​
印象派の手法を使おうとしてはいたのですが、作品の調子やスタイル、タッチの軽さにはとてもこだわりました。難しく複雑で終いには痛みをもたらすことを描いていると自覚する私は、印象派と同じ軽さが欲しかったのです。映画で描かれているような感情に対する免疫が、私にはありませんでした。撮影の数ヶ月前に母を亡くしたばかりだったのです。だから、映画の展開が重くなったり、劇的になればなるほど、軽さの維持にこだわるという不思議な構成になっています。(オリヴィエ・アサイヤス監督)
https://www.popmatters.com/93185-summer-hours-an-interview-with-olivier-assayas-2496020373.html

グローバル化の影響
欧州の国々はもともとナショナリズムが強いのですが、極端なナショナリズムがヨーロッパ大陸を荒廃させたという反省から、第二次世界大戦以降、西ヨーロッパでは欧州統合の機運が高まりました。アメリカによるグローバリズムの展開、日本などアジア勢力の台頭が欧州各国の危機感に拍車をかけ、1993年にそれまでの欧州経済共同体を引き続く形で欧州共同体が誕生、域内でのヒト・モノ・カネの移動が自由になり、グローバルな活動が盛んになりました。
  • 「トリコロール/青の愛」(1993年)の「欧州統合の為の協奏曲」
  • 「スパニッシュ・アパートメント」(2002年)のフランス、ドイツ、イギリス、イタリアなどヨーロッパ中から集まった学生達が暮らすシェア・ハウス
  • 「パリ20区、僕たちのクラス」(2008年)の出身国も生い立ちも様々な24人の生徒たちがフランス語を学ぶ中学の教室
などなど、フランス映画にもその影響が反映されます。統計は調べていませんが、他国との合作映画も増えているものと思われます。

本作では、
  • 長女のアドリエンヌは世界中で仕事をし、アメリカ人と国際結婚する予定
  • 次男のジェレミーは仕事の場である中国に家族共々、本格的に生活の拠点を移し、バリ島に別荘を買う予定
と、家族が離散し、母の遺産を相続できない背景のひとつとしてグローバル化を捉えています。さらに、家政婦エロイーズの甥もスペインで夏を過ごす予定であることを示し、グローバル化が家族離散の普遍的な背景であることを印象づけています。

時代の変遷、世代のギャップ
本作に描かれている離散や断絶といったギャップは、グローバル化によるものだけではありません。時代の変遷や世代間のギャップ、当事者・部外者のギャップなども描かれています。冒頭、やんちゃな孫たちが広い庭を走り回るシーンで始まりますが、池は危ないと家政婦のエロイーズが注意するものの、孫たちは意に介しません。これはよくある世代間のギャップのひとつです。

続いて庭のテーブルを囲んで母の誕生日を祝う子どもたちが映し出されます。子どもたちが母にプレゼントを贈り、その中にコードレス電話がありますが、母は複雑過ぎてと躊躇います。中盤、美術品整理の為に実家に集まった子供たちは、「使い方はフレデリックに連絡」とメモを貼ったままで、手付かずのコードレス電話を発見します。これは、老いて時代とのギャップを埋めることができない母を象徴しています。同じく、中盤、娘のシルヴィーが補導されたことを契機に、フレデリックとシルヴィーが激しく対立します。これも世代間のギャップのひとつです。中盤で浮かび上がるこのシルヴィーのプレゼンスは、エンディングへのフォア・シャドウイング(予兆、伏線)になっています。

終盤、携帯で話をすることに夢中な男が、オルセー美術館に寄贈された机に目もくれずに、フレデリックとリサの目の前を通り過ぎます。この男は、時代とのギャップを埋めることがないまま美術品を守り続けた母に対する、強烈なアイロニーになっており、いわば当事者と部外者のギャップです。この痛烈なギャップもエンディングへのフォア・シャドウイングになっていますが、興味深いのはこの男が携帯で「映画を観に行こう」と話している点です。言ってみれば、この映画を見ている我々も部外者であり、スクリーンのこちら側と向こう側には決して超えることができない大きなギャップがあります。それでも我々は時に感情移入したり、時に共感したりできるわけで、アサイヤス監督はこれをエンディングの解釈に引っ掛けているのかもしれません。

ギャップを超えるもの
グローバル化による離散、時代の変遷、世代間のギャップなど、古き良きものを受け継ぐ難しさを感じさせる作品で、エンディングでも若者たちがテンポのいい音楽を大音量でかけ、酒を飲み、ドラッグを回してパーティを楽しみます。重なる数々の喪失に沈む一方ではなく、若者たちの活力が希望を暗示するようでもあり、私は気に入っていますが、これを不謹慎と感じる人もいるようです。

