366021 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

聖歌は生歌

聖歌は生歌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

omasico

omasico

Freepage List

オルガン(略歴)


オルガン(楽器編)


オルガン(伴奏1)


オルガン(伴奏2)


葬儀


結婚式


典礼音楽講座のご案内


基礎講座


実技実習編


共同祈願


祈りを歌う


先唱者


聖週間と復活節


受難の主日


主の晩さんの夕べのミサ


主の受難の祭儀


復活の主日 復活の聖なる徹夜祭 光の祭儀


復活の聖なる徹夜祭 ことばの典礼


日中のミサ 復活節第二主日のミサ


主の昇天と聖霊降臨の答唱詩編


ミサ賛歌 歴史


ミサ曲1


詩編を祈る


続唱


季節賛歌


聖母賛歌


主の降誕 入祭の歌と答唱詩編


降誕節、祝祭日の答唱詩編


聖家族の祝日の答唱詩編


神の母聖マリアと主の公現の祭日の答唱詩編


主の洗礼の祝日の答唱詩編


教会の祈り


答唱詩編(季節と祝祭日)


待降節第1主日


待降節第2主日


待降節第3主日


待降節第4主日


灰の水曜日


四旬節第1主日


四旬節第2主日


四旬節第3主日


四旬節第4主日


四旬節第5主日


復活節第3主日


復活節第4主日


復活節第5主日


復活節第6主日


三位一体


キリストの聖体


王であるキリスト


洗礼者聖ヨハネの誕生


聖ペトロ 聖パウロ 使徒


主の変容


聖母の被昇天


十字架称賛


諸聖人


死者の日


ラテラン教会の献堂


パウロ年記念


年間主日の答唱詩編


年間第2主日


年間第3主日


年間第4主日


年間第5主日


年間第6主日


年間第7主日


年間第8主日


年間第9主日


年間第10主日


年間第11主日


年間第12主日


年間第13主日


年間第14主日


年間第15主日


年間第16主日


年間第17主日


年間第18主日


年間第19主日


年間第20主日


年間第21主日


年間第22主日


年間第23主日


年間第24主日


年間第25主日


年間第26主日


年間第27主日


年間第28主日


年間第29主日


年間第30主日


年間第31主日


年間第32主日


年間第33主日


典礼聖歌


典礼聖歌の成立


Category

答唱詩編

(168)

季節賛歌

(1)

一般賛歌

(2)

アレルヤ唱・詠唱

(4)

聖歌一般

(5)

聖歌のことば

(1)

お知らせ

(30)

全ブログ共通

(4)

おおましこ

(0)

続唱

(1)

教会と典礼

(0)

歴史

(0)

よもやま話

(1)

聖書を聴いて

(2)

ミサの賛歌

(0)

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

 omasico@ Re:持ち物の聖歌集は?(11/16) かねみきさん >+主の平和! >持ち物…
 かねみき@ 持ち物の聖歌集は? +主の平和! 持ち物として書かれている…
 育児・子育て きらり@ **こんにちは** 今日は そーですか。 又、拝見…
 代役@ Re:復活節アレルヤ唱(04/11)  しつこい質問に、丁寧にお答えいただき…
 omasico@ Re:復活後の主の祝祭日アレルヤ唱(266)(04/11) 代役さんへ! > キリストの聖体(6月10…
 代役@ 復活後の主の祝祭日アレルヤ唱(266)  キリストの聖体(6月10日)、この日の『…
 Clara@ ありがとうございました omasicoさん お返事いただき、大変うれ…

Favorite Blog

こころのお散歩 さるすべり123さん
しんがくほうろうき 伊望さん
座 禅 猫 kondavi(いう)さん
青い花 veronica2005さん
ひっそりと咲く名も… NK3737さん
たこりんの★気まぐれ… たこりん0906さん
琥珀色のPENGU… 活男さん

