|
テーマ:中学生ママの日記(17700)
カテゴリ:【Z会】
5学年差姉弟の我が家。
今春、長女が中学校へ入学しました。(長男は小2) 小学校5年生より通信教育Z会を受講していた長女。 小学校時代はテキストコースでしたが、中学生からはタブレットコースに移行しました。 タブレットコースは2021年度から大きく変わり、3年間分の内容を一気に配信するオープンカリキュラムへ。 当初は不慣れなタブレット、完全リニューアルのタブレットコース…でなかなかペースがつかめませんでしたが、3月開講ということもあり、中学生活が始まりバタバタする前に試行錯誤する期間があってよかったです。 3月開講から1ヶ月半が過ぎましたが… ■復習がしやすい。 ・1つの単元が細かく分かれているので、ちょっと?となったらすぐに戻って確認できる。 ・添削問題も100点満点ではなく、20点満点で細切れに提出するような流れになっているのですが、添削も早いので復習もすぐにできる。 ■復習する時も書き込みのないまっさらな問題を解ける新鮮さ。 ・これはタブレットコースならではですかね。今まではテキストコースだったので、復習となると事前にコピーしておいたものか、すでに書き込まれたものでした。それだと若干気持ちが萎えたりもするものですが、タブレットコースだと常に問題はまっさら。何も書き込みがない状態で取り組めます。 ■自分のペースで進められる。 ・これもタブレットコースならでは。テキストコースの時は、月末に「もうZ会全部終わっちゃったやることない」云々言われてたのですが、今はどんどん進めているようです。すでに5教科とも3つ目の単元へ(多分5月号らへん)。3年分公開のオープンカリキュラムならではのよさですね。 ネット上では中3までのカリキュラムを中2頃に終えて中3は塾…なんて話も見えてなるほどなと思いました。家にいながら、先取り学習ができるのはZ会タブレットコースの強みですね。 長女の勉強を傍から見ていると、普段の学習が細切れ過ぎて確実に理解できているのか… まだ中学校でテストの類がないので、なんとも言えないけど添削問題とか見るとまだまだ理解が粗削りな気がします。でも、自分自身も何かを勉強した1回目の精度なんてこんなもんだろうし、徐々にうめていくしかないのかなとも思います。長女は進めるのが好きみたいだけど、週末はじっくり復習とか考えた方がよさそうだなと母は感じています。 中学生になって日々とても忙しく体力も使う中、勉強と中学生活の両立はなかなか大変! それでも塾に行っている子は、18時半に帰宅しても19時半から21時半まで塾の授業があったりするわけで。さらには塾の宿題もあったりするわけで。 そう思うと、家だと大変かな~とかやりすぎなのかな~とか思っても外ではそんなこともないはず。むしろ通信教育は通塾の時間がない&自分のペースでできるだけOKということで…。 うまくZ会を利用して自分なりの勉強法を確立してほしいなぁ~と思う母なのでした。 【我が家のZ会に関する記事はこちら→★】 我が家は姉弟ともに家庭学習にてZ会通信教育を利用。 ↑高校受験コース(中学生コース)もこちらから資料請求できます♪ Z会には市販の問題集もあります。我が家も長女が小3~4で利用。 【体験談等はこちら】 ・『【Z会】市販ドリルで教科書+αの理解を深める【グレードアップ問題集】 』 漢検・英検の教材はこちらを利用中です。 中学生のパパママ 小中学生を子育てしてるママへ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|