<ネタバレ>
エンディングは、本作の本質です。まさに本作が描こうとしていることです。私はノスタルジックになりたくなかったし、物質文明の中で失われていく美についての映画を作りたかったわけでもありません。それらは型にはまっているだけではなく、私が言いたいこととは全くに逆なのです。エンディングのシーンは、まさに私が説明しようとしている複雑さそのものなのです。時の経過は、ある意味、冷酷です。この家を好きになり、愛着を覚え、思い出もでき・・・・というところに、過去も知らず、意にも介さない若者たちがいきなり現れるわけです。我々とは異なり、彼らは既に家具が運び出された家に亡霊を見ることもありません。そこには何かしら冷酷なものが感じられますが、それはフレデリックが何を心配しようが孫たちには関係ないだろうという先入観です。
我々は徐々にそれ(先入観)が逆であることに気づきます。シルヴィーはすべてわかっています。なぜなら、彼女も最も失った一人なのです。彼女らは10代で、その世界は狭く、親の家、両親の家など、ほんの少しの場所しか知りません。何かを失うのは、彼らなのです。何が起きているのか、シルヴィーは最後に最も微妙な形で理解します。エンディングで彼女が涙しますが、それは祖母が彼女を連れて行ってくれた場所を思い出したからです。彼女が失うのは物ではなく、伝統でもなく、何かの価値でもなく、お金になるものでもなく、目に見えないものです。それは彼女の祖父が見た自然、両親の実家の魂である自然であり、失われた家族の良き日々の精神です。それに手で触れることができないことを彼女は知っています。それはものではなく、感情です。私にとって、この映画の重要さはそこにあります。
もちろん、この映画は喪失感で終わりますが、同時に希望もあります。喪失にもかかわらず、深くて複雑なものは受け継がれていくのです。(オリヴィエ・アサイヤス監督)
https://www.popmatters.com/93185-summer-hours-an-interview-with-olivier-assayas-2496020373.html

母の喪失、家族の離散、生まれ育った家や庭の喪失、家族の集いの喪失、思い出の美術品の喪失といった数々の哀しみを題材にしながら、印象派の絵画のように軽く美しいタッチで風景を描き、散文詩のようにあっさりと人間関係を描き、孫たちが遊び回るシーンで始まり、孫たちが遊び回るシーンで終え、終いには希望さえ感じさせる、見事な構成の作品です。因みに、原題の「L'Heure d'été」は夏時間と言う意味で、本作のテーマのひとつである「時間」に「夏」という言葉が繋がり、ポジティブなニュアンスが感じられることからタイトルに採用されたそうです。
<ネタバレ終わり>

余談:変遷を続けるヨーロッパ
昨今、金融商品取引法(有価証券報告書虚偽記載)及び会社法違反(特別背任)の疑いで逮捕され、メディアを賑わしているカルロス・ゴーン容疑者ですが、彼の両親はレバノン人で、彼はブラジル生まれです。ブラジルとレバノンの二重国籍だった同氏にフランス政府は新たにフランス国籍を与え、国策会社であるルノーのトップに据えました。外国人を国策会社のトップに据えるなんて、一昔前のフランスでは考えられないことですが、いずれにせよ、この二十年余りの間にフランスがグローバル化よって大きく変化したことは間違いありません。

ちょうど米国のリーマン・ブラザーズが破綻した2008年に本作が公開され、翌年にはギリシア危機が起きてEUの意味が問われ始めます。実はこの頃、既に東欧からの域内移民が増え始めています。EUには国境を越えた自由移動の原則があり、また、欧州移民を自国民と平等に扱う義務がありますが、イギリスでは雇用や公共住宅など社会福祉面で競合する労働者・低所得者層を中心に反EU感情が高まり、2016年にはついにEU離脱の国民投票が行われました。一方、2011年から内戦が続くシリアを中心に中東やアフリカなどからも難民が欧州に押し寄せ、2015年には前年比で倍増と勢いを増します。フランス、ドイツなどのEUの核となる国々でも反移民やEU離脱を唱える極右勢力が台頭し、政権を揺るがすなど、その後も欧州は大きく動いています。本作に続編はありませんが、シルヴィーが極右の政治活動に身を投じているという設定で続編を作ったら面白いのではないかと、勝手に想像をめぐらしています。