Recent Posts

2007.01.10
XML
カテゴリ:答唱詩編
146 父よあなたこそわたしの神

【解説】
 詩編71は、老人による嘆願の詩編で、大きく三つの部分に分かれます。
  1. 1-8節:神に忠実だった若い頃の描写
  2. 9-16節:迫害にあい、敵から「神に見放された」とののしられる現在
  3. 17-24節:神による救いの確信
多くの箇所が、他の詩編(31、22、35など)から借用したり、類似しています。20節以降は「イスラエル」民族を一人の人間にしたてて祈るのもです。
 答唱句は、「神よ あなたの顔の光を」や「主はゆたかなあがないに満ち」と同じく、詩編唱と同じように歌われるものです。前半の信仰告白と、後半の信頼を込めた決意が、特に、バスのD(レ)の持続音で力強く表されています。
 詩編唱は、最高音のA(ラ)から始まり、前半(1・2小節)、後半(3・4小節)ともに、音階の順次進行で下降しながら歌われ、詩編の内容を、一層深く味わう助けとなっています。
 この、答唱句の旋律は、当初『典礼聖歌(分冊第二集)』で、ハバクク3:2を歌詞とした、「みことばを聞いてわたしはおそれ、主のわざを眺めておののいた」で、まだ伴奏がなく旋律だけでした。唱和(唱句)の部分は、父よ あなたこそわたしの神の詩編唱の、1-2小節と同じ音で歌われていました。聖金曜日の旧約聖書朗読後の間唱でしたが、典礼の刷新によって、答唱詩編が変更されたことから、『典礼聖歌』では、旋律を継続して新たな答唱詩編として再生されました。

【祈りの注意】
 上にも書いたように、答唱句も、詩編唱と同じように、全音符はすべて、八分音符で歌います。途中、字間のあいているのは、楽譜制作上の理由(詩編唱と答唱句の楽譜の長さをあわせるため)によるものですから、そこで、息継ぎをしたり音をのばしたり間をおいたりしてはいけません

 ちよなたのかー*|なたー*

 上記の、太字のところは、自由リズムのテージス=(1拍目)です(*は八分休符)。

 詩編唱の冒頭は、きびきびと歌い始めましょう。信仰告白のことばなので、ていねいに、と思い、だらだら歌うと、ことばが生かされません。 rit. は2小節目にだけありますが、1小節目の最後も、やや rit. するのはもちろんです。1小節目の最後で、やや rit. したあと、2小節目の始めは、テンポを戻(あるいは小戻し)して始めます。そして、2小節目の最後は、さらにていねいに rit. して終わります。『今日の聖歌』でも再三指摘していますが、多くの答唱句は、最終回で、特に、ていねいに rit. するとことばが生かされますが、この 「父よ あなたこそわたしの神」 も例外ではありません。また、全体のテンポもゆっくり目にしましょう。
 音の強さは、全体に ですが、最終回は、PP にすると、緊張感が増してきます。その、緊張感を表すように、「ちよ」の最初の「」は無声音(音符の●のところが×になっているもの)で歌います。二回ある「わた」の「」も同様に無声音にしますし、「こ」「べて」の子音「S」を強くはっきりと発音するとよいでしょう。
 第一朗読の「エレミヤの預言」では、神が預言者としてたてたエレミヤに対する、ユダヤの指導者たちの迫害に、エレミヤが、おののかないようにとの、神の励ましです。詩編も、この励ましに対する、神への信頼を歌います。エレミヤをはじめ、イスラエルの預言者たちは、神のことばを躊躇なく伝えたために、ユダヤの指導者たちから迫害を受けました。このことは、イエスも言っていますが、イエス・キリスト御自身も、神の一人子として、余すところなく、神のことばを伝えたため、最後は、エルサレムで十字架に付けられます。わたしたちも、もしかしたら、『聖書』の預言を耳にしても、それを聞き流していることがあるかもしれません。せめて、ミサの朗読だけでも、しっかりと耳を傾けこころに刻み付けたいものですし、詩編を朗唱するときにも、しっかりと伝わるような準備=朗唱する詩編のことばを自分の体験としたいものです。

《この答唱詩編のCD》
典礼聖歌アンサンブル」『待降節・降誕節の聖歌』(詩編は異なります



【参考文献】
『詩編』(フランシスコ会聖書研究所訳注 サンパウロ 1968)
 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.10 11:34:05



© Rakuten Group, Inc.
X