|
テーマ:小学生ママの日記(28702)
カテゴリ:□小学校生活
5学年差の姉弟の我が家。今春、長男も小学校へ入学しました。
入学早々コロナで休校。学校行事もほぼなしと今年は悲しいですね。 2学期が始まりもうすぐ2か月。 小1の長男は学校生活にも慣れてたようです。 それに伴い(?)朝の行動もだいぶ機敏になりました。 朝は、アラームで6時に起床。 去年のクリスマスプレゼントで熱望されたSEIKOのアラーム。めちゃくちゃ役立っています^^ 熱計測と身支度を終えたら…計算カード! 我が家では、小6の姉の頃から計算カード・音読の宿題は朝ごはん前に行います。(その日に出るであろう分の先取り) 長男は先月までは計算カードに時間がかかっていましたが、今は計算カード2つ&音読で5分強でできるようになりました。 起床→熱計測→着替え→計算カード・音読→すべてのものをランドセルへ→洗面→ごはんの流れもスムーズになり、その合間に布団たたみや新聞取りなどの自分の家での仕事もさっさと済ます。 ごはんも前は30分ほどかかり、出発5分前まで食べていたのが、15分ぐらいで食べ終え余裕を持てるようになりました。 食後の歯磨きを終えると「Z会やっていい?」と、聞くことも。 Z会は1日の量がエブリスタディ&ドリルZを各1回分ずつぐらいなのですが、エブリスタディはじっくり考える問題も多いので、朝にやるなら漢字練習などのドリルZにしています。 いつぞやかのみらい思考力ワーク@Z会を楽しむ長男。 計画表でも土曜日に設定してあるから、じっくりゆっくり楽しめる。 Z会は基本放課後に回しているので、読書をしたりも。 ちなみに小6長女は… 5:50 起床 6:00~6:15 基礎英語 6:15~6:25 身支度 6:30~7:00 朝の勉強(だいたいZ会) 7:00~ごはん 同じく目覚ましで一人で起きます。 時間の使い方的に身支度を基礎英語前に入れたいねと話していますが、なかなか難しく…。 現在は、月末の漢検の勉強もある&放課後は友達と公園で遊びたい!ので朝勉強必須で頑張っています。 中学校になるともっと時間がなくなるから今のうちに要領よく動けるようになってほしいなぁ。 と、思うのは母ばかり(涙) 我が家は姉弟ともにZ会の通信教育を利用 Z会には市販の問題集もあります。我が家も姉さんが小3~4で利用。 小6の今年も国語は通信教育のZ会ではなく、こちらの問題集を利用しています。 体験談等はこちら→『【Z会】市販ドリルで教科書+αの理解を深める【グレードアップ問題集】 』 小学生の家庭学習 小学生ママの日記 子ども達のプチプラ秋服。首元が伸びないのがよい!! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2021.02.28 05:05:30
コメント(0) | コメントを書く
[□小学校生活] カテゴリの最新記事
|
|