ジュリエット・ビノシュ(アドリエンヌ、エレーヌの長女)

ジュリエット・ビノシュ(1964年)は、フランス出身の女優。1983年に映画デビュー、1985年公開の「ゴダールのマリア」や「ランデヴ」で人気を得、セザール賞主演女優賞にノミネートされる。その後、
  • 「トリコロール/青の愛」(1993年)でヴェネツィア国際映画祭女優賞とセザール賞主演女優賞を受賞
  • 「イングリッシュ・ペイシェント」(1996年)でベルリン国際映画祭銀熊賞とアカデミー助演女優賞を受賞
  • 「ショコラ」(2000年)でアカデミー賞主演女優賞にノミネート
  • 「トスカーナの贋作」(2010年)でカンヌ国際映画祭女優賞の受賞、世界三大映画祭の女優賞を制覇
している。本作は主演の一人という扱いで、ちょっと見た感じでは長男を演じたシャルル・ベルリングの方が目立つ印象がだが、母に対する娘の仕草など天下一品の演技で、天才女優の片鱗が伺われる。

シャルル・ベルリング(フレデリック、エレーヌの長男)

​シャルル・ベルリング(1958年〜)は、フランス出身の俳優。「父を殺した理由」(2001年)、「皇帝ペンギン」(2005年)、「エル ELLE」(2016年)などに出演している。本作では、ベテランらしく、安定した説得力のある演技を見せている。​
 
ジェレミー・レニエ(ジェレミー、エレーヌの次男)

ジェレミー・レニエ(1981年〜)は、ブリュッセル出身のベルギーの俳優。「ある子供」(2005年)、「つぐない」(2007年)、「ヒットマンズ・レクイエム」(2008年)、「ロルナの祈り」(2008年)、「しあわせの雨傘」(2010年)、「少年と自転車」(2011年)などに出演している。

エディット・スコブ(エレーヌ、アドリエンヌとフレデリックとジェレミーの母)

​エディット・スコブ(1937年〜)は、パリ出身のフランスの女優。60年以上のキャリアを持ち、映画・テレビドラマ以外に舞台女優としての実績がある。「顔のない眼」(1960年)、「列車に乗った男(2002年)、「ホーリー・モーターズ」(2012年)、「未来よ こんにちは」(2016年)などに出演している。本作、及び「ホーリー・モーターズ」でセザール賞助演女優賞にノミネートされている。​
ドミニク・レイモン(左、リサ、フレデリックの妻)

ドミニク・レイモン(1957年〜)は、ジュネーブ出身のフランスの女優。「マリー・アントワネットに別れをつげて」(2012年)、「タイピスト」(2012年)などに出演している。一見ソフトだが、実は年相応にしっかりとした芯を持つ女性を演じ、説得力のある安定したパフォーマンスを見せている。

ヴァレリー・ボネトン(右、アンジェラ、ジェレミーの妻)

​ヴァレリー・ボネトン(1980年〜) は、フランスの女優。「グッバイ・ファーストラブ」(2012年)などに出演、「君のいないサマーデイズ」(2010年)でセザール賞助演女優賞にノミネートされている。​
イザベル・サドヤン(右、エロイーズ、ポールの生きていた時代からの家政婦)

​イザベル・サドヤン(1928年〜2017年)は、リヨン出身のフランスの女優。映画、テレビのみならず、数多くの舞台に出演するとともに、衣装も手がけている。「欲望のあいまいな対象」(1977年)、「マルタン・ゲールの帰還」(1982年)などに出演している。本作撮影時、エディット・スコブより10歳近く年上の最年長で、年季の入ったどっしりとした家政婦を見事に演じているのは、キャリアの長さ、豊富さの証左と言える。惜しくも、惜しくも、2017年に亡くなっている。​
アリス・ドゥ・ランクサン(シルヴィー、フレデリクとリサの娘)

アリス・ドゥ・ランクサン(1991年〜)は、パリ出身のフランスの女優。映画俳優・監督のルイ=ド・ドゥ・ランクザンと撮影監督・映画監督のカロリーヌ・シャンプティエの娘。「水の中のつぼみ」(2007年)、「あの夏の子供たち」(2009年)、「婚約者の友人」(2016年)などに出演している。撮影時、16歳位で幼い顔立ちだが、アンバランスに大きい胸に一瞬、どぎまぎしてしまう。「婚約者の友人」でもそうだが、ちょっと不安定な部分がある役をやると光る女優かもしれない。

