|
カテゴリ:☆資格☆
前職(社労士事務)を退職し早2か月。
仕事に常に追われる気ぜわしい感じもなくなり、比較的ゆったりと過ごしています。 前職退職後、まずは生活リズムを変えようと長男(年中)のお昼寝を夏休み中になくし、長男も習い事を始めました。毎週とても楽しみにしていて、 私もそんな姿を見守りほっこり^^ 姉さん(小4)の勉強やピアノも連日見ているのですが、 余裕を持って接することができるのでいいですね。 そして、私もまた資格の勉強を始めました。 働いている時から受けると決めていた給与計算実務能力検定1級。 試験日は毎年11月の1回のみ。夏前にはテキストを買っていました。 今年の試験日は11月23日(祝)。 退職後~試験日まで3か月以上あったので、 当初は今後の仕事のことも考えて簿記2級と並行して勉強をしようと思っていました。 簿記3級の無料講座を見て、簿記3級の概要を思い出したりもしていたのですが、あまり簿記2級に気乗りせず…。 給与計算実務能力検定1級のテキストを開いてみたら… 社労士関連の仕事と重なる部分が多かったので、楽しい! そして新たな知識を取り入れるのも楽しい! 簿記2級の試験日は11月18日(日)とあまりに給与計算実務能力検定1級の試験日とひっ迫していたので、今回は給与計算実務能力検定1級のみ受検することにしました。 取る取る詐欺状態になっている簿記2級のことはとりあえず忘れて、今は給与計算実務能力検定1級の勉強に集中だ! と、いうことで ■9月からゆるーくテキストを一読。(2週間弱) ■演習問題を一通りコピーして解く。(1週間) わからなかった箇所はテキストに戻って解く。 いや、これ計算問題まずいです。地味な間違いをちょこちょこしていて全然正答できない。 計算問題6割取らないといけないのにこれはまずいでしょ。。。 でも、給与計算に仕事で携わりながら気になっていた年末調整の方法などがわかって嬉しい。 ■サイトに載っていた過去問を解く(数日) なんて流れで一通りやった後、 ■9月下旬から2級のテキストを復習し始めました。 計算問題を解いていて、ふと「あれ、交通費の非課税分ってどうなっているんだっけ?」なんて思っていても1級のテキストには載ってない。 そういう小さい部分でのモレがこのままではあるなと思ったので1周読みました。 ■2級の演習問題を一通り解く。 2級合格してるんだし、全部解けなきゃと思うのだけど、 賞与計算の前月給与がない時とか給与計算の代休の日とか自分がなぜか苦手としている部分があるので、全問正解にはならず。 そんな感じで2級も終えて再び1級のテキストに戻りました。 が… 社労士試験の時に比べて回転数が断然少ない。 かなりゆっくり読んだり解いたりしていたため、次にやる時には忘れちゃってる。 そして過去問がないので、演習問題が少ない。 今後の流れとしては □計算問題は、付属演習問題&公表されてる過去問&模擬試験(15,000円もする!!!)をとにかく回す。 □択一式問題対策として、テキストの通読回数を増やす(読むページを増やす)。 と、いうところでしょうか。 それにしても給与計算実務能力検定1級の受験料10,000円もするし、 過去問ないから購入することにした模擬試験DVDは15,000円だし、高すぎるよ…。 それでもせっかく実務で多少身に付いた給与計算を少しでもブラッシュアップするために頑張る。そして高い投資をしたからこそ、一発で合格したい!!! にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2022.04.23 18:18:46
コメント(0) | コメントを書く
[☆資格☆] カテゴリの最新記事
|
|