|
テーマ:小学生の勉強(1316)
カテゴリ:■入学準備(中学校)
5学年差の姉弟の我が家。
今春、長女が中学校へ入学します。 小6の3学期は、普段の家庭学習以外にも英検5級・漢検4級勉強にいそしみました。 「中学校に入ったら忙しくて勉強する暇ないから今がチャンス!!」と、母に発破をかけられて臨み、英検5級無事合格。漢検4級も多分大丈夫。 2つの資格試験の合間に、Z会進学教室の公開テストやらオンライン講演会やら第1子の母として、色々情報収集。 【関連記事】 ・『【Z会進学教室】新中1公開実力テスト&保護者講演会』 ・『【Z会進学教室】新中1公開実力テスト結果到着と電話面談』 ・『【Z会進学教室】中学からの正しい学習法 』 それでもいまいち中学生活がどんなものかピンと来ていない長女と、今度は地元塾の【中学準備ガイダンス】に参加してきました! ■小学校と中学校の大きな違い ■中学1年生の1年間 ■高校入試のポイント これらがガイダンスのメイン。 以下、母の備忘録。 ■英語は正しく書く力が求められる。文法を正しく理解する。 長女にママ塾にて英検5級を教えていた時に再三言ったのがコレ。 線にそって、書き順も!と口を酸っぱくして言いました(できるかは別…)。 文法に関しても英検は選択問題だから解けるけど、今後の定期テストでは文法必須。しかも書けないと…。母の言うことだけではなく、改めて塾の先生から話を聞けて良かったと思います。 ■定期テスト ・年に何回? ・テスト範囲表はどんな感じ?どこに注意をするの? ・学校での授業の受け方と宿題の取り組みは? ・より具体的に目標を設定して学習計画を立て取り組む。 ・テストのやり直しも大切。 ・5教科90点以上得点は難しい。 ・5教科400点でオール4ぐらい。 ・通知表への大切な指標。80%はこれで決まると思ってよい。 ■通知表 ・どの学年の成績が内申点となるのか。 ・公立高校入試はどのように行われる? ・私立高校入試はどのように行われる? ・小6の偏差値について (最初から難関高校に行かないと大学入試で中学受験組には勝てない) ■各種検定 ・中1・2はどんどんチャレンジ。うまみがあるのは漢検・英検。 ・中2・1月までに準2級や2級にチャレンジできるとよい。 ■部活 ・たいてい中3の6月で引退。強い部活は7月以降も続く(=勉強遅れる) ・吹奏楽部のコンクールの時期。覚悟が必要(だいたい8月お盆まで) ■学校行事・その他 ・生徒会・各種実行委員会・学級委員は評価の対象。 ないよりはやった方がよい程度。得点のためではなく経験のためにやるならよい。 ■中学1年生の1年間 ・注意が必要な定期テストはコレ。 ・定期テスト対策は最初は二人三脚で。 ・提出物、出したかだけではなく【丁寧に書かれているか】まで見る。 ・補習や質問時間には参加した方がよいの? ・同じ問題集を5巡。コピーして繰り返すぐらいやる! ■現役中学1年生からのアドバイス ・スマホは×。持っている人は勉強時、テスト前は預かる。 ・日頃から予習よりとにかく復習! ・その他もろもろ ↑一番長女がくいついていました。 今も、「部活がない日は友達と遊べるかな~@公園」という発想の長女。中学校は忙しくて遊ぶ暇はほとんどないよという母の言葉をやっとちょっと理解…かな。 我が家は姉弟ともに家庭学習にてZ会通信教育を利用。 ↑高校受験コース(中学生コース)もこちらから資料請求できます♪ 中学生では、今までのテキストコースからタブレットコースに変更しました。 【関連記事】 ・『【新中1】テキストからタブレットコースに変更する利点【Z会】 』 Z会には市販の問題集もあります。我が家も長女が小3~4で利用。 小6の今年も国語は通信教育のZ会ではなく、こちらの問題集を利用しています。 【体験談等はこちら】 ・『【Z会】市販ドリルで教科書+αの理解を深める【グレードアップ問題集】 』 中1では、夏までに漢検3級、英検4級受検予定。 教材はこちらを利用中です。 小学生の家庭学習 小学生ママの日記 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[■入学準備(中学校)] カテゴリの最新記事
|
|