320546 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Sep 1, 2008
XML
カテゴリ:OLグルメ
吉本興業のおみやげ

 今日、こんなオミヤをもらった。大阪ならではの伝統菓子、粟おこしと、吉本興業がコラボしたおみやげだ。その名も「ようおこしまたおこし」。
 久しぶりに大阪ならではの粟おこし食べました~。ぺろり


粟おこしは米菓子です!

 
 仕事先の大阪在住の東京人Pさんが買って来てくれた浪花みやげ。

「こんなん売ってました。さすがは大阪でんねん」とPさん。
(なんか、大阪弁変でっせ!)

 これは何?って聞いたのは、北海道出身のJさん。
(粟おこし、知らないんだ~)

「粟おこしって、粟が材料なの??」ってPさんに尋ねられた。

 ちゃいます、材料はお米です

 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』で「粟おこし」を調べました。
(便利な時代です.....)

粟おこし(あわおこし)は大阪府の名物菓子。
 米を原料とする菓子。
(名称に粟とがついているが粟ではなく)米を細かく(粟のように)砕いて
 水あめ等で作ったシロップと、生姜、ゴマなどを混ぜて固めたもの。
  岩おこしと比べ、原料を若干粗く砕いてあり歯ざわりは軽めである。
  大阪を代表する菓子として古くから親しまれている。


歴史と由来
 奈良時代に糒を蜜などで固め豊作祈願として神に捧げられたものが起源とされる。
 室町時代には一部の貴族などの間で食べられていた。
 豊臣秀吉の大阪城築城により
 大阪は繁栄し「身を起こし、家を起こし、国を起こす」
 縁起の良い食べ物として人気を得ていった。
 大阪は江戸時代には「天下の台所」と呼ばれ経済の中心地であったため、
 良質な米や飴などの材料が比較的安価に入手できた。
 このことから粟おこしの製造が盛んに行われ、大阪を代表する菓子として全国に広まった。


 作り方はこちら

 
 子どものとき、よく食べました。
(懐かしい気持ちになりましたよ~)

粟おこし2

 そして、このおみやげのおかげで3時のお茶タイムは大盛り上がりでした。

 あなたは粟おこし食べたことがありますか?

 
 ・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・'゜☆。:'・.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.

 たまには、昔なつかしいお菓子もいいものですね。


※ このブログは,女性のためのネットマガジン『エルバイエル』でも紹介されています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 1, 2008 08:29:46 PM
[OLグルメ] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Profile

OL仲間

OL仲間

Archives

Sep , 2024
Aug , 2024
Jul , 2024
Jun , 2024
May , 2024

Category

Comments

tell me2008@ 岩手県といえば。。。 小沢一郎ですか。。。。 盛岡冷麺とか。 …
kamisan1948@ 手根管症候群 大変ですね。大事にしてくださいよ。いづ…

© Rakuten Group, Inc.
X