|
テーマ:小学生ママの日記(28697)
カテゴリ:育児(子供2)
全部やっちゃえ!ということで始めた子供2のZ会。
5年生の4月から以下のコースをとっています。 ・小学生コース(ハイレベル) ・作文5年生 ・適性検査5年生 ・英語5年生 学習時間としては、 平日の習い事のある日:30~40分 平日の習い事のない日:45~55分 土曜日:90~120分 こんな予定を立てていました。 ちょっと多いかな?という不安もありましたが、 蓋を開けてみたら、 平日の習い事のある日:30~40分 →10分 平日の習い事のない日:45~55分 →25分 土曜日:90~120分 → 30~60分 少なっ!! テキストの細かいところまで読んでいるのか? 親としては、心配になる学習時間・・・ 一週間分を1日でやっても2時間程度で終わってしまいます。 (そのうち、大半が作文に悩む時間) それをわかっているからか、 土日まで溜めてしまうことも多々あります・・・ で、習い事がない日は遊びまくっています。 5年生も後半になると、 クラスの半分が塾に通っていて、 習い事をやめる子が続出しています。 中には、部活をやめる子も。 これが良いと思っているわけでもないし、 遊ぶことも大いに賛成なのですが、 少し心配になってしまう自分がいます。 他の受検予定の子は、 塾で、相当勉強しているのですから。 でも、「こんなに早く終わった自分!」と自信がつくのと、 「終わったら遊ぶ!」でモチベーションが上がっているのならば、 学習時間が少なくても、このままでいいのかな? もし、「早く終わるからやることを増やされた」となれば、 もっとゆっくりやれば良かったと思ったり、 やる気がなくなるかもしれません。 本人の受検の意思があるならば、 区切りの良い6年生から、 教材をプラスすることも検討しようと思います。 受検の意思、どうなんだろう? 5年生の初めは、「受けないけど、 自分のためになるから勉強する。」と言っていました。 6年生が受験&受検ムードになってきた最近は、 「6年生の○○さんが受けるんだって! ○○さんが先輩になるんだったら受けたいな~」なんて話していたので、 「受けてみたいな」とは思っているようです。 友達に「受けるかも」と話したら、 「子供2ちゃんが受かるわけない」と言われてカチンときたらしいし、 その感情は、本気モードになっていく兆候かも?とも思います。 でも、受検予定の中学は倍率も高く、 勉強したから受かるというものでもないと思っています。 合否にとらわれることなく、 将来的に意味のある学習をするというスタンスでいこうと思います。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[育児(子供2)] カテゴリの最新記事
|