2223606 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

行きかふ人も又

行きかふ人も又

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Free Space

ゆるい分室はじめました
dekunotato.exblog.jp

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Calendar

Comments

森須もりん@ Re:【夜行列車(POCIAG)】 1959年 ポーランド映画(03/10) 小学生のときに、テレビでみました。 あれ…
ETCマンツーマン英会話@ 希望を生むもの はじめまして。先日初めて『アラバマ物語…

Favorite Blog

Kabu + Plus エースNo1さん
ある日どこかで リラ11さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
でくの坊 雨にも … なんぜんたろうさん
My 映画 on TV 日記 タケ88フミさん
2008.11.30
XML
カテゴリ:日本映画

 オリンピックといえば今年、北京オリンピックが開催されたばかり。
過度な報道に辟易しつつ、期間中ほとんどTV観戦せずに過ごした私は、はっきりいってオリンピックへの思い入れゼロでしたが、この映画はとっても面白かった。
タイトルは知っていたけれど、市川崑監督とわからなければ、きっと観ていなかった作品です。

1964年、約半世紀前の日本が、世界の様子が、逐一おもしろかった。
今からでは想像つかないほど、まだ時代は進んでいなくて、ボロボロのユニフォーム、照明の暗さ、ヨレヨレのゼッケン、オリンピックレコード・・・いろんなところから歴史を感じながら観る。
ただ驚きがあるからいいのじゃなく、オリンピックを追うカメラが相当素晴らしいのだ。

全体像から、いち選手に及ぶまで、確かな視点で描かれるのは、市川崑のスタイルが確立している証拠。
象徴的な聖火、天皇、国旗といった被写体は、当時の時代背景を映しだす鏡のように、選手たちに負けないほどの存在感を示していた。

近年のオリンピックとの違いはなんだろう。この見応え。
強い希望や、選手たちへ向ける観客の熱のこもったのまなざしは、まだ見ぬ限界点への期待だったのかもしれない。
限界をむかえ始めた近年だから、新改良した水着や靴や、薬なんかにはしり、頼るよりほかなくなっているんだろうか。スポーツ選手がアイドル扱いされるような時代だもの。
誇り高きアスリートが集まって、報道による過度な煽りや演出が減れば、きっとオリンピックはいいものに戻るのかもしれないけれど、それはもう無理のような気がする。

美しく飽きないカメラワークも、効果的なスローモーションも、素晴らしかった。人類の祭典と呼ぶに相応しい、一時代の煌めき。
3時間弱の長尺だれど、観て損のない良い映画でした。
人類は進歩発展しながら、大きな落し物をしてきてしまったのかもしれない。


ichikawa_kantoku.gif


総監督  市川崑
脚本  市川崑  和田夏十  白坂依志夫  谷川俊太郎
撮影  林田重男  宮川一夫  中村謹司  田中正
ナレーター  三國一朗

(カラー/170分)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.04 00:02:01
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X