185408 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

HigePon

HigePon

Free Space

​​世界は多分 他者の総和❣ 吉野弘作【生命(いのち)は】の一節 ❣


​​捨てるなんて勿体無い❕
自然の力を借りて 変身~ん❕



​​誰でも手軽に簡単に自然農は出来る❕ お庭にキッチンガーデン作りませんか❓


​​ジャンボジャンボ胡瓜で何 料理(つく)る!?

​​うつらうつらと綱渡り❓ その行く末に思わず吃驚 ❣




​​婆ばの膝元で撫で撫でされていたら、不覚にも❓❓❓してしまった ❣


​​不一匹様noかくれんぼ❣


​​Organicmatterの豊かな土で畝立て❣


自然農のお百姓さんになって11年


三反八畝の野良で自然農栽培している百姓です。
原発事故で休止していた半農を再開。

3.11原発事故当初は、頻繁に作物の放射能を検査しながら自然農を目指していた。
今年で10年目。

2014年夏に、ひょんな事から生後二週間ほどの子猫を拾ってしまい、初期の予定が狂いに狂ってしまった。​
​​顛末は
「愛猫とら太noとらたん物語」にて

Calendar

Category

Comments

髭5607@ Re[1]:究極のサバ飯?自給自足飯前回より♪(09/30) あじょむさんへ カキコ頂いてから一ヶ月も…
あじょむ@ Re:究極のサバ飯?自給自足飯前回より♪(09/30) やっほー ちょーお久しぶりです( ノД`) 旨…
髭5607@ Re[1]:30日に蒔いた秘伝が芽を出した♫(07/04) あじょむさん >おひさ🌟   本当に久し…

Favorite Blog

【お庭でも自然農ポ… Aiarukagiriさん

あじょむと愉快な仲… あじょむさん
花巻で自然栽培頑張… ハルサー シンさん
わが子のための家づ… おぷる!さん
幸達爺のノホホン菜園 幸達爺さん
2015.03.08
XML
カテゴリ:自然農
有用植物が野草と混じってしまう前に今年初の草刈りをした。

草刈り機のエンジンをかける前に、有用植物の新芽が出ていないかの確認をしたら、

ありました♪

150308ふきのとう.jpg

ご存じ!ふきのとう。

大分開き気味だが、まだ、少しは日当たりの悪いところでは十分な物が取れる。

以前にも紹介したが、これらは勝手に藪地に生えて来たものだが、この地では

山菜など誰も見向きもせず、ワラビなどは踏んで歩いている。


今から紹介する山菜も同様で誰も取らないから取り放題?

下手に夢中になって取っていると怪訝な顔で見られるから困ったもの・・・・。

150308ヤブカンゾウ.jpg

ヤブカンゾウの新芽。

もう少しで新芽のお浸し、天ぷらが食える。

以前は知らずに草刈り機でばっさりやっていたが、昨年、株を残して見守っていたら

ヤブカンゾウだった。花を見ないとどうにも分からないのがど素人♪

しょうがない、農業や山菜などには縁のない暮らしを50年以上続けた訳なので。

150308セリ.jpg

多分、野セリでは無いかと?もう少し大きくならないと自信が無いが

去年はここに群生していた。

他には三つ葉も湿地に群生しているが草刈りしないので関係ない。

今年は食いたいと思うので三つ葉の群生地に厚く籾殻を敷いて軟化をねらってみる。

150308タラッポ.jpg

ご存じタラッポ♪

篠竹の藪を払ったらこれがそこいらに生えてきた。

今までは検体が少なくて放射能の測定が出来ず放っておいたが

今年は相当量取れそうなので検査に出す予定でいる。

ウコギ科の山菜は宮城県のかなりの地区で大きな値を検出しているので

当地のタラの芽も危ないかもしれない。



双葉町の山林は嘗て山菜の宝庫。今でもそうだろうがとても食えた物では

無いだろう。原発から遠く離れた大崎や岩手県南部でさえ平気で100Bq/kg

を越えるキノコやコシアブラがあるのだから。

一昨年は心配していたナメコやヒラタケなどの栽培キノコからは未検出であったが

同じ場所から取れる山菜には量に限度があって全種類を検査に出せないでいる。

そんな理由で「ままよ!」と食べている人も相当いるようだ。

150221udo.jpg

山ウドがある場所は少しでも軟化しようと考えて

籾殻をあつく敷いてみた。

これも、一昨年迄は何か分からず、ばっさばっさと切っていた。


まだ、影も形も見えないが、「アズキ菜」「自然薯」などが自生している。

自然薯などは他の野草に比べてかなり遅いので、早くから見つけて印しを

つけておかないと間違えて切ってしまうし、秋に根っこを見つけるのが大変。

今年は三年物の「自然薯」もかなりあるので楽しみ♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.03.08 16:20:23
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X