今日、たまたまお昼ご飯を食べながら見ていたテレビ(京都テレビ)に、観世流能楽家の片山家の方がご主演されてるのに遭遇♪
途中からだったので、詳細は良く分からないのですが、元日の早朝5時(
前日の就寝は11時で翌朝4時起き)に大津市の日吉大社で『式三番(翁)』を奉納されるそうです。
これは、日吉大社の「大戸開神事」と言って、毎年元旦の朝に西本宮本殿の扉がご開帳される時に、京都の片山家が奉納されていると仰ってました。
西本宮が終われば、その後、東本宮に移動してそこでも「高砂」という謡(良く結婚式等で披露される『高砂』より歴史が古い謡だそうですよ。番組内で披露して下さいました)を奉納されるのだそうです。
この日吉大社で舞われる「式三番」は、今でいう能の「翁」に当たるもので、流れは近江猿楽から来ていて、「千歳」「翁」「三番叟」を直面(面を付けない状態)で一人で舞う形なんですって。
見てみたいな~。でも、元旦の朝5時に大津には行けないや。。。
比叡山の麓。。比叡山の地主神。平安京の国家鎮護・方除けの神。
日吉大社ってそんなに由緒・格式のある神社だったのね( ̄Д ̄;)
滋賀県民なのに知らない事が多すぎる~~。
で、片山さんですが。
日吉大社での奉納が終わったら、一旦家に帰って(午前8時頃)正月のお祝いをし、午前10時半から京都観世会館で初お能のお披露目をし、正午には平安神宮で能楽の奉納を行うそうです。。
何とまぁ。大晦日から元日にかけて、ハードな年越しをされるのですね。
でね、今日のTV番組の内容を後で確認したら「正月は無料で能楽鑑賞」ってなってました。
っていう事は、これ全てタダ!
う~~~ん!大津に住んでれば!京都に住んでればっ!って所ですわ。
確か平安神宮では正月の三が日に茂山家の狂言奉納もあった気がする。
これも観覧無料だったよ、確か。。
いつになったら、お正月に自由に行動出来るかな~~。
いろいろ、「家」のしがらみがあるので、思うように行動出来ないわ。(ノ_・、)シクシク