|
テーマ:中学生ママの日記(17700)
カテゴリ:■勉強・塾(中1)
5学年差姉弟の我が家(中1長女&小2)
長女は公立の中学校に通っています。 1年生の内申に関わる学年末テストが終わって早二週間。 私のコロナ疑惑があったりで、テスト自体受けられるか不安でしたがどうにか受けられました。 【関連記事】 『【中1】学年末テスト直前に親が発熱!【受けられる?】』 『【親が発熱】大変過ぎた学年末直前期【中1】』 『【親が発熱】学年末テストを受けられない!?【中1】』 今回は、直前の塾を休んだりもしていたので私が数学ワークで最後まで苦手なところを見たりしたのですが、まだ練習が足りない感じがしました… 基礎部分でこんな感じのところがあるから、発展問題まで手を出していない感じ。塾も2週間前から新たな宿題はなく、塾の時間もワークの時間になるらしいのですが、その塾の時間でワークでわからないところを聞くのではなく、実際ワークを解いている時間になったりもしているようで。 ワーク解くのって別に家でやればよくない?発展問題とかわからないところを聞いたり、自分で説明をするのを聞いてもらったりで家でできないことをやればいいのにと思う…(もちろん塾自体はそれでもOK) そして、家でも聞かれた問題について、1つ1つ説明したりしていると「そこから?」と、思う個所も多々あり。そして、これができたらこれもできるよね!と類題ぽんぽーんと解けるようになったりしないタイプ。。。 こんな感じの長女の数学ですが、年明けテストは◎。 それゆえ、その年明けテストに向けてコツコツと本当にコツコツと時間をかけて詰めていったんだなとその労を今更ですがねぎらいたい気持ちにもなりました。でも、もうちょっと勉強方法は要再考な気がする。不器用なタイプなだけに。 学年末テストの勉強は、どこからが勉強時間になるのか不明でしたが、塾の課題を勉強する時間・英検3級の勉強時間を抜いた勉強時間がこちら(1月~) 【国語】約9時間 国語ワーク:5時間 国語教科書:20分 漢字ワーク:3時間半 【数学】43時間30分(え!そんなに!) 数学ワーク:28時間 数学プリント:15時間 数学教科書:30分 【英語】約25時間 英語ワーク:14時間 英語教科書:4時間 英語Z会:2時間半 英語自由自在:30分 英語プリント:4時間 【理科】約14時間 理科教科書:3時間半 理科ワーク:9時間 理科プリント:1時間20分 【社】17時間半 地理教科書:40分 地理資料集:3時間 地理ワーク:14時間 音楽:1時間 技術家庭科:30分 副教科は言わずもがな。やってる気配なし。 おいおい、まじ頼むぞ。 理社が期末テスト後の範囲のワークを授業後に解いていなかったのが痛すぎる(それまでは授業後1週間以内にワーク1回目を解いていた)。ゆえに勉強時間もいつもより短い。 学年末の結果もうぅぅぅん、2学期の期末と同じぐらいかなという感触。でもこれってどうなんろうか^^; 周りの友達に抜きつ抜かれつの1年でそれがいい影響になっているとはいえ、各教科の記述問題の弱さ。いかがなものか…。 小テストや年明けテストはだいぶ頑張っているようなので(範囲が短い・ワークからしか出ないとかは対応可能)、とりあえず内申が下がらないことを願う… 結果→二学期とほぼ変わらず。定期テストは学年平均が常に300点を切っていてそこそこの難易度だと思うけど、上位層はほぼ変わらず。二年生では学年順位をいかに上げられるかかなということを長女と確認しました。 我が家は姉弟ともに小学校の家庭学習にてZ会通信教育を利用。 ↑高校受験コース(中学生コース)もこちらから資料請求できます♪ Z会には市販の問題集もあります。我が家も長女が小3~4で利用。 【体験談等はこちら】 ・『【Z会】市販ドリルで教科書+αの理解を深める【グレードアップ問題集】 』 漢検3級10月に合格♡これらで勉強してました。 英検3級この2月で無事に合格しました。 中学生のパパママ 小中学生を子育てしてるママへ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[■勉強・塾(中1)] カテゴリの最新記事
|
|