365485 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

聖歌は生歌

聖歌は生歌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

omasico

omasico

Freepage List

オルガン(略歴)


オルガン(楽器編)


オルガン(伴奏1)


オルガン(伴奏2)


葬儀


結婚式


典礼音楽講座のご案内


基礎講座


実技実習編


共同祈願


祈りを歌う


先唱者


聖週間と復活節


受難の主日


主の晩さんの夕べのミサ


主の受難の祭儀


復活の主日 復活の聖なる徹夜祭 光の祭儀


復活の聖なる徹夜祭 ことばの典礼


日中のミサ 復活節第二主日のミサ


主の昇天と聖霊降臨の答唱詩編


ミサ賛歌 歴史


ミサ曲1


詩編を祈る


続唱


季節賛歌


聖母賛歌


主の降誕 入祭の歌と答唱詩編


降誕節、祝祭日の答唱詩編


聖家族の祝日の答唱詩編


神の母聖マリアと主の公現の祭日の答唱詩編


主の洗礼の祝日の答唱詩編


教会の祈り


答唱詩編(季節と祝祭日)


待降節第1主日


待降節第2主日


待降節第3主日


待降節第4主日


灰の水曜日


四旬節第1主日


四旬節第2主日


四旬節第3主日


四旬節第4主日


四旬節第5主日


復活節第3主日


復活節第4主日


復活節第5主日


復活節第6主日


三位一体


キリストの聖体


王であるキリスト


洗礼者聖ヨハネの誕生


聖ペトロ 聖パウロ 使徒


主の変容


聖母の被昇天


十字架称賛


諸聖人


死者の日


ラテラン教会の献堂


パウロ年記念


年間主日の答唱詩編


年間第2主日


年間第3主日


年間第4主日


年間第5主日


年間第6主日


年間第7主日


年間第8主日


年間第9主日


年間第10主日


年間第11主日


年間第12主日


年間第13主日


年間第14主日


年間第15主日


年間第16主日


年間第17主日


年間第18主日


年間第19主日


年間第20主日


年間第21主日


年間第22主日


年間第23主日


年間第24主日


年間第25主日


年間第26主日


年間第27主日


年間第28主日


年間第29主日


年間第30主日


年間第31主日


年間第32主日


年間第33主日


典礼聖歌


典礼聖歌の成立


Category

答唱詩編

(168)

季節賛歌

(1)

一般賛歌

(2)

アレルヤ唱・詠唱

(4)

聖歌一般

(5)

聖歌のことば

(1)

お知らせ

(30)

全ブログ共通

(4)

おおましこ

(0)

続唱

(1)

教会と典礼

(0)

歴史

(0)

よもやま話

(1)

聖書を聴いて

(2)

ミサの賛歌

(0)

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

 omasico@ Re:持ち物の聖歌集は?(11/16) かねみきさん >+主の平和! >持ち物…
 かねみき@ 持ち物の聖歌集は? +主の平和! 持ち物として書かれている…
 育児・子育て きらり@ **こんにちは** 今日は そーですか。 又、拝見…
 代役@ Re:復活節アレルヤ唱(04/11)  しつこい質問に、丁寧にお答えいただき…
 omasico@ Re:復活後の主の祝祭日アレルヤ唱(266)(04/11) 代役さんへ! > キリストの聖体(6月10…
 代役@ 復活後の主の祝祭日アレルヤ唱(266)  キリストの聖体(6月10日)、この日の『…
 Clara@ ありがとうございました omasicoさん お返事いただき、大変うれ…

Favorite Blog

こころのお散歩 さるすべり123さん
しんがくほうろうき 伊望さん
座 禅 猫 kondavi(いう)さん
青い花 veronica2005さん
ひっそりと咲く名も… NK3737さん
たこりんの★気まぐれ… たこりん0906さん
琥珀色のPENGU… 活男さん

Recent Posts

2005.09.15
XML
カテゴリ:答唱詩編
123 主はわれらの牧者

【解説】
 この答唱詩編で歌われる、詩編23はよく知られている、牧者としての神に対する信頼と感謝を歌ったもので、牧歌的な美しい表現に満ちています。キリストは、この詩編23とエゼキエル書の34章に従い、「わたしは良い羊飼いである」(ヨハネ10:11)と述べています。この詩編の5-6節は、天のエルサレムにおける永遠の宴を預言しており、これはまた、キリストによって制定された、ミサの予型でもあります。
 答唱句の冒頭、旋律は最高音のC(ド)から始まり、再び「牧」でC(ド)が用いられます。後半、「たしは」では、最低音のD(レ)、続く音はE(ミ)と低い音が用いられます。また、「とぼしいこと」ではバスの最低音B(シ)が用いられますが、そこまで、バスは下降し、祈りを深めます。「主」と「牧者」、「わたしは」と「とぼしいこと」と、対照を成すことばが音でもはっきりと表現されています。前半の「われらのぼくしゃ」は、和音が非常に密集しており、羊であるわたしたちの弱さ、養っていただくことに対する謙遜を表しているといえましょう。
 ホームページの「答唱詩編」のところでも述べましたが、詩編唱は、旋律伴奏ともに、17.18「いのちあるすべてのものに」とまったく同じで、「わたしたちを養ってくださる神」という、同一の主題で、詩編唱の統一がはかられています。この、詳細は、ホームページの「答唱詩編」をご覧ください。

【祈りの注意】
 この答唱句は、ややもすると、非常に間延びして歌ってしまうことが多いのではないでしょうか。四分音符=72を、メトロノームで実際にはかってみると、それほど早くはありませんが、間延びしない緊張感が必要です。「主は」の後の八分休符は、次の「れら」のアルシスを生かすものですが、この八分休符を緊張感を持って、しっかりと取るようにしましょう。この八分休符は、音がないのではありません。オルガンの伴奏は続いていますし、何よりも、祈りが続いています。休符は、音がないのではなく「ない音がある」のであって、音楽も、特に『典礼聖歌』では、祈りが続いていることをよく覚えておいてください。
ます「」「れら」「くしゃ」のアルシスをよく生かして歌いましょう。「牧者」では、主こそわたしたちを養ってくださる「牧者」という、信仰告白を強く表現するように、テヌート気味にしますが、決して間延びしないように、緊張感も保ちましょう。
 後半「わたしは」からはテンポをもとに戻しますが、「とぼしい」あたりから、rit. しておさめます。
 詩編唱ですが、4節は、どの小節もことばが短いので、他の節よりもゆっくり歌うようにします。こうすることで、全体のバランスが良いものとなり、何よりも、ことばを落ち着いて味わうことができ、ひいては、祈りが深まる のです。
 今日の、第一朗読と答唱詩編、福音朗読に共通する主題は、神の国の宴です。第一朗読で言われている「死を永久に滅ぼしてくださる」「主なる神」によって、「わたしはとこしえに、神の家に生きる」のであり、わたしたちは、「いつくしみによって正しい道に導かれ」、この「婚宴」に招かれていることを忘れないようにしたいものです。

【参考文献】
『詩編』(フランシスコ会聖書研究所訳注 サンパウロ 1968 )




 


 
 
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.26 07:56:50



© Rakuten Group, Inc.
X