【撮影地(グーグルマップ)】
 「夏時間の庭」のDVD(楽天市場)

【関連作品】
オリヴィエ・アサイヤス監督xジュリエット・ビノシュのコラボ作品(楽天市場)
  「アクトレス〜女たちの舞台〜」(2014年)監督・脚本
  「ノン・フィクション」(2018年)監督・脚本

オリヴィエ・アサイヤス監督・脚本作品のDVD(楽天市場)
  「冷たい水」(1994年)監督
  「イルマ・ヴェップ」(1996年)監督・脚本
  「8月の終わり、9月の初め」 (1998年)監督・脚本
「カルロス」(2010年)監督・脚本
  「5月の後」(2012年)監督・脚本
  「パーソナル・ショッパー 」(2016年)監督・脚本

ジュリエット・ビノシュ出演作品のDVD(楽天市場)
  「トリコロール/青の愛」(1993年)
  「イングリッシュ・ペイシェント」(1996年)
   「サン・ピエールの生命」(2000年)
  「隠された記憶」(2005年)
  「ホウ・シャオシェンのレッド・バルーン」(2007年)
  「夏時間の庭」(2008年)
  「トスカーナの贋作」(2010年)
  「カミーユ・クローデル ある天才彫刻家の悲劇」(2013年)
       ・・・北米版、リージョン1、日本語なし
  「レット・ザ・サンシャイン・イン」(2017年)
  「ポリーナ、私を踊る」(2018年)​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年01月16日 05時00分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ツルノカミ

ツルノカミ

Freepage List

お買い物ランキングの楽しみ方


楽天的カメラ選び(デジカメ売れ筋)


ライカ


ハッセルブラッド


コンタックス(ツァイス)


キャノン(デジタル)


ニコン(デジタル)


フォクトレンダー


ミニチュアカメラ


防湿庫


マック(パソコン)


ツァイス Mマウントレンズ


中古カメラ レンズ アクセサリー


デジタル一眼レフカメラ


バレンタインチョコレート


バレンタインギフト 腕時計


バレンタインギフト 財布


バレンタインギフト ネクタイ


バレンタインギフト ベルト


プレミアム(エルメス・バーキン)


ロレックス・デイトナ


フランク・ミュラー


ランドセル(天使のはね)


学習机(10万円以下)


学習机(10万円以上)


新入学用品(上履き、文具セット...)


ランドセル(土屋鞄製造所)


ランドセル(ミキハウス)


ランドセル(ララちゃん)


ひな人形(七段飾り)


ひな人形(三段飾り)


ひな人形(親王飾り)


ひな人形(ケース飾り)


ひな人形(木目込み飾り)


ひなあられ 甘酒 スイーツ ケーキ グルメ


五月人形 鯉のぼり


五月人形 子供大将飾り


五月人形 兜飾り


五月人形 鎧飾り


五月人形 ベランダ用鯉のぼり


ホワイトデーのプレゼント お菓子 スイーツ


ホワイトデーのプレゼント お花


ホワイトデーのプレゼント 宝飾


ホワイトデーのプレゼント ハンドバッグ


ホワイトデーのプレゼント トートバッグ


ホワイトデーのプレゼント ショルダー


ホワイトデーのプレゼント 財布


新生活応援 ベッド・寝具


新生活応援 収納家具


新生活応援 家電


新生活応援 キッチン用品


新生活応援 家具・インテリア


新生活応援 防災・防犯グッズ


ゴールデンウィーク 人気の旅行先


ゴールデンウィーク 人気の高級ホテル 旅館


ゴールデンウィーク 人気の温泉宿


ゴールデンウィーク キャンプ バーベキュー


ゴールデンウィーク 家族に人気のホテル


楽天的自転車選び マウンテンバイク


楽天的自転車選び 折りたたみ自転車


楽天的自転車選び 電動アシスト自転車


楽天的自転車選び シティサイクル


楽天的自転車選び 子供用自転車


楽天的自転車選び アクセサリー・グッズ


楽天的自転車選び ロードサイクル


楽天的自転車選び クロスバイク


母の日プレゼント特集 カーネーション


母の日プレゼント特集 花束 アレンジ他


母の日プレゼント特集 ジュエリー他


母の日プレゼント特集 生活・美容家電


母の日プレゼント特集 ホテル・旅館(北)


母の日プレゼント特集 ホテル・旅館(南)


お花見 日本酒 グルメ バーベキュー...


父の日プレゼント特集 日本酒


父の日プレゼント特集 焼酎


父の日プレゼント特集 赤ワイン


父の日プレゼント特集 白ワイン


父の日プレゼント特集 ビール・日本茶..


父の日プレゼント特集 シェーバー


父の日プレゼント特集 ネクタイ1


父の日プレゼント特集 ネクタイ2


父の日プレゼント特集 作務衣・甚平


梅雨対策 エアコン(空調機)


梅雨対策 除湿機


梅雨対策 布団乾燥機(ふとん乾燥機)


夏のダイエット・健康 売れ筋商品 注目商品


夏のダイエット・健康 ジャンル別売れ筋


夏休み 国内 海外 旅行 テーマパーク...


夏休み 優良ホテル 旅館宿泊(中部以北)


夏休み 優良ホテル 旅館宿泊(近畿以南)


夏休み 厳選 海の見えるホテル 旅館宿泊


夏休み キャンプ バーべーキュー用品


お中元 グルメ(タラバガニ 和菓子...


お中元 花王 エコナ ギフトセット


お中元 日清ヘルシーギフトセット


お中元 味の素健康サララギフトセット


夏に欲しいモノ特集(プラズマテレビ...


夏に欲しいモノ特集(売れ筋浴衣...


夏に欲しい物特集(日傘 パラソル)


夏に欲しいモノ特集 花火セット


人気のブランドアイテム コーチ


人気のブランドアイテム ルイ・ヴィトン


人気のブランドアイテム グッチ


人気のブランドアイテム ディオール


敬老の日プレゼント グルメ(海鮮)


敬老の日のプレゼント 和菓子 日本茶


敬老の日のプレゼント ホテル旅館 中部以北


敬老の日のプレゼント ホテル旅館 近畿以南


敬老の日のプレゼント リビング 健康 家電


敬老の日のプレゼント 花束 鉢花 アレンジ


敬老の日のプレゼント 日本酒


敬老の日のプレゼント 焼酎


敬老の日のプレゼント 作務衣


秋のお彼岸特集(花束、おはぎ)


十五夜(お月見)特集(花、月見だんご...)


秋の味覚特集(松茸、葡萄、梨、洋梨...)


秋の旅行特集 国内外ツァー 温泉...


秋の旅行 ホテル・旅館宿泊(中部以北)


秋の旅行 ホテル・旅館宿泊 (近畿以南)


秋の旅行 顧客評価の高いホテル・旅館


秋の旅行 キャンプ・バーベキュー


2006年カレンダー・手帳


冬物家電(ストーブ ヒーター こたつ...)


お歳暮 日本酒


お歳暮 焼酎


お歳暮 スイーツ(和菓子)


お歳暮 スイーツ(洋菓子)


お歳暮 グルメ(海鮮)


お歳暮グルメ(肉・肉加工品)


お歳暮グルメ (フルーツ・果物)


お歳暮 グルメ(ドリンク)


2006年 おせち特集


2006年 新春福袋特集


クリスマス特集 クリスマスケーキ


クリスマス特集 クリスマスツリー


クリスマス特集 クリスマスリース


クリスマス特集 ワイン


クリスマス特集 花とケーキ


クリスマスプレゼント ハンドバッグ


クリスマスプレゼント トートバッグ


クリスマスプレゼント ショルダーバッグ


クリスマスプレゼント 財布


クリスマスプレゼント ブランド小物


洋画映画特集


コーエン兄弟が制作した主な作品


料理映画ランキング・トップ10


群像劇映画ランキング・トップ10


Calendar

Category

Comments

背番号のないエース0829@ ニーナ・ホス 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
背番号のないエース0829@ ニーナ・ホス 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
ツルノカミ@ Re[1]:「ハワーズ・エンド」(1992年)(06/11) 和希ちゃん8383さん こんばんは。 >一瞬…
ツルノカミ@ Re[1]:「オデッセイ」(2015年、アメリカ)(06/16) 和希ちゃん8383さん こんばんは。この映画…

Favorite Blog

【重要なお知らせ】I… 楽天ブログスタッフさん

ペンギンさんの南極… penguin3.comさん
ホテルウーマンの雑… 朱夏0708さん
映画DVDランキング TOM2000さん
2008年新春福袋セー… ななせ♪さん
☆Comfortable Cafe☆ よめよめさん
楽天通販お買得広場… みゅーたろーさん
Sorella Suzu ろすとあ〜てぃくる☆すずさん
あやしいふるほんや… はるる!さん
虎キチこまちゃん こまちゃん1118さん

© Rakuten Group, Inc